こんばんは。
今日は、2月とは思えぬ暖かさでしたね!
そんな気候にも恵まれた今日、素敵な2組のカップルが誕生しました。
しんじさんと、あやさんです。
前日までの雨が嘘かのように晴れ、気分も爽快です。
そして、本日の目玉!「マス寿司」カットです!通常のウェディングケーキではなく、マス寿司にしました。デザインはふたりが登った富士山をモチーフにしています。
いつもと違ったスタイルに、周りには大勢のゲストが集まりました!
そして、お色直し入場はピンクのカクテルドレスにて!キャンドルサービスしながらゲストの皆様にご挨拶です。
このあとの余興、友人スピーチで会場は笑いあり涙ありの結婚式となりました。
しいんじさんのラストスピーチでの涙は素敵でした!
そして、ラストはスタッフとの1枚。
天候にも恵まれ最高の1日でした!しんじさん、あやさん本当におめでとうございました☆
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
本日2組目のカップルは、たかひろさんとさおりさんです♪
お二人とはいつも打ち合わせの時から楽しくお話しさせていただいてました。
今日が来るのが楽しみで、でも少しさみしさもありました・・・
そんなさみしさも吹き飛んでしまいそうな今日のお天気!!
雨が心配されましたが快晴で、ポカポカ・・
2月ということを忘れさせるあたたかい一日でした☆
今日はバレンタインデーということもあり、豪華スペシャルチョコレートなど今日にぴったりのプレゼントもありました♪
ケーキにもひと工夫・・・中のスポンジはチョコ!デザインは四つ葉のクローバー!!
すごくかわいいケーキにお二人仲良く入刀しました(^^)
そしてお色直し入場後のルミファンタジアもとても幻想的できれいでしたよ☆
そして最後は私と・・・
今までありがとうございました♪
そしてこれからもご近所さんですので、
いつでも遊びに来てくださいね~~☆
いつでもお待ちしてます!!!(関沢)
こんにちは。今日のブログは荻原が送りいたします。
明日はいよいよバレンタイン。
男性の方はドキドキ、わくわくしているのではないでしょうか。
今年はお友達にあげる「友ちょこ」や
男性から女性に送る「逆ちょこ」というのも登場しているようです。
今年は私も・・・と思い、せっかくなので手作りしようかと思っています。
どんなできばえになるかはさておき・・・
チョコレートって難しいんです。
温度の調節や固めることなど難しいんです。
小学生の頃、好きだった男の子に勇気を出して
クッキーを作って渡したことがあります。
おいしかったと言ってほしかったのですが
「味がしなかった」と・・・
ショックですよね。
でも後から聞くとおいしかったようで
みんなの前で照れていただけだったそうです。
それ以来、頑張って料理をするようにしているのですが
難しいですね。
シェフのようにおいしいお料理が作れるように
たくさん教えてもらおうと思います。
そして心をこめて作ります!!
昨日の雨がうその様に、今日はすっきりと
青空が広がりましたね。
だんだんと春の訪れを感じる陽気の中、
オランジュ:べールでは幸せなお二人の
前撮りがありました!
来たる3月29日に結婚式を控えた
しんいちさん&いくこさんのお二人です。
お茶目で面白いしんいちさんと
笑顔がとってもかわいらしいいくこさん。
そんなお二人は和装も良く似合います。
「しんちいさんは絶対に紋付袴が似合う!!」
と和装を着られるとお伺いしたときから
思っていましたが、やはりばっちり
きまっていて、さすが日本男児だなと思いました。
そして普段打ち合わせに来て下さる時は、
髪をおろしていらっしゃるいくこさんですが、
和装のときは大人っぽくまとめ髪に…
黒引き振袖にもぴったりで
大人の女性らしさが漂っていました。
続きましては純白のウェディングドレス。
こちらのドレス、実はいくこさんのお姉さまが
自身の結婚式のときに着られたものをリメイクされた
ものなのです。
姉妹そろって同じドレスに身を包むって何だか
とっても素敵ですよね。今日そのお姉様も
いくこさんのお姿を見に来て下さったのですが、
とっても嬉しそうなご様子でした。
しんいちさんの黒色のタキシードも
ピシッと決まっていました。
そしてラストはピンク色のかわいらしいカクテルドレス。
ベッキーがデザインをしたらしく、
"リボン"がところどころにアクセントとして
あしらわれており、かわしらしさがいっぱい
詰まっていました。和装での大人っぽい雰囲気とは
また違ったいくこさんを演出していましたね。
しんいちさんもお色直しをされてベージュの
タキシードに!
いくこさんのカクテルドレスと色目も
良く合っていて、トータルコーディネート
を感じました。
カクテルドレスのときは芝生の上に寝転がって
お写真も撮っちゃいます!!
ゲストの方もいらっしゃる当日はなかなか
この様なラフな感じのお写真はおとりできない
ので、やっぱり前撮りならではだなと思いました。
今日お衣装を着て写真をたくさん撮って、
当日がぐっと近くなりましたね。
お二人の結婚式まであと約一か月半。
3月29日、最高の一日にしましょう!!! (加藤)
こんばんは。
今日は天気予報通り夜から雨ですね…。
みなさんは雨の日など、家で過ごす日は何をされていますか?
普段あまり本を読まない僕ですが、先日の全体ミーティングで社長から頂いた本を読みました。
「一生ものの仕事の習慣」です。
内容もとても読みやすく、素敵な本でした。
特に心に響いたのが「場の空気を読む力を養う」という項目がありました。
ウェディングプランナーたるもの場の空気を読んで当たり前です!
…と、強気にいきたいですが、たまにはハズす時もあります。ハズしてばかりでは空気の読めない人間になってしまうので、この本もしっかり読み、たくさん養っていきたいと思います。
今日のブログ担当は、渡辺でした。
今日のブログは、厨房の小林がお送りします。
まだまだ寒い日がづづきますが、みなさんは、どうですか? ちなみに僕は、いろんな意味で春を感じています。
まず一つ目は、昨日の晩ご飯が、たけのこご飯でした。(あれは、旨かったなぁ!!)
二つ目は、ニュースで、春一番、春一番となんかいも聞く。(風が強い日は嫌です)
三つ目は、鼻がズルズル 目はショボショボ いよいよ花粉傷デビュー?? (早めに病院に行きます)
四つ目は、もうすぐ試食会、仕込みで春の食材を触る。 (ぜひ食べに来てください!!)
そんな近頃の僕でした。おしまい
こんばんわ。青空が広がる中、1組の素敵な
カップルが誕生しました。
ゆういちさんとえりなさんです。
緊張しているゆういちさんの横でやさしくほほえむえりなさん。
空もお2人を祝福しています。
いろいろな場所でゆっくり時間をかけてお写真を撮りました。
お2人を包む光がとても素敵ですよね。
挙式後は披露宴へ。
みなさんのあたたかい気持ちがいっぱいですね。
お2人の本日のメインは・・・
何といってもお色直し入場です。
ゆういちさんとご友人が何度もオランジュベールにお越し頂き
映像も用意してリハーサルもしましたね。
練習の成果もあり、本当に楽しい入場でした。
写真がないのが残念です。
そしてみなさまのもとへ幸せのおすそわけを・・・
余興ではお色直し入場でもお手伝いいただいた
ご友人の方たちが空手を披露してくださいました。
ゆういちさんもかっこよく決めてくれました。
ゆういちさん、えりなさん
本当におめでとうございます!!
またいつでも遊びに来てくださいね☆
こんばんは。
本日のブログは西村がお届け致します。
2月に入り凍てつく寒さは確かに残りますが春に向けて日も長くなってきてますね。自然も緑溢れ花も咲き、また、結婚式もシーズンを迎えようとしております。そんな季節が待ち遠しい今日この頃です。
さてさて、今日はお花について話をしたいと思います。結婚式ではお花は重要な存在でもあり、ブーケやブートニアはもちろんのこと、ゲストテーブル・メインテーブル・控え室・チャペルなど自分の好きな色、好きな種類のお花を色々イメージを膨らませながらお花を飾りつけていきます。
当日を彩り溢れた会場になるように考えるだけでも楽しくなってきませんか?
こんなに花を使うのは結婚式以外ではなかなか出来ない経験ではないでしょうか。
そして、2月15日にオランジュベールのブライダルフェアとしてフラワービュッフェが催されます。
チューリップ、向日葵、バラ、ガーベラ、スイートピーなどたくさん種類の花を並べ、色々見て頂きまして、最後には自分の好きな花を選んでブーケにしてプレゼントします☆人それぞれによって色彩・形・雰囲気で好みは変わってきます。
皆様の好きな花はなんですか?
こんばんわ。
だんだん暖かくなってきて春が近づいてきましたね。
今日のブログは荻原がお送りいたします。
私は岡崎市の自然がいっぱいのところで育ちました。
春には桜が、夏には花火大会、秋には学校行事、冬にはおもちつき
たくさんの幼馴染と一緒に過ごしてきました。
小さいころは日が暮れるまで外で遊び、
ブランコの取り合いをしたり
ケンカをすることもしょっちゅうでした。
兄弟のように育ってきた私たち。
でも、大きくなって成人して社会人になって
なかなか会う機会もなく過ぎていたのですが
先日、その中の一人が結婚することが決まりました。
家族だけの結婚式でお祝いには行けないのですが
本当にしあわせな気持ちになりました。
大切な人がしあわせになるということ
友人や家族にとってこれほどうれしいことなんだと
改めて実感しました。
そしてそんなたくさんの大切な人たちの思いがこもった結婚式の
お手伝いをさせていただいていることがしあわせだなと思います。
みなさん、こんばんは!
本日のブログは、都築がお届け致します☆
今日のオランジュベールは朝から多くの会議が行われ、とても賑やかな一日となりました☆
社長をはじめ、各店から多くの人が集まるため、様々な意見交換がなされ、とても活気に満ちあふれた会議です。
そんな中、オランジュベールスタッフには、どこかそわそわした様子が・・・。
実は、1月21日の社長の誕生日のお祝いがまだだったのです。。。
何とかして今日中にお祝いをしようと常に社長の動きに目を凝らしながら計画を進めました。
そして、会議も落ち着き、一段落した頃、計画は実行されました!
披露宴会場に社長を招き、サプライズのスライド。
若干サプライズとは言えない部分もありましたが、それもご愛嬌ということで喜んで頂くことができました☆
その後は、岡本パティシエ&西村プランナー特製のフルーツ盛りでお祝いです!
心優しい社長の「みんなで食べようよ」の一言で、僕らもフルーツ盛りを一緒に頂きました☆
食欲旺盛なオランジュベールメンバーにかかれば、一瞬で完食です。
社長、本当に遅くなってすみませんでした。。。
そして、改めましてお誕生日おめでとうございます!
これからもかっこよくて笑顔がステキな社長でいてくださいね☆
社長にとってステキな一年になることをオランジュベール一同願っております☆
みなさんこんにちは!厨房のオカモトエリカです!
昨日私は、専門学校の友達が日進の私の家まで来てくれて、一緒にランチをして、いろいろなお話をしました。仕事のこと恋愛のこと。23,24歳になると、結婚や出産をする友達がふえてきました。
2時間もランチした場所は、イーストパラダイスというベーカリーカフェなんですが、焼きたてのパンが食べ放題でとってもおいしかったです!
そして、わたしはケーキ屋さんでケーキを買う時、絶対ショートケーキを買うのですが、前職の中村区のモンパルのショートケーキと同じくらいおいしいショートケーキを探していて、なかなか見つからず、なんとついに昨日めぐり会うことができたんです☆
意外にも、私の家とオランジュ:ベールの近くのお店でした。
Delice Aprico<デリスアプリコ>という洋菓子店で、実はわたしが卒業した専門学校の非常勤の先生のお店だったんです。友達となつかしくいっぱいおしゃべりしてきました!
そこのショートケーキは、スポンジがしっとりしていて、きめ細かく、生クリームがいっぱいなのにあっさりした甘みで、イチゴの甘みとサンドしてある量がちょうどいいんです!
店内は、オープンキッチンで木造のアットホームなお店です。生ケーキはもちろん焼き菓子の種類も豊富で、全ておいしそう!!
給料のどれだけ使うかわかりませんが、近いうち全部制覇します!ぜひデリスアプリコのショートケーキをたべてみてください☆