こんばんわ。
今日はセンター試験を迎えた方も多いのではないでしょうか?
天気にも恵まれた本日、オランジュベールでは1組の
カップルが誕生しました。
ゆうじさんとまきさんです。
まきさんは2007年に挙式をされたみなさんとお友達。
みなさんご夫妻も2カ月になるひろとくんと挙式に参加してくださいました。
たくさんの方に見守られ、しあわせそうなお2人。
ゆうじさん、まきさんこだわりのケーキはこちら。
いちごのプレゼントボックスです。
3段のとても素敵なケーキに仲良くご入刀。
そしてファーストバイトでもっと仲の良いところを見せていただきました。
お色直しではチマチョゴリを着ました。
鮮やかでとてもまきさんにお似合いでした。
キャンドルサービスをして余興などをいただいて・・・
お子様からのピアノのプレゼントのはずがまきさんも・・・
実はゆうじさんに内緒でピアノのプレゼント。
「キセキ」はお2人にとって思い出の曲。
歌詞が出会ったころのお2人のようで大切な曲だとまきさんに教えてもらいました。
とても感動されていましたね。
ラストは担当の荻原と西村Pと。
ゆうじさん、まきさん
いつまでも笑顔のお2人でいてくださいね。
ゆうじさん、まきさんに出会えた「キセキ」
大切にします。
こんにちは。
最近自分の部屋で育ててる観葉植物が枯れてしまって、
今雑貨屋さん巡りで新しい植物を探しまわっている西村が
本日のブログをお届けいたします。
つい先日も買い物のついでに雑貨屋さんに立ち寄ったのですが、
そこに置いてある植物の数々には驚かされました。
観葉植物とは主に葉の形や色を楽しんだり、インテリアとして
癒しにもなる植物の総称です。さまざまな種類があり、日本で栽培されている
観葉植物は、1000種以上あります。代表的なのがアイビー・オリーブ・パキラ・
サボテン・ヤシ・ユッカなど他にも色々ありますが、僕は一番アイビーが
お気に入りです☆
アイビーは、緑色の葉に、白い斑で縁取られているのが特徴的です。
ただ、アイビーの種類によっては、斑のない葉があったり、黄色い斑が
入っているものなどいろいろとあります。葉の形は、その種類によって、
ハート型・星型・丸型・カール型などに分けられます。
僕はその中でもハート型の葉のついたものを選んでおります。
ちょっとしたメルヘンチックというか自分も幸せな気分になります♪
なぜここまで話すのかは僕が部屋のインテリアにこだわっているからです!
観葉植物もその一つの重要な要素で、ただ置くのではなく観葉植物同士で
寄せ植えしたり、鉢を素焼きや陶器製にしたり、ジフィーポットなどにしたり
組み合わせ次第で変化を加えられますし、工夫をすると育てていくのが
楽しくなります☆
また観葉植物には、ある役割があります。それは、空気清浄化をすることです。
「揮発性化学物質の除去」「蒸散作用」の2つの役割を持っています。
ホコリ(ハウスダスト)・煙・花粉・カビなどの調和・除去をしてくれるのですが、観葉植物は呼吸するときに二酸化炭素などの有害な物質を取り込み、根から排出します。排出された有害な物質は微生物によって分解され、酸素を排出します。こうして私たちにきれいな空気を提供してくれています。
そして空気が乾燥した空間では蒸散量を増やし、湿度が高ければ抑えるといった働きをします。室内の空気が常に、快適に保たれているのは、観葉植物のおかげなのです。
このように見るだけではなく環境にも影響を与えてくれています。
皆様も自宅に1つでも、観葉植物を置いてみてはいかがでしょうか?
1月も中盤に入り、寒さもだんだんと厳しくなって来ましたが
皆さんは体調など崩されていらっしゃらないでしょうか?
今日のブログは漢方薬の成果が現れてきたのか、
最近風邪をひきにくい身体になった加藤がお送り致します。
オランジュ:ベールでは毎月日にちを
決めてブライダルフェアを開催させて
頂いております。
結婚式当日にご用意させて頂いている婚礼料理を、
フルコースでお召し上がり頂くことが出来る試食会。
オランジュ:ベール料理長の、料理に対するこだわりを
目で見て味わって、感じて頂いています。
オランジュ:ベールが装花をお願いしている
お花屋さんに色んな種類のお花を持ってきて頂き、
その場でお二人の雰囲気に合わせてミニブーケを
組んで頂くフラワービュッフェ。
そのままプレゼントもさせて頂いているので、
女性には特に喜んで頂いています。
そして……
今週末には、オランジュ:ベールの教会において
教会式の模擬挙式を行わせて頂きます。
牧師さんや聖歌隊の方にも来て頂き、当日さながらの挙式の
様子をご覧頂けますので、これから結婚式をお考えの
方も、既に挙式披露宴が決まっている方も、是非お越し下さい。
お日にち、お時間は
1月18日(日) 12:00~
です。
当日は皆様のゲストの方がお座りになられる
場所で、ご両親・ご友人の気持ちになって
見てみるのも、また違った感動があるに違いありません。
お時間がある方、ご興味がある方はどなたも是非ご参加下さいね。
こんばんは。今日のブログは荻原がお送りいたします。
今日は成人式を迎える方が多かったのではないでしょうか?
私事ですが、20歳になる妹がいるのですが今日無事に成人式を迎えました。
小さいころから一緒にいるので「大人」と妹を意識することが
今日までほとんどなかったのですが
振袖を着て、お化粧をしたのをみると大人になったなと思いました。
元旦から少し過ぎてしまいましたが
先日のブログにも載せたように初日の出の写真を・・・
高校の部活のメンバーと人生で初めて初日の出を見にいってきました。
高校の時から変わらないメンバー。
一緒に泣いて一緒に笑って毎日を過ごしたメンバーは
いつ会っても楽しくて落ち着きます。
毎年1回は会うようにしているので卒業してから5回目。
夜遅くから寒い中待ち、夜が明るくなってきて・・・
とてもきれいの一言です。
寒さも忘れてしまいます。
逆光になるのにどうしても撮りたくてみんなで記念撮影。
私も成人して大人になって昨年は社会人になり・・・
いくつになっても、遠く離れても
大好きな人たちと一緒にいたいと思いました。
そして、今年は写真の朝日のように輝けるように頑張ります。
1月11日に今年1回目の結婚式を担当したのは西川です。
朝は雪のちらつく中、なんとも幻想的な感じで一日が始まりました。
まずは白山宮という神社で
家族のみの神前式を行いました。
無事、神前式を終えて
帰ってきてから和装の写真を一枚パチリ!
続いて、ウェディングドレスに着替えて
オランジュ:ベールで皆様に祝福されながら
人前式を行いました。
そして、
欠かすことのできないケーキ入刀!
このケーキのデザインにはとても素敵なエピソードがあるんです。
富士山をイメージしたこのケーキ
実際にお二人も頂上目指して登りました。
なんとか頂上まで登ったとき
新郎ともひろさんが新婦あいこさんへ
婚約指輪をだしてプロポーズしたんです。
なかなかできないプロポーズですよね。
その時の指輪が
このお猿さんの人形にはめられている指輪です。
友人の方からも
素敵な余興がありました。
年末年始はこの曲で歌って踊って
盛り上がった記憶があるのではないでしょうか!?
息の合った振り付けで完成度が高かったです。
お二人の人柄そのままに温かい式になりました。
ともひろさんあいこさん
本当におめでとうございます☆
ふと、
今年最初の結婚式を終えて感じたのは
今年が始まった!と思ったことです。
結婚式をお手伝いしたい!
結婚式が私達のエネルギーになっているだなと
あらためて感じさせてもらったすばらしい一日でした。
みなさん、こんばんは!
本日のブログは、都築優一がお届け致します。
2009年もあっという間に10日が過ぎましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
新年を迎え、今年の目標を立てた方も多いと思います。
もちろん僕も2009年の目標を立てました。
それは「どんな時も笑顔でいること」です!
今年は、笑顔を絶やさず、自分の笑顔でみなさんを幸せにできるようがんばりたいと思います☆
スローガンは「スマイル 24」です☆
そして、2009年は笑顔で熱中したいことがあります。
それはスポーツです!
昔から体を動かすことが大好きで今までいろんなスポーツをやってきました。
野球
テニス
バレー
しかし、最近では運動する機会が減り、体を動かすことが滅多にありません。。。
2009年は、しっかりと運動週間を身につけ、楽しくスポーツできるようにしていきたいと思います。
そして、いずれは「スポーツマン都築」と呼ばれるようなさわやかさを身につけたいと思います(笑)
スポーツが好きな方は、一緒に汗を流しましょう☆
そして、オランジュにお越しの際は、スポーツの話題で盛り上がりましょうね☆
本日のブログは、スポーツは観るのもやるのも大好きな都築優一がお届け致しました。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します☆
明けましておめでとうございます。
今日のブログは、厨房の小林 誠がお送りします。
みなさんは、年末年始はなにして過ごされましたかぁ。僕は、たくさんの休みを頂いたのでパズルをして過ごしました。僕の趣味は、車がすごく好きなことわしられているのですが、もう一つの趣味は、パズルです。
今までたくさんのパズルをしてきました。
今回は、こんなパズルに挑戦してみました。
なんとなんと大きさは、2000ピースです。一ヶ月近くかかりました。このお正月でかなりおいこんでなんとか完成させて、家の玄関におくことが出来ました。
このパズルのテーマは、馬が九頭いるので「うまくいく」だそうです。2009年、僕にピッタリです。
たくさんのサイズがあるのでよかったらみなさんもチャレンジしてみてください。
出来上がったときの感動はサイコーです。
皆さんこんばんは!
そして明けましておめでとうございます!!
2009年も、どうぞ宜しくお願い致します!!!
突然ですが、みなさんはこの年末年始どこか
お出かけされましたでしょうか??
天気もずっと良かったので、車でドライブに
行かれた方も多かったのではないかと思います。
かく言う私も、年末年始のお休みを利用して、
静岡県に行って来ました。今回のドライブの
目的は自然を感じること。
時間は24時間ということで、決して多くは
とれませんでしたが、時間が許す限り自然の名所を
見て回りました。
源泉が湧き出てる柿田川湧水群。
蛇口のないところから次から次へと途切れくことなく
水が湧き出てくるのには、本当に地球の神秘を感じました。
整然と竹林が立ち並ぶ竹林の小径。
静かな場所において時折聞こえる竹林の囁きに、なんとも
言えない趣を感じました。
そして…今回の旅で最も感動を覚えたのが、富士山の麓で見た初日の出。
雪をかぶった富士山の白と真っ青な空の間に、突如として現れた
まばゆいばかりの太陽に、本当に息を飲みました。
一日でたくさんの感動を覚えた年末年始。
2009年は、今まで以上にたくさんのモノに触れ、色んなことを感じ、
感性豊かな「感じる心」を養って行きたいと思います。 <加藤>
こんにちは。
みなさんはお正月どのように過ごされましたか?
私は初日の出を見に行きました。とてもきれいでしたよ。
その模様は次回・・・
なぜなら、今日はとてもかわいいお客さまがきてくれたんです。
何度か登場しています、西川プランナーのお子さん
こうちゃんです。
現在7カ月、大きくなりました。
人見知りもせず、スタッフに抱っこされまくっていました。
目元が西川プランナーそっくりです。
サッカーボールを渡すと・・・
ボールが大きくて、でもボールは大好きなようです。
とてもかわいい表情で今日のベストショットです。
そして一緒にお仕事もしましたよ。
いろんなことをして遊びましたが
やっぱりママが一番落ち着くようです。
小さい子の成長はとても早いですね。
こうちゃん、今日はありがとう。
次に会うときは歩いてるかもしれないです。
また一緒に遊ぼうね。
今日のブログは小さい子が大好きな荻原がお送りいたしました。
みなさんもぜひオランジュベールに遊びに来てくださいね。