オランジュ:ベールスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
先日、2人の新入社員が研修として初めてオランジュ:ベールに来てくれました
新しい制服姿がとても似合っており
ウエディングプランナーの仕事に憧れを抱いた、
とてもキラキラした瞳を持つふたりです!
そんなふたりを迎えて今年は
ふたり手作りのウエディングツリーに
オランジュ:ベールのスタッフ全員で
ふたりの木を完成させました
初めて新しいチームで1つのものを創り上げ
まるでこれから新しく家族となる瞬間が見られたようでした
私自身、新入社員のときに緊張しながら
初めてオランジュ:ベールに研修に来た日を思い出し、
今ではオランジュ:ベールの温かいメンバーと家族になれた喜びを改めて実感しています
今年のふたりの新入社員もいつかそう感じられるよう
新たなメンバーで最高のチームを築いていきたいと思います!
これから皆様にお会いする機会も増えていくと思うので
またご紹介させていただきます♪
本日のブログは中村が担当いたしました
オランジュ:ベールのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
オランジュ:ベールの谷口です!
いかがお過ごしでしょうか?
桜の木も段々と緑の葉を付け、温かい季節がやってきましたね。
今日はオランジュ:ベールで人気の演出を1つご紹介します!
今回紹介するのは『クラウン』という演出。
皆さんクラウンはご存知でしょうか?
クラウンとはピエロ団体の皆さんの名前です。
オランジュ:ベールにピエロの方が来て下さり、ゲストの皆様を楽しませてくれます!
デザートビュッフェのお時間はもちろんお見送りまで一緒にしてくれるので、ゲストにお子様が多い方にもオススメをしております。
歓談のお時間にはその場で風船を作ってくれるので
ゲストの皆さんも思い出になりますね!
演出の中でも皆様の満足度が高い演出です。
気になった皆さん是非担当プランナーにお声掛けくださいね!
本日もブログを見ていただきありがとうございました。
本日はなーなこと谷口がお送りいたしました。
皆さんこんにちは、オランジュベール厨房の服部です。
桜も散り、新たな令和を迎えようとしています。
今日はカレーの日!振り返ると今まで沢山の厨房スタッフがここオランジュベールで色々なカレーを作ってきました。
野菜カレー、グリーンカレー、羊肉のカレー、ドライカレー、豚肉カレーなどなど…
今日は平成最後のカレーの日、担当は河原スーシェフです。なんとサーロインの筋肉を使ったカレー!
すりおろした野菜をじっくりと炒め、甘みを出したところに調合したスパイスを投入。
香りがたったところに、牛筋を煮込んだブイヨンを加え、さらに牛筋と一緒にじっくりと火を入れ、仕上げにチャツネで完成!
平成最後にふさわしいとても美味しいカレーでした。
今日もカレーを食べに来て頂いた新郎新婦さんを笑顔で送り出すことができました。
皆様、来月の令和元年のカレーの日も是非食べに来て下さいね!
厨房服部でした。
本日もオランジュベールでは幸せな新夫婦が誕生致しました。新郎 かいさん 新婦 あやさん とっても心優しいかいさんと 大きな瞳が特徴の可愛らしいあやさん とても仲良しなおふたりのオシャレ結婚式がスタートします! お支度が整い、まずはファーストミートです。 普段なかなかお互いのお話をしないおふたりですが この瞬間ばかりはお互いの素敵な姿に 照れくさそうな笑みを浮かべておりました。 素敵なお写真を撮りましたら ふたりの挙式がスタートしていきます。 あやさんの入場では今まで大切に育ててくださった 最後の子育てとしてお母様からヴェールダウンをして頂きます。 ゲストの方と一緒に結婚式を創りたいとおっしゃっていたおふたり。 まずは【ダーズンフラワー】を行います。 【ダーズンフラワー】 ダーズンは、数字の12を意味します。 新郎がゲストから一本ずつ受け取った12本のバラを新婦に贈る儀式で この12本のバラには 「愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠、感謝、誠実、幸福、信頼、希望」 という意味が込められています。 「一生、これら12個のことを誓う」というプロポーズのような演出です。 おふたりの人生の中でその12種類の意味を教えてくださった方々12名様に お花をふたりのもとに届けていただきます。 おふたりのもとに届ける際には 想いが溢れて涙が溢れている方や とても嬉しそうな笑顔で持って来てくださる方もいらっしゃいました。 そんな様子にあやさんの目には涙が止まりません。 指輪の交換ではかいさんのいとこの方に持って来ていただきます。 その可愛らしい姿にシャッターが鳴り止みません。 アフターパーティーでは かいさんはバッティングトス あやさんはブーケトス を行います。 これには皆様盛り上がりました! 当てられた方おめでとうございます。 おふたりのオープニングDVDの後は披露宴が始まります。 かいさんの上司の方にお祝いのお言葉を頂き おふたりから乾杯のご発生のあとは 祝宴のスタートと同時にテープシューターが飛び出します!
まずはかいさんのご友人からもお祝いのお言葉を頂きます。 普段ご友人の事はお話しないかいさんですが その時はとても嬉しそうなお顔をされておりました。 続いてはおふたりの世界にひとつだけのケーキに 仲良く入刀をします。
そしてそのケーキを両家のお母様に 今まで育ててくれたありがとうの気持ちを込めて ケーキを食べてもらいます。 とても嬉しそうなお母様。 和やかなお時間となりました。 ここでお色直しのために中座です。 あやさんは大好きなお母様と かいさんは付き合いが1番長いご友人と それぞれ中座をします。 皆さまとても嬉しそうな表情をされておりました。 お色直し入場ではあやさんのご入場の際に あやさんのご友人に花嫁支度を整えて頂きます。 あやさんのドレス姿を間近で見たご友人の目からは たくさんの涙が溢れておりました。 それぞれチーク、リップ、イヤリング、ブーケで 支度を整え、素敵な花嫁になったところで かいさんがお迎えに行きます。
その後はおふたりならではのフルーツポンチ作りをします! ゲストの方からフルーツを集め 最後におふたりがシロップを加え完成させます。 とてもオシャレなおふたりらしい演出でした。 受付の際に行ったイベント【入場曲当てクイズ】 そのあたり発表を行います! 当てられた方、おめでとうございます! 当たらなかった方にもおふたりからのプレゼント 【お茶漬けビュッフェ】を行います! また先ほどのフルーツポンチもあり 長蛇の行列が出来ていました。 あやさんこだわりのドレスに ゲストの方もかいさんとあやさんと 写真撮ろうと集まって来ます。 そしてあやさんのご友人からも お祝いのお言葉を頂きます。 涙を堪えながらもしっかりと気持ちを伝えているご友人の姿に あやさんからも涙が溢れておりました。 楽しかった結婚式も結びのお時間が近づいてきました。 まずはあやさんから今まで育ててくれた親御さまに 感謝のお手紙を読んで頂きます。 親御さまのことを大好きとお話していたあやさん。 しっかりと伝えて頂きますが 親御さまの目からは涙が止まりません。 とても温かいお時間となりました。 そしてかいさんのお父様とかいさんから 今日来て頂いたゲストの方に感謝の気持ちを伝えて頂き おふたりの大切で幸せな1日が結びとなりました。 かいさん あやさん 本日は本当におめでとうございます。 おふたりは本当にオシャレで優しく お打ち合わせでは結婚式以外の話もしたりと とても楽しいお時間でした。 そのなかでも今日来て頂いたゲストのご友人やご親族様 会社の方のお話を沢山されており 本当にゲスト方のことが大好きなのだなぁ、と 毎回感じておりました。 ゲストの方に囲まれているおふたりは本当に幸せそうで 嬉しそうな表情をしておりました。 そんな表情を近くで見る事が出来て 私にとっても素敵な最高の1日となりました。 これでお打ち合わせがなくなってしまうのはとても寂しいですが オランジュ:ベールは第2のお家です。 いつでも遊びに来てくださいね。 おふたりの幸せを願いながら待っております。
担当プランナー 大石侑佳
雨が降るはずだった天気も晴れ
青空のもと、本日もオランジュ:ベールに新夫婦が誕生しました。
新郎:さとしさん 新婦:かなこさん
さとしさんはお仕事にとても熱心な方で、
男性としてとても魅力のある方です。
そんなさとしさんを新婦かなこさんは
優しく支える女性の鏡のような方です。
そんなおふたりの挙式は人前式。
少し緊張も見られるさとしさんの入場後、
新婦かなこさんの入場です。
かなこさんはご友人からお借りした想いのあるマリアベールをつけ、
さらにはお母さまにネックレスを付けて頂き、
かなこさんに縁のある物を身にまとい入場しました。
ゲストの方々に見守られ、とても温かい人前式となりました。
挙式後はかなこさんの手作りの「折鶴」を混ぜた
折鶴・フラワーシャワーでゲストに祝福していただき
ゲストのと一緒に新郎さとしさんによる、
「バトミントントス」で盛り上がりました。
中庭イベントで盛り上がった空気の中
おふたりを囲みゲストの方と
おふたりの幸せを願い
バルーンリリースを行いました。
おふたりの選んだ特別なカラーでのバルーンリリースは
天気も晴れたことで、とても素敵な瞬間となりましたね。
そしていよいよおふたりのパーティの始まりです。
ガーデンからの入場後、
ゲストの方々からご祝辞のあいさつや
乾杯のご発声をいただき
ゲストの方々との写真タイムになります。
最初は緊張していたおふたりですが、
写真タイムでゲストの方々とお話をしていく内に
緊張も和らぎ笑顔がたくさんこぼれました!
その後、ウェでイングケーキセレモニーへと移ります。
おふたりの大好きな、「夢の国のキャラクター達が出演するゲームのデザイン」
の世界でたった一つのケーキに
ナイフを入刀して頂いた後、
おふたりのこだわりポイントでもあった
ゲストの方にケーキを予想して投票して頂いた
「ウェディングケーキイラスト当たり発表」
も行い、会場が大いに盛り上がりました!
前半は大いに盛り上がったので
リメイク入場では、おふたりの大好きな「夢の国映画」の曲の元、
「アクアリング」の演出を行いロマンチックで幻想的な空間を創りました。
入場後はお茶漬けビュッフェとデザートで
ゲストをおもてなししました!
おふたりは本当にお仕事もいそがしい中で
準備を進めてきました。
お仕事後のお打ち合わせでも
いつも笑顔で来てくださり、とても嬉しかったです。
本当に頑張ったおふたりだからこそ
最幸の1日になりましたね!
おふたりと一緒に結婚式を創ることが出来て
僕自身もとても幸せです!
また遊びに来てくださいね!
担当ウェディングプランナー 大野
4月13日 は喫茶店の日
新郎まさるさん
新婦あゆみさん
出会ったのは山形の大学
スノーボードサークル
スノーボードは
結婚式には少しだけ入れられたらいいな
そう仰ったおふたり。
いつもあゆみさんが
お打ち合わせで飲んでいるのはホットコーヒー。
◯◯の日
を調べるところから始まって、
出来た結婚式のテーマは
喫茶店の日
待合室では
ゲストが選んだ結婚生活で必要だと思う事
を意味する豆で出来た
今日だけのブレンドコーヒー
1楽しいこと
2愛情
3お金
人前式では
立会人代表の方がコーヒーを入れてくださいます。
まさるさんが誓いの言葉をひとこと
そして珈琲をひとくち
あゆみさんが誓いの言葉をひとこと
そして珈琲をひとくち
ガーデンで食前酒を片手に
ゲストとの時間を過ごして
おふたりもパーティー会場へ一緒に入ります。
入場がちょっぴり恥ずかしいと仰った
おふたりらしいパーティのはじまりです。
ご友人の乾杯の発声で
写真タイムが始まります。
おふたりの好きなアニメの掛け声
グループごとの懐かしいポーズと一緒に
会場は盛り上がります。
ケーキは入刀ではなく
チョコレートをおふたりがかけて完成します。
いままで美味しいご飯を食べさせてくれた
お母様に感謝を込めて
サンクスバイトもしました。
中座では
お互い幼馴染をサプライズで呼んで、
手をしっかり繋いで退場しました。
リメイク入場では
喫茶店といえば、珈琲だけじゃなく、
クリームソーダも。
ということで、
京都にあるカラフルなクリームソーダを思い出し、
ゲストにカラフルなゼリーを
まさるさんの持つビンにいれていただき、
まさるさんの出身青森にちなんで、
林檎シロップと炭酸をいれて完成させます。
お茶漬けビュッフェとともに、
クリームソーダも振舞いながら、
後半のお写真タイム。
おふたりが出会った山形にちなんで
上にはナポレオンチェリーと
ゲレンデを思わす真っ白なアイスが上に乗っかります。
4月13日になったら
喫茶店に入ったら
珈琲をクリームソーダを飲んだら
この日を思い出して
なんだかみんなが幸せを思い出して
明日もがんばろうって思えるような
そんないちにちでした。
おふたりにしか出来ない、
この日にしか出来ない
結婚式を一緒に作ることができて、とても幸せです。
おふたりの担当プランナー 森まさえ
オランジュ:ベールブログをご覧の皆さんこんにちは。
本日のブログは今西がお送りいたします。
本日はオランジュ:ベールでの前撮りについてご紹介させていただきます。
たくさん素敵なポイントがありますが、僕が一番素敵と思うポイントは
それは、ナイト撮影です!
撮ろうと思えば、どこかのスタジオでも夜の撮影もできると思います。
ただ、時間を気にしながらの撮影になるので楽しみながらの撮影が難しいと思います。
楽しみながら撮影をすることがポイントです!
オランジュ:ベールの場合ですと
時間を気にすることなく、休憩を挟みながら
自分たちのペースで撮影することができます!
例えば、昼間から撮影を始めて途中で休憩を挟んで夜のオランジュ:ベールで撮影!
休憩の合間にカメラマンやメイクの方談笑談笑する時間も有意義な時間だと思います。
自分たちが挙げる会場で沢山写真を撮れるってこんなにもいいことなんだなと思っていただけるように
常にガーデンの手入れを行っていきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こんにちは!本日のブログは坂本(さかも)がお送りします
桜が彩る心地よい季節になってきましたね
桜といえば今週が見どころだったのではないでしょうか
そんな中 私は友人と大阪の毛馬桜之宮公園にお花見に行って来ました
あたたかく青空の下に彩る桜がとても綺麗でした
結婚式の中でも季節を取り入れることがとても多く
春の季節だと新郎新婦が座るメインに桜を使ったり
デザートビュッフェだと春っぽく桜型のチョコをいれたり
色味やその季節らしいものをひとついれるだけで季節を感じることが出来る
結婚式になります
季節を感じることによって
ゲストの方にも
「○○ちゃんの結婚式はあたたかい春で桜がいっぱい使っていたね」
など大切な結婚式の日のことを覚えておいていただけるきっかけにもなります
これから挙げられる新郎新婦の皆様も
その季節にあったものを取り入れてみてはいかがでしょうか
最後まで読んでいただきありがとうございました
桜を見て季節を感じた坂本(さかも)がお送りしました
オランジュ:ベール 坂本理奈
年が明けて早いものでもう4カ月ですね。
年度も変わり、年号も新しく平成から令和になると発表があり色々と動き出し、新入社員の加入や移動などの辞令で慌ただしくも新しい雰囲気で改めて気が引き締まる今日この頃のワタクシ鈴木ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか?
花粉がまだまだ多く散るなかではありますが、日に日に暖かくなって、日差しも柔らかく過ごしやすいこの4月頃はオランジュベールではガーデンを使ったデザートビュッフェがとても人気です。
全て手作りなのは勿論、旬のフルーツを使い、可愛らしくデコレーションされた飾り棚に15種類ものデザートが並ぶのはどなたにも喜ばれるイベントです。
この時期はお子様からご年配のかたまで人気の苺をふんだんに使い、ゼリーからタルト、チョコレート菓子、チーズケーキ、プリンやブリュレ、フルーツ盛り合わせなど幅広く取り揃えております。
またショコラショーと呼ばれる温かいチョコレートドリンクやフレッシュなフルーツを牛乳と合わせてその場で作るミックスジュースなどもあります。
またお茶漬けの具材を好みで選んでオリジナルのお茶漬けを作れるお茶漬けビュッフェなども大変な人気を頂いております。
しがし、ビュッフェの楽しみはデザートやお茶漬けを楽しむだけではないのです。
ビュッフェ中は皆様が席を立たれるので、新郎新婦様やゲストが自由に動き回り、お喋りや写真を楽しめる時間としてもとっても素敵なひとときになることは間違いないです!
青空の下やキャンドル揺れる宵闇のガーデンで大切な方たちとの楽しいお喋りや、笑顔の溢れる写真や映像は美味しいデザートが更に気持ちを軽く、楽しくしてくれると思います。
またその為に私たちは一生懸命デザートを考え、作っていきます。
皆様が楽しく過ごせるためのイベントとしてこれから結婚式という大切な1日をお考えの皆様は是非参考にしていただければと思います。
それでは皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。
暖かな春の陽気に包まれて