オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

6月15日
新郎ひろきさん
新婦あさぎさん

優しくて頼り甲斐があって
大きな木のようなひろきさん
しゃんとした背筋で美しくて
晴れの日みたいな笑顔のあさぎさん




ov-0243





この日はおふたりの名前をテーマに
結婚式がすすみます。

待合室では
ひろきさんの樹を表す
円(リース)にイニシャルを書いた布を
ゲストにつけていただきます。




ov-0375






そしてドレス色当てクイズも。
1おふたりの地元の花 菜の花色
2あさぎさんといえば 浅葱色
3あなたの色に染まる 白色

ここでも色や染物にまつわる物がいっぱい。

人前式ではリースを完成させるべく
もう一つ重ねるリースをあさぎさんのお母様が持ってきてくださいます。




ov-0502




そしてこの日の手作りを一緒にしてくださった、
あさぎさんのお父様がふたつの円をギュッと縛ってくれます。




ov-0533






あさぎさんの名は
お父様の趣味である染物からはじまって、
綺麗な浅葱色から取られました。

そして
おふたりの地元の花
菜の花色の布と
あさぎさんの名から浅葱色の布を
ふたりがつけて完成します。


おふたりの大切な指輪を乗せるリングピローは
ひろきさんのお母様が作ってくださいました。






ov-0020







サプライズでお母様に
リングピローをおふたりの元まで運んでいただきました。


パーティのはじまりでは
手作りのオープニングムービーがかかり、
しゃぼん玉につつまれて
ガーデンからおふたりが登場します。


おふたりが考えに考え抜いた
メインソファで
大切なゲスト全員とお写真タイムを

そしてひろきさんのご友人からの
余興です。

DVDとずっと続けていた野球をかけて、
沢山のご友人のメッセージが書かれたボールのプレゼント。

いつも笑顔のひろきさんですが、
とても嬉しそうで、幸せそうな顔でした。


ケーキ入刀では
おふたりらしい、ナチュラルで色を大切にしたケーキを披露して、ファーストバイトをしました。





ov-1143






中座では
大好きなお兄様と一緒に またまた大好きなおばあさまを迎えに行って3人で中座しました。

ひろきさんは、ずっと大好きな野球を続けさせてくださった頼もしく、優しい、お母様に感謝をこめて、一緒に歩きました。

いよいよリメイク入場。
ドレス色当てクイズの正解がわかります。

全身がよく見える
階段からの入場です。



2着目の、
ウエディングドレス。
色は白です。

そしてあさぎさんの手には
ここにいるゲスト全員のイニシャルが入った、
大切な大好きなみんなで作った布のリースブーケが。





ov-1453






ドレスの色を見事に当てた方4名に
アイス券、松坂牛、スピーカー、
そして夢の国のペアチケットがプレゼントされました。


門出ではガーデンいっぱいのキャンドルに
これから家族として歩んでいくおふたりの背中が見えました。



おふたりのご家族がいてくださって、
こんなに素敵なご家族だったから、
おふたりがこんなに素敵なご友人やが職場の人に恵まれて、おふたりにしか出来ない幸せな色に出会うことができて、

その幸せな1日に携わることができて、
とても幸せです。





ov-2048







99人の式だから、
森さんを入れて、
100名の式なんです。

そんなふうに、私を1日の中に入れてくださったおふたりがとっても大好きです。


おふたりの担当プランナー 森まさえ

オランジュ:ベールスタックブログをご覧の皆様
こんにちは!

本日は中村が担当いたします


6月16日
「父の日」

もう過ごし方は考えられていますか?


自分の親に普段はなかなか声に出してまで
感謝の気持ちを伝える機会なんてないですよね

ですがそんな 少し特別な日だからこそ
伝えられる「想い」があります


普段は改まって伝えることがない方こそ
結婚式では親御様に
感謝の「想い」を伝えることをお勧めしています

「育ててくれてありがとう」
「いつも味方でいてくれてありがとう」
「美味しいご飯をありがとう」


伝える言葉は ほんの些細なことでもなんでもよくて
たくさんのありがとうの想いをのせて
ありったけの想いを伝えてあげてください


きっとこんなにも素直に想いを伝えられるのは
結婚式くらいなのではないでしょうか

ooo_2115_R

親御様に「ありがとう」を伝えたい
そんな想いをおふたりの担当プランナーが
一緒に考えて叶えていきます

ぜひ担当プランナーに
おふたりの想いを聞かせてくださいね


オランジュ:ベール 中村




オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様
いつもオランジュ:ベールのブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日はオランジュ:ベールの今西がお送りいたします


今日は僕が結婚式のシーンの中で
好きなシーンを紹介いたします


『ブーケブートニアの儀式』を皆様ご存知でしょうか
挙式で新郎が先に入場する際バージンロードを歩きながら
参列者から12本の花を集めてブーケにし祭壇の前で待ちます
ov-0515
次に新婦が大切な方とともに入場し大切な人が祭壇の前で新郎に新婦のエスコートを託します
そこで新郎はブーケを新婦に差し出しプロポーズを行います
ov-0581
新婦はOKの証としてブーケの中から花を1本抜き取り「ブートニア」として新郎の胸ポケットに挿します
ov-0583


ブーケブートニアの儀式の成り立ちは
『愛する人に思いを伝えるため努力してブーケを作った』という意味が由来です
結婚式だからことできる演出だと思います
おふたりの結婚式をおふたりらしさで彩るためにできることはたくさんあります
もしやってみたいなと思っていただいた方がいらっしゃいましたら
担当プランナー1度ご相談してみてください



最後まで読んでいただきありがとうございました




みなさんこんにちは(^^)
今日のブログは厨房の竹村が担当させていただきます!



梅雨に入りジメジメした日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?

最近の厨房では秋メニューの試作が始まっています!!
来週、スタッフの秋メニューの試食会があるのでそれに向けてみんなで頑張っています(^^)

秋メニューでも秋が旬の食材がたくさん使われる予定なので今からとても楽しみです!


スタッフ試食会ではプランナー、厨房みんなで意見を出し合いより良いものにしていくのでみなさん、秋メニュー楽しみにしていてください(^^)

より良いものにできるよう厨房メンバー全員で頑張ります!!

肌寒くなったり、天気が不安定な日が続きますが風邪などひかないよう体調にはお気をつけください。

6月9日

オランジュ:ベールでロックが大好きなおふたりのウエデイングパーティーが行われました


感情豊かで明るく手作り上手な努力家!新婦こずえさん
楽しいことが大好きで発想力が豊かで熱い想いをお持ちの新郎ともやさん
ov1-0312

おふたりはロックが大好きで
この日の1日は大好きなロックがふんだんに詰まった楽しい1日!
ロックフェス婚スタートです!
ov1-0028

待合室はおふたりの手作りアイテムでいっぱいのおふたりらしい空間です
またゲストの皆様にレコード証明書にメッセージを書いていただき
レコード証明書を完成していきます




挙式はゲストの皆様に証人となっていただく人前式
新郎の入場では ともやさんがセルカ棒を持ち
「ありがとーう!」と大きな声でゲストの皆様にカメラを向けて入場します
挙式スタートの瞬間から盛り上がりの歓声が響き渡ります

そして待合室でゲストの皆様に創っていただいたレコードに新郎新婦が署名し
世界にたったひとつにレコード証明書が完成です

挙式のクライマックスでは賛同のクラッカーということで
ゲストの皆様にクラッカーを持っていただき
新郎新婦様もギタークラッカーを持ち
全員で心をひとつに「パン!」と鳴らしていただきます
その瞬間に会場に飛びあがるテープシューター
とっても素敵な瞬間でしたね!


挙式後にはお菓子まきやスターシャワーがあり
こずえさんの生徒さんからのサプライズがあります
ロックにかけて69本のひまわりプレゼントです!


ウエディングパーティー入場ではリズムに合わせて勢いよくカーテンが開き
おふたりノリノリで入場です!

ご上司の方からのあたたかいお言葉もいただき
シェフのメニュー紹介ではおふたりのフェスTシャツを身につけ
フェスタオルを回しながらシェフ登場です
会場もとても盛り上がりましたね

ゲストの皆様とお写真を撮ったりご友人の方からのスピーチをいただき
メインイベントに入っていきます!


フェスが大好きなおふたり
ケーキ入刀ではなくフェス飯としてカラアゲタワー登場です
そして熱々のカラアゲタワーにタレをかけて油淋鶏完成です
ov1-1010

完成した油淋鶏を食べさせあいっこしていただき
会場からはたくさんの笑いが飛び交います

そして中座ではこずえさんともやさん共には仲良しのご友人と中座です
歩いている際にロックポーズを決めて中座してくださいました



お色直し入場ではリズムと合わせて階段からご入場です
そしてメインについて一礼するとフェスっぽくテープシューターが打ちあがります
ゲストの皆様からも拍手と歓声が響き渡りましたね
ov1-1212

おふたりからのおもてなしお茶漬けデザートビュッフェがあり
先ほど完成した油淋鶏のおもてなしもあります
こずえさん手作りカップを使いゲストの皆様が自由に取っていっていただきます


ご友人の方からの余興もいただき
クライマックスではともやさんからこずえさんと親御様にバンド演奏のサプライズです
普段は恥ずかしくて直接言葉では伝えられない気持ちを
歌の歌詞に載せてありったけの想いを伝えていただきます
こずえさんの目から溢れ出す涙がこずえさんの気持ちを物語っていますね



そして盛り上がったウエディングパーティーはめでたく結びとなりました



ともやさん こずえさん
今日の1日は人生の中でも最高の思い出になった日だと思います
話してみるととても熱い想いを持っていて大切なものを大切に出来るともやさん
とても素直で真っすぐで何事も真剣に向き合ってくださるこずえさん
悩んだこと楽しいこと何もかも私に話してくださいましたね
そんなおふたりの姿がとても嬉しくて すべてありのままぶつけてくださる
おふたりだからこそ私もおふたりと同じ気持ちで今日を迎えることが出来ました

この日を迎えるまでにたくさん悩み その度にひとつひとつ一緒に考え 
答えを出してきましたね
今日の結婚式はもちろん それまでにおふたりと過ごした時間も私にとって
素敵な思い出です

打ち合わせの中で「結婚式の日は最高の1日だった!」と3人で笑い合いましょう!
そう言った約束を叶えられることが出来て 
おふたりの幸せな1日を一緒に創ることが出来て
本当に幸せです

おふたりらしいロックな人生にしてくださいね!
おふたりの幸せを心からお祈りしています

ov1-1684
おふたりのウエディングプランナー
オランジュ:ベール 坂本理奈




6月9日
「ゲストが楽しむことが出来る結婚式とは」
おふたりが大切にしてきた気持ちが結ばれた素敵な1日となりました

新郎たかひろさん
新婦さきさん
ov2-0120


おふたりの中では自分たちにスポットが当たるよりも
ゲストの方が楽しむ結婚式にしたいと打合せの中でも話してくださっていました



待合室では、おふたりが【ウェディングツリー】をご用意してくださり
皆様ひとりひとりに承認の指紋を押して頂きました

そして実は
おふたりはゲスト全員の方にお揃いの「リストブーケ」「ブートニア」をご用意くださったんです!
ピンクや黄色など好きな色のブーケを皆さんワクワクしながら選んでましたよ!

披露宴終わるまでご友人の方や親族の方までずっと付けて過ごしてくださっていたのが
私もとっても嬉しかったです


そして挙式では【植樹式】を行いました
待合室でシンボルツリーに皆様1杯づつの土を入れて頂き、
そのツリーにおふたりが結婚を誓います

「この木のようにまだまだ未熟な私たちですが
皆様のお力をお借りして素敵な家庭を築いていきます」
とても力強く宣言してくださいました
ov2-0321


そして何よりも印象的だったは賛同の拍手です!
「おふたりの結婚にご賛同いただける方は拍手をお願いします」
と司会者が言うと

これでもかというくら大きな拍手が挙式会場の中に響きわたり
そして「鳴りやまない拍手」とはこのことだなと思うくらい
皆様がたくさんの拍手をくださいました

きっとおふたりがゲストの皆様を大切にしてきたからこそ
ゲストの皆様もおふたりのことをとても大切に思っていることが
私もそしておふたりのご家族にも感じて頂けたと思います


挙式の後はガーデンで食前酒を飲みながらおふたりとのお写真タイムです


そしてここでもおふたりはゲストに喜んでもらう演出を考えてくださいました
それは【キャンドルビュッフェ】です

好きなキャンドルを1人1つ選んで頂きます

ブーケやキャンドルなどおふたりはゲストの方にたくさんのプレゼントを用意してくださいました


披露宴では
皆さんとゆっくり写真を撮った後にケーキ入刀です!
おふたりが考えたケーキはナチュラルな三段ケーキです

ご友人の方からも「かわいいー!」と写真をたくさん残して頂きました

ここで今までお世話になったお母様から
【ラストバイト】&【サンクスバイト】です!
一番最初にご飯を食べさしてもらったお母さん
今までたくさんのご飯を作ってくださりました

お母様から食べおさめということでケーキをおふたりに食べさして頂き

そして「今までありがとう」そんな気持ちも込めて
おふたりからサンクスバイトも行って頂きました

突然呼ばれたお母様ですがおふたりからケーキを食べさせてもらうと
とても嬉しそうでお父様もご兄弟もたくさん写真を撮ってくださっておりました!


そしてお色直しの入場では
先程選んで頂いたキャンドルで【キャンドルリレー】を行います

新郎様から灯し始めたキャンドルの火は全てのゲストへと広がっていき
最後新婦様のキャンドルへと灯されました

願いを込めて吹き収めて頂きましたが
とても幻想的で、そしてゲストの方と一体となることが出来る時間でした
ov2-1118



そして実は6月9日はなんと
新婦様のお父様の誕生日なのです!
そしてお父様は双子!
ということでおじさまにも前に出てきて頂き
ゲストからハッピーバースデーの曲とともに
おふたりからは似顔絵のチョコプレートのプレゼントがありました!

お父様とおじさまは本当に嬉しそうで
ずっとそのプレートを持ってくださり
ゲストの方もたくさんおふたりの写真を撮ってくださっておりました
ov2-1176



「私たちは目立ちたくない」
その言葉の中には
「メインはゲストの方に」

そんな言葉が隠されていたんだと結婚式をおこないながら気づかされました
おふたりが考えてくれた演出は全てゲストの方のためで

お父様もお母様も中座で呼ばれた弟さん
おじさまおばさまも
皆さんとても嬉しそうで

それをご友人や会社の方全てのゲストの方が
同じ気持ちで
同じ温度感で
受け止めてくださっているように感じました

それはおふたりが周りにいる方にたくさん愛情を注がれて
大切にされ
それが全てかえってきているように私は感じました


そんな瞬間に私も立ち会うことが出来て
とても幸せでした

「担当してくれてありがとう」

この言葉を頂けて本当に嬉しかったです

これからもおふたりで幸せな家庭を築いてください

本当におめでとうございます
ov2-1680

ウェディングプランナー
山本 あずみ

1年前の今日、おふたりはめでたくご入籍を迎えました。

ご入籍と、結婚式。
”6月8日”は、新郎新婦のおふたりにとっても
ゲストの皆様にとっても
一生わすれられない日になります。

入籍して1周年を迎えた喜びと、皆様への感謝を
しっかりと伝える、そんな一日となりました。


1週間前の天気予報は雨。
ドキドキしながらこの1週間過ごしてきましたが・・・
当日は見事晴天!!!
誰もが「奇跡!」と思う、晴れやかな気持ちで最高の一日を迎える新郎新婦を紹介します。

新郎なおきさん
新婦しほさん
NS-0407

おふたりとも学生時代は、バンドに明け暮れた日々を送っていて
好きな曲も似ていたり、担当の楽器もベースだったり
穏やかで優しく、誰からも好かれるあたたかな性格が似ていたりと
共通点がものすごく多い新郎新婦様です。

そんなおふたりは、挙式の前にファーストミートを行いました。
お互いの衣装は知っているけれども、それでも
当日緊張しながら、お互いの整った晴れの姿を見るだけで・・・

お互いを選んで良かった、と心からそう感じたおふたりは
自然とハグをしていました。
とても素敵な時間でした。
サプライズで、なおきさんに手紙を準備してくれたしほさん。
入籍してから1年、沢山の想いがこもったお手紙には
とても感動しました。


挙式では全員で結婚の証をあらわした「ウェディングリース」が完成しました。
そして・・・おふたりが「これはやりたい!」と初めから仰っていた
新婦家のアイドル、「コロンちゃん」(とっても可愛らしい、トイプードルちゃん)による
リングドッグを行いました。
NS-0704
ピンクのドレスを着たコロンちゃん。少し寄り道しながら(それもまた可愛い・・・)
大好きなおふたりのもとに指輪を運んでくれました。

とても思い出に残る、挙式となりました。


お天道様が顔を出し、ガーデンを明るく照らしながら
集合写真をおさめ、イベントが始まります!
東海名物、お菓子まきです!^^
にぎやかなご友人の皆様のおかげで
と~っても盛り上がるお菓子まきになりました!笑
ラストの大きなお菓子もナイスキャッチです!


素敵なオープニング映像(前撮りの時が懐かしい・・・笑)から始まり、披露宴は進みます。
ご友人のスピーチや
たっぷりのお写真タイムで全員としっかりお写真を残したあと
「ハンバーガータワー」
が登場です!
なおきさんはフルーツが苦手でいらっしゃるので
「ウェディングケーキよりも、おふたりに合うもの」を一緒に考えた結果
「BIGハンバーガータワー」が登場しました!!!笑

ケーキ入刀のように、ハンバーガーに入刀?
いや、違います!
なおきさん作、おふたりの似顔絵の描かれた
オシャレな「1st ANNIVERSARY」のフラッグが、ハンバーガーに立ちます!
NS-1371

1周年記念を象徴する、この世にたった一つのハンバーガータワーの完成です*
周りのミニバーガーたちをおふたりはお互いにファーストバイト♪
そして、心優しいおふたりは、担当プランナーである私にもなんと、
ハンバーガーを食べさせてくれました・・・!
おふたりの気持ちがこもったハンバーガーは
本当に美味しかったです。本当に、ありがとうございます!
(実は私もハンバーガー大好きなんです。)


お色直しの入場は、スタッフと話題のダンスをしながら!♪
NS-1631
しほさん、ダンスめちゃくちゃお上手!!!ドレスなのにこんなに踊れるなんて・・・!笑
しほさんの提案から生まれた入場でしたが、なおきさんもしっかりと(?)練習をしてくださったおかげで
決めポーズもばっちりです!!!
とっても盛り上がるガーデン入場のバックには、「デザートビュッフェwithハンバーガー」です。
おもてなしの気持ちがたっぷりのおふたりは、お茶漬けビュッフェもゲストの皆様に振舞ってくださいました*


1年半前に会場に御見学に来てくださってから
衣装を決めたり、前撮りをしたり、打ち合わせの中で一緒に写真を撮ったり
なおきさんが描いた似顔絵を見せて頂いたり、学生時代にお互いにバンドに明け暮れていたことや
おふたりのお互いの話やご家族のこと、周りのご友人のお話などを沢山伺いましたね。

ひとつひとつがとっても素敵な思い出になり
今日という最高の一日を形作ったのだと思います。

1年半以上、頑張ってきてくださっているから
今日の結婚式が終わると、寂しい気持ちでいっぱいです。。
でも、私はずっとオランジュ:ベールにいるので
また、いつでも、遊びにいらしてくださいね!

大好きなおふたりのこと、ずっとずっと待ってます!
また結婚式のことを語りましょうね^^*
なんだか永遠に語れそうです!笑

大好きなおふたり、ずっとずっとお幸せに!
NS-2269
↑最高のメンバーですね^^*
この写真、すごく好きです!

森山佳奈

みなさんこんにちは。

最近本当に暑くなってきましたね。
体調は崩されてませんでしょうか。


今日は私から【記録映像】を紹介したいと思います!

【記録映像】とは、、、
新郎新婦がお支度してる時から
ゲストの方のお見送りまで
ずっと映像を撮っているホームビデオのようなものです。

なので全体では3時間ほどございます!


よく「そんな長いの見ないよ」などのご意見を頂きます。


しかし、一生懸命考えてきた結婚式は本当に一瞬です!
「歓談の時間何の話したっけ?」
「あのこだわった演出ってみんなどんな反応だったかな?」
「お色直ししている間の歓談の時間ってみんなどんなお話してたのかな?」
記録映像を頼まなかった方よりよくこんなご質問を頂きます。

結婚式当日は新郎新婦は主役です。
沢山の方が新郎新婦のもとに駆け付けます。
その間のゲストの方は何をしているのか
どんな空気感なのか
新郎新婦も知ろうとするとなかなか難しいです。

そこで、新郎新婦が気になるその場面を
高画質性能のカメラで綺麗に撮影してくれます!

歓談の時間の新郎新婦の様子はもちろん
ゲストの方同士がお話ししている場面や
おふたりがこだわった演出のゲストの反応も撮影してくれます!

またお色直ししている間のゲストの方の様子や
ゲスト一人一人から新郎新婦に向けてコメントをもらえます。

結婚式の様子をずっと撮影してくれるので
結婚式に来たかったけど来れなかったゲストの方をお家に招いて
プチ結婚式なんかもおすすめです♪
また参加された方とお家で見て懐かしい話で
盛り上がるのも楽しいですよ♪


結婚式は新郎新婦をお祝いするために沢山のゲストの方が集まってくれます。
そんな素敵な日が一瞬で終わってしまうのはなんだか寂しいです。

是非、映像で残してみませんか?


気になった方は担当プランナーまで
お問い合わせくださいね。


オランジュ:ベール
大石

オランジュベールブログをご覧の皆さん
こんにちは!
本日のブログは柳が担当します

4月に新たなメンバーを迎えたので、
先日歓迎会を行いました

オランジュベールではみんなでBBQをすることが
恒例行事になっています

厨房スタッフが
美味しくお肉や野菜を焼いてくれました
本当にいつもありがたいです

席は決めずに、立食でみんなでわいわい話をしました
仕事の話はもちろんプライベートの話も
会話に花が咲きました

BBQマジックなのか、
普段は話せない話ができたことで
スタッフの距離が更にぐっと近くなりました

これからもオランジュベール全員で
団結を強めて、チームワーク良く
いい結婚式を沢山創っていきたいと思っています
これからもよろしくお願いします

IMG_3943_R

最後までお読みいただき、
ありがとうございました

みなさんこんにちは(^^)
今日のブログは厨房の竹村が担当させていただきます!



私は先日、姉妹店のクルヴェットダイニングで2日間限定で1日シェフをやらせていただきました。

一からメニューを考え、とても勉強になる2日間でした!


私は冷製の前菜とデザートを担当させていただきました。

前菜は旬のシマアジと糖度の高いフルーツトマトを使ったものにしました(^^)
トマトをミキサーで回し、紙のフィルターなどに入れ、一晩重石をして置いておくとなんと透明な液体なります
透明になってもトマトの風味、甘味などはそのままなのですごいですよね!!


デザートも今が旬のライチを使ったものにしました!
マカロンで赤い皮と白い果肉を表現し、マカロンの中にはさむガナッシュもライチの味にしたりと細かいところまでこだわりました(^^)




この2日間でたくさんのことを学んだり、悔しい想いをしたりととても濃い2日間を過ごすことができました


この2日間で学んだことを生かし、これからもより良いものを作っていけるように頑張ります!!


53377BBC-9A49-433B-8FA4-14FB67049136


オランジュベール厨房女子でやったため、メニュー表もオランジュベールカラーでこだわりました!

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)