オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

彼女の大好きな場所へ
旅行中に
サプライズで、プロポーズ。

初めてお会いした時からそのお話をお伺いし
とても素敵だと思っていました。

是非、皆様の前でもプロポーズを!

本日は新郎様プロデュースの
見どころ沢山の結婚式です!

前日の雨が噓のように晴天。
ガーデンのグリーンが美しい本日。
今日もここオランジュ:ベールに幸せ溢れる新郎新婦が誕生しました。

hrnr-0519
新郎ひろしさん
新婦ともかさん

同じ会社にお勤めのおふたり。
しっかり者のひろしさんと
素直で明るい性格のともかさんは
打ち合わせの中で、いつも夫婦漫才?(笑)を繰り広げているほど
仲良しです*

そんなおふたりを打ち合わせの中でたくさん見てきた私は
ふたりにファーストミートをご提案しました。
お支度を、お互いに見られないように
整えたおふたりは、それぞれチャペルへ進みます。
背中を向けて待っているひろしさんに

「ひろちゃん」

と、ともかさんがひろしさんを呼び
振り返ってご対面。

「本当に良い時しか良いって言えないかも!」なんて
打ち合わせの中で言っていましたが
「綺麗だよ」としっかりともかさんに伝えてくださっていました。
抱きしめあう二人を見て涙がとまりません。
「僕たちまだ泣いてないのに、森山さんが一番に泣いてますね。笑」すみません。(笑)

挙式は教会式です。
光が差し込むチャペルで
大切な皆様に見守られながら
愛を誓いあうおふたり。

挙式後のアフターセレモニーは
お菓子まきです!^^
ともかさん、投げるのがとてもお上手!!!笑
遠くの方まで飛んで行っています。
そして、待合室でゲストの皆様と写真を撮って過ごします。

披露宴はガーデンから入場。
ひろしさんがかねてから考えていた
ガーデンの入場曲。
一番ベストなタイミングで入場しよう!
と3人で何度も練習をしました。
最高のタイミングでガーデンから登場して
ゲストはとても驚いていました。

オランジュ:ベールの結婚式は
貸切な分しっかりとお写真が撮れるので
ゆっくりとお話ししながら過ごします。

ご職場が同じなので、共通のお知り合いの方も多くいらっしゃるから
おふたりもとてもリラックスされていますね。

ケーキはパティシエとのお打合せで
盛り上がった可愛いケーキ。
おふたりらしさがいっぱいです*
hrnr-1620

お色直し入場も、新郎ひろしさんの
プロデュースしてくださった入場です。

プロポーズのお話をお伺いした時に
とても素敵なプロポーズだったので
「是非、ゲストの皆様にも結婚式の中でプロポーズを感じていただきたい」と思いました。
入場前の生い立ち映像のラストに、プロポーズの日の写真を入れて
まずはひろしさんが入場です。
ブーケを持ち、おひとりでご入場。
階段から入場するともかさんを迎えに行きます。

階段の踊り場で王子様のようにひざまずいて
ともかさんを待つ、ひろしさん。
ともかさんはひろしさんの元へ
階段を1つ1つ降りていきます。

ともかさんがブーケを受け取った際には
階段の両サイドにサプライズで用意されていた花火が上がります!

まるで、夢の国にいるような
輝くお色直し入場にうっとりです。
ゲストの皆様にとっても
わすれられない演出になったと思います。

デザートビュッフェや
オランジュ:ベール名物”お茶漬けビュッフェ”をお楽しみいただきながら
少しずつ日が落ちてきて、ライトアップしたオランジュ:ベールのガーデンで
ゲストの皆様と素敵なお時間を過ごしたおふたり。
hrnr-2089
結婚式のクライマックスでは、
ひろしさんからともかさんへ
サプライズでお手紙を読まれました。
hrnr-2373
「ともかに何かサプライズをしようと思います」
と、打ち合わせが始まってすぐの頃
ひろしさんからご提案頂いたとき、とてもうれしかったのを覚えています。

「何年先も、ずっと一緒にいたいと思った」
そんな素敵なお言葉を教えてくださった時から
お互いへの想いの時間を大切にしたいと思いました。

初めてオランジュ:ベールに来てくださった日、
どんな結婚式にしようか
沢山話し合いましたね。
夢のあるおふたりに、結婚式は絶対わすれられない日になる
と感じました。
そして実際に今日の日は、私にとってわすれられない一日となりました。
最高の思い出を、ありがとうございます。

一緒に頑張ってきたから
結婚式が終わってしまうのが寂しいですが
またいつでも待っているので
遊びに来てくださいね。

大好きなおふたり 本当におめでとうございます。

hrnr-2848
森山佳奈

本日もオランジュ:ベールでは幸せな夫婦が誕生しました。

 

新郎 こうすけさん

新婦 ゆきこさん

 

とても優しいおふたり そんなおふたりの楽しい結婚式がスタートします!

 

おふたりは人前式を選ばれました。

 

おふたりが入場してまずは誓いの言葉です。

おふたりの考えた誓いを皆様に宣言して証明書に署名します。

指輪の交換、誓いのキス、と順調に挙式は進んでいき おふたりは退場します。

皆さまからのフラワーシャワーの花道をとおった後は皆様で集合写真を撮り、お菓子まきへと続きます。

ゆきこさんのお母様は結婚式の日餅まきをしたそうで おふたりもお菓子の中にお餅を混ぜながら皆さんに巻きました。

沢山のお菓子に大人のみなさんも大盛り上がりでした!

 

そして披露宴がスタートします!

まずは、みなさんのところまでおふたりが伺いお話をしながらお写真撮影。

ポーズと付けながら楽しい時間を過ごしました。

 

 

そして結婚式ではかかせられないケーキのイベント! おふたり大好きな水族館をイメージしたケーキ。

とてもこだわったケーキにゲストの皆さんもお写真を沢山撮っていただき、おふたりはファーストバイトをしました。

 

 

そしておふたりは中座へ 大切な方と歩くおふたりはとても笑顔でした。

お色直し入場はこうすけさんは扉口からお姉様と入場!

ゆきこさんは階段からお姉と入場しました!

 

そしてなんと、ゆきこさんのドレスはお姉様の手作りドレスでした!

お姉様にはドレスのポイントなどもお伺いしてとても和やかな時間になりました。

 

そして披露宴はクライマックスへ向かいます。

ゆきこさんから今まで大切に育ててくれた親御様に感謝のお気持ちを伝えます。

涙が溢れ、声を震わせながらも、しっかりと親御様に感謝の想いを込めました。

 

花束と、記念品を贈呈した後は、披露宴の結びとしてこうすけさんから 今日来て頂いたゲストの皆様に感謝のお気持ちを伝えられました。

 

そしておふたりの門出となり、楽しい結婚式が結びとなりました。

 

こうすけさん ゆきこさん 本日は本当におめでとうございます。

お打合せではどんな一日を創るか沢山話し合いました。

ゲストの方が楽しめるような、ゲストの方と沢山お話しが出来るようなそんな一日になりました。

披露宴の前日、頂いたお花は私の宝物です。

そして、私にとっても今日この日が特別な一日となり、おふたりの担当が出来て本当に幸せです。

おふたりなら必ず幸せな家庭を築けます。

またオランジュ:ベールに遊びに来てくださいね。

 

担当ウェディングプランナー 谷口奈々

皆さんこんにちは!オランジュ:ベールの谷口です。

もうすっかり涼しくなり秋の気候になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は秋の季節が大好きです。

秋といえば食欲の秋!紅葉・スポーツ・芸術と、沢山ありますね。
私は食べることが大好きなので、おいしい食べ物をたくさん食べて
元気を付けて毎週結婚式の準備をしております。

秋と言えばスポーツの秋ということで、
オランジュ:ベールの皆で、野球大会をすることになりました!
皆、気合十分で準備しておりとても楽しみにしております。

そんなオランジュ:ベールですが
待合室に秋にぴったりの小物が沢山あります!

20181108_125507

トランクは中におふたりの写真を入れるだけで
おふたりだけのウェルカムトランクになるのでとてもオススメです!

ブログ用1

おふたりの結婚式におふたりらしい飾り付けをしてみるのも
結婚式の楽しい準備になるのではないでしょうか。


最後までご覧いただきありがとうございます!
本日は谷口奈々(なーな)がお送りいたしました。

皆さん、こんにちは今日はボジョレー・ヌーボー

について少しお話します。

ボジョレー・ヌーボーてどうして

11月の第三木曜日に解禁日てご存じですか?

1984年までは、11月15日土曜日か日曜日

と決まっていましたが、1985年より運送の関係から

11月第三木曜日に法改正されました。

ボジョレー・ヌーボーは、ガメイと言う

ブドウ品種でブルゴーニュ地方の最南部にある

土壌で造られています。

ボジョレー・ヌーボーの中でも、

ジョルジュデュブッフは、お薦めです

ラベルのデザインが一際目立ち、

私は、名醸造家だと思います。

是非皆さんも、ボジョレー・ヌーボー

飲んでみてください。

最後に寒くなるのでインフルエンザには

きおつけてください。

本日の担当はゴウシでした。



2018年11月4日

いつも優しく毎日相手を
大切に思っている事を
言葉にして伝えるともとしさんと

笑顔がとっても素敵で
どなたからも愛される
周りをハッピーにする
ゆりさんの

最高に幸せな1日。





314A10A0-C1B2-4862-B437-A552FB1550CE











そんなおふたりの1日は
チャペルでのファーストミートから。
お互いの晴れ姿を見て、
自然と涙が溢れます。

そして相手に喜んでほしい
いつもお互いを思い合うおふたりだから、
ゆりさんからお手紙を。
そしてともとしさんからは、お手紙と
腕時計のプレゼント。

プレゼントを腕時計にするまでに
かなり悩みました。
でもゆりさんから前にプレゼントされた
腕時計をともとしさんはとても大切にされていました。
同じ時間を生きていこう。
と気持ちを込めて、ゆりさんにプレゼントした
その腕には、その時の大切な腕時計が。

お打ち合わせで、ともとしさんの腕につけている
素敵な腕時計を見つけて、
「素敵な腕時計ですね!」
と私が話すとゆりさんが、
「でしょ!森ちゃんやっぱりわかってる!
私がプレゼントしたやつなの!」
と嬉しそうに話してくださったことと
うんうんと、
誰よりも嬉しそうな笑顔で頷く
ともとしさんを思い出して、
気がついたら私が泣いていました。






E5A559DE-0AD1-476D-B952-9B8836F3AB4D













破天荒な幼稚園児が主人公の
有名なあのアニメが大好きなゆりさん。
主人公の家族みたいにいつも笑っていて
元気いっぱいの、そんな家族になりたい!

この日のテーマはそんな願いから
出来ました。


クレヨン
おふたりが
今日の日をこんなに素敵な笑顔で迎えられたのは、
こんな風に幸せな顔が出来るようになったのは、
こんなに表情豊かにしてくれた
心をカラフルにしてくれた
そんな大切な人たちに
大好きな人たちに囲まれているから。


人前式での見所は
8色のクレヨンに想いを込めて、
おふたりの大切なゲストを代表して
8名の方にクレヨンをおふたりの元まで
届けていただきます。

おふたりの横にある塗り絵に
色を入れていただき、
その塗り絵の上には
おふたりが書いたあいうえお作文の
誓いの言葉が。

2FA8CB74-149B-4EFA-9CE0-35863F2A0741














みなさんに感謝を伝えて、おふたりらしく
最高の笑顔でフラワーシャワーをくぐったら
待合室の階段の上からお菓子まき!!

東海名物のお菓子まきは
やっぱり盛り上がっておふたりもゲストも
一気にテンションがあがります!








8EF2F323-5364-4D9C-91D5-B4644733FFDF











べールチェンジを行なって
ダウンスタイルに。
ゆりさんらしい、可愛らしい雰囲気になり、
階段から入場です。
階段でのともとしさんのエスコートが、
いつでもゆりさんを考えて行動して、
いつでもとびきりの優しさで
ゆりさんに接するいつものおふたりを
見ているようで、すごく幸せな気持ちにになりました。











E60844AF-9279-46C7-BC53-836531D7D76C















祝辞でのともとしさんの御上司からの
ご挨拶では、
普段はお仕事でもとても真面目で
誠実なともとしさんの初めて見る笑顔に
びっくりしていますとおっしゃっていただき、
普段のおふたりの雰囲気や
幸せがゲストにも伝わっていることが嬉しかったです。

乾杯で、ゆりさんの御上司のご挨拶では
ゆりさんを家族のように、
大切に大切に思っていらっしゃること、
ゆりさんがお仕事の中でもたくさんの人を
大切にしていること、
だからみんながゆりさんを大好きなこと、
涙ながらにお話しくださいました。



乾杯をして、
みなさまとお写真をとって、
続いてはケーキ入刀です!
ケーキもたくさん悩んで
やっぱりおふたりの大切にしている
クレヨンというテーマを
パティシエが一緒に表現してくれました!



はじめての共同作業も
とびきりの笑顔で!
ともとしさんは本当にゆりさんといると
それだけで最高の笑顔になります。







82072775-688A-495A-A576-6C2FAA59F041
















リメイク入場では
11月の日の落ちる時間を生かして、
ガーデンキャンドルの中から入場しました。

先ほどとは雰囲気もガラッと変えて
淡いピンクで大人っぽさと女性らしさを出し、
ヘアセットもアップスタイルで
グッと大人の女性を楽しみました。



ともとしさんのお色直しの際には
乾杯の発声をお願いした
ゆりさんの大切な御上司が
娘のように思うゆりさんの大好きなともとしさんを
最高にかっこいい新郎にするべく、
ヘアチェンジをしてくださいました。









888888B3-A28E-4558-9807-528E5AD17F98



















後半は大切なゆりさん側のゲストが用意してくださった
余興のDVD,
なんとうちわまで手作りで用意してくださって、
その後のお写真タイムもとても盛り上がり、
おふたりがとても愛されていることが実感できました。








C9A18F64-FA8A-4099-AEC0-260168C396B5













デザートビュッフェに並ぶ
プリンには
大好きなキャラクターが
たくさん描かれ、
ゲストにもとても喜ばれました。



ご家族へのお手紙、
これからの未来に向けて
大好きなゲストの皆様にむけて感謝を伝えて、
おふたりは門出を迎えます。

大きなおめでとうを受けて
おふたりが一礼をすると、
カーテンが開き、おふたりの未来を表すように
ガーデンが見えます。
おふたりのいく先にピッタリの
ガーデンいっぱいのキャンドルの光の中におふたりは歩んでいきます。



























0F8E4580-0460-4151-A60C-CE4640A6DD4C
























お見送りが終わって、
私から挨拶をした後に、
おふたりから5枚の手紙が。
読んでいただいている間
ずーーーーっと泣いてる私。



おふたりとの打ち合わせが楽しくて
どんなに疲れていたってふたりと会うと元気が出て、
私は愛知のお姉ちゃんだから!
と私の心配までしてくれて、
好きなもの、好きな雰囲気がおふたりと似ていて、
森ちゃんのセンスさすが!っていっつも褒めてくれて、



私はふたりの担当ができて、
この日を一緒に迎えることができて、
とっても幸せ者です。
















C7DC0766-4787-4D04-8FFC-0944214C83E8



















本当にありがとうございました。




おふたりの担当プランナー 森まさえ

打ち合わせでもいつも心優しいおふたり。
おふたりの取り巻く環境がきっと
とても穏やかなのだろうと感じていました。

会場のご見学後の初めてのお打ち合わせで
ご両家のお母様にお会いした時
会場を見て、「素敵な所を選んだね」と
楽しそうにお話をしてくださいました。
そしてお母様方はおふたりの結婚式を心より楽しみにしてくださっていて
私も、おふたりの結婚式は、ご家族を大切にした結婚式にしたいと感じました。


本日もここオランジュ:ベールに
幸せなご夫婦が誕生しました。

ゆうきさん
かなさん

相性がぴったりと思うほど
明るく、心穏やかなおふたり。
打ち合わせでもいつも笑い声が絶えません。

打ち合わせの中でご家族のお話を聞くと
「母も結婚式を楽しみにしてくれていて、リングピローを作ってくれることになりました」
「ゆうきさんのお母様がいつも良くしてくださっているんです。
ウェルカムボードもお母さんが作ってくれるんですよ。」
と、ご家族同士がとても仲良し。

そのことをひしひしと感じた私は
おふたりに「ご家族対面」を提案しました。

晴れ姿を整えたおふたりを
チャペルへご案内。
まだどなたにも見ていただいていない状態で、
まず初めに、ご両親にお見せします。

「今までの感謝の気持ちを、直接伝えてくださいね。」
おふたりにそう伝えると、
今にも涙があふれそうなかなさんです。

扉が開いた瞬間、親御様から歓喜の声があがります。
息子、娘の晴れ姿を見て
お父様、お母様の目に涙が溢れます。
親御様のお話も聞いていた私も、感動的な瞬間にすみっこで思わず涙を流してしまいました。
今日は絶対に、素敵な一日になる。
そう確信した通り、最高の一日となりました。


挙式は教会式。
おふたりが一目見て気に入ってくださったオランジュ:ベールのチャペル。
あたたかいぬくもりに包まれた、素敵な挙式となりました。


挙式後は、ブーケトス!
可愛いお子様がブーケをナイスキャッチ。
また全員にはお菓子まきのおもてなし!
ゆうきさん、投げるのお上手です!笑


披露宴も、おふたりらしく和やかにすすみます。
全員の方へおもてなしを、ということで
乾杯酒はモエ・エ・シャンドンと、
お酒を飲めない方のために「イリカ」(乾杯用のお茶)をご用意。

おふたりのご希望は、久しぶりに会ったみんなと写真を撮り
たくさんお話をする披露宴。
2次会はないから、なにかゲームもしたほうがいいかな
ということで、お菓子の中にあたりも含ませておきましたね。
ゆうきさんのご上司の方に当たりが当たって
大盛り上がりです。笑

披露宴のクライマックスでは
かなさんのお手紙と同時に
スクリーンに小さな時のお写真を写して。

お父様もお母様も涙されていて
記念品を贈呈するときには、かなさんも思わず
ご両親を抱きしめていました。


たくさんの方へおもてなしがしたいおふたりの気持ちが
溢れた結婚式となりました。
親御様にとっても、きっと最高の思い出になったと
思っております。


かなさんとは同い年で、同じ名前で
心穏やかなかなさんから沢山学ぶものがありました。
ゆうきさんはいつも優しく見守ってくださっていて
ご提案にはいつも「いいですね!」と受け入れてくださいましたね。

優しいおふたりと、短い期間でしたが
一緒に結婚式を創る事が出来て幸せでした。
またオランジュ:ベールに遊びにいらしてくださいね。

ずっとお幸せに*


森山佳奈


※おふたりのご希望で、本日のブログはお写真掲載なしとなっております。

本日も幸せな新夫婦が誕生致しました。

襍、蝪壽ァ禄13_R

新郎 けいすけさん
新婦 みほさん

周りの方にとても優しいおふたり。
そんなおふたりの素敵な1日がスタートします。

お支度が整い、まずはファーストミートです。
恥ずかしそうにしながらとても幸せそうなみほさんと
みほさんの姿を見て、感極まり早速号泣のけいすけさん。
とても温かい空気に包まれました。


そしておふたりの挙式がスタートします。
人前式を選んだおふたり。
まずはけいすけさんのご入場ですが
けいすけさんの前には可愛らしいフラッグボーイの姿がございます。
みほさんのお姉様のお子様、甥っ子達が
けいすけさんの入場をお手伝いしてくれました。

みほさんは大好きなお父様とご入場です。
最後の子育て支度として
扉口ではお母様よりベールダウンの儀式をして頂きます。
その後はお父様からけいすけさんへみほさんの手をしっかりとお渡し頂きます。

立会人にはサプライズでおふたりのご友人に
署名して頂きました。

おふたりの大切な指輪はみほさんの姪っ子と甥っ子が運んでくれました。
その可愛らしい姿にシャッターが鳴り止みません。

ガーデンタイムではお菓子まきを行いました。
御親族もご友人も皆様、大盛り上がりでしたね。

襍、蝪壽ァ禄28_R

その後は楽しみにしていた披露宴パーティのスタートです!
けいすけさんのご友人より乾杯のご発声を行なって頂き
まずはけいすけさんのご友人より
お祝いのお言葉を頂きます。
笑いもあり感動もあり
友情をしっかりと確かめて頂きました。

続いてはケーキのイベントです。
おふたりこだわりの素敵なケーキに
初めての共同作業ケーキ入刀を行なっていただいた後は
ファーストバイトです。
しかしおふたりには感謝の気持ちを伝えたい方が
もう1人ずついるようで、、、
それはご両家のお母様です!
今まで大切に育ててくれたお母様に
感謝の気持ちを込めておふたりよりケーキを食べてもらいます。
ここでもけいすけさん感極まり、思わず涙が溢れます。

ここでおふたりお色直しの為、一旦ご中座です。
みほさんは大好きなお姉様達と
けいすけさんはお祖父様とお祖母様とです。
大好きな方達に囲まれてのご中座は
とても温かい雰囲気となりました。

そしておふたりの生い立ち映像をご覧になった後は
披露宴の後半がスタートします。
みほさんが大好きなアーティストの曲で
まずはけいすけさんがガーデンからご入場です。
その後階段から入場したみほさんをお迎えに行きます。
そして曲の盛り上がるところで
花火が上がりおふたりの入場を盛り上げます!

襍、蝪壽ァ禄50_R

おふたりが入場したところで
先程挙式を手伝ってくれたみほさんの甥っ子姪っ子達から
おふたりにサプライズです。
お手紙とプレゼントでしっかりとお気持ちを伝える姿に
おふたりは涙が止まりません。
とても和やかなお時間でした。

おふたりから皆様へのおもてなし
お茶漬けとデザートビュッフェです。
これには皆様大喜びでしたね。

続いてはみほさんのご友人からお祝いのお言葉とご余興を頂きます。
お打ち合わせでも楽しみ!とおっしゃっていたみほさん。
とっても嬉しそうなお顔には沢山の涙が溢れておりました。

襍、蝪壽ァ禄53_R

そして楽しかった披露宴も結びの時間が
近づいてまいりました。
まずはみほさんから今まで大切に育ててくれた
お父様とお母様に感謝のお手紙を読んで頂きます。
涙を堪えながらもしっかりと一文一文大切に読みます。
おふたりからの親御様へ感謝の意味を込め
花束と記念品をお送りします。
親御様はとても嬉しそうでした。

ご両家の代表としてみほさんのお父様と
けいすけさんからも今日来て頂いたゲストの方に
感謝の気持ちを述べて頂き
おふたりの楽しい披露宴が結びとなります。


けいすけさん みほさん
本日は本当におめでとうございます。
おふたりは本当に周りの方に優しく
お打ち合わせでは毎回ゲストの方の事を考えておりました。
私が言ったこともひとつひとつ真剣に
考えてくださり、その優しさに何度も助けて頂きました。
その優しさ故に多くの方から愛されているおふたり。
今日はそんなゲストの方と本当に幸せそうなお時間を過ごしておりました。
おふたりが本当に幸せそうな姿を見て
私にとってもとても濃い1日となりました。
今日でお打ち合わせが終わってしまうのは
とても寂しいですがオランジュ:ベールは
おふたりにとって第2のお家です。
いつでも帰ってきてくださいね。
またお会いできる事を楽しみにお待ちしております。

襍、蝪壽ァ禄73_R


担当ウェディングプランナー
大石侑佳

11月3日 晴れの日に
オランジュ:ベールでは幸せな新郎新婦が誕生いたしました

おふたりの好きなお散歩をもとに

"これからはふたりで一歩ずつ歩いて行こうね"

そんなテーマとなった結婚式を紹介します


新郎 たかゆきさん
新婦 ともこさん


ov-0394_R


どうしたら感謝の気持ちを伝えられる楽しい1日になるだろうと
いつも来てくださるゲストのことを一番に考えられる
とっても優しいおふたりです

そんなおふたりの1日は
当日それぞれのお部屋でお支度をし
挙式会場で衣装を着られた姿で初めてご対面をする
ファーストミートから始まります

お互いに秘密で選んでいただいた思い出のお写真にメッセージを添えていただき
バージンロードを歩きながら集めていただきました


ov-0288_R


バージンロードは人生をあらわすと言われています

これまでの人生を一歩一歩かみしめながら
大好きなお相手と過ごす素敵な時間となりましたね

お支度部屋ではとても緊張されていた様子のたかゆきさんでしたが
ともこさんのお姿を見てとても幸せそうな笑顔をされていらっしゃいました

また 普段はあまり涙を見せないともこさんが
ほんのりと目に涙を浮かべていらっしゃる姿を見られてとても嬉しかったです

改めて 本日はよろしくお願いいたしますとご挨拶をし
「最幸の結婚式にするぞ〜!」と
3人で手を合わせて円陣を組みます

そしていよいよ人前式がスタートしました

挙式では ゲストの皆様と一緒に創り上げる
「植樹式」を行いました

ゲストの皆様に土を入れていただいたオリーブの木に
立会人となる代表の方をお呼びして
肥料を入れていただきましたね

おふたりがお水を注ぎ
署名をしたプレートをかけて
世界にひとつだけのおふたりの木が完成いたしました


ov-0743_R


「これからこの木のように"一歩一歩"大きく成長していきます」と
テーマにかけた言葉も誓ってくださいましたね

ゲストにもおふたりの大切にされているテーマが伝わりとても和やかな時間となりました

アフターセレモニーでは
ゲストの皆様とこれからも未来へ進んでいけるようにと想いを込めて
バルーンリリースを行いました

ここでもおふたりのテーマにかけて
皆様で息を合わせて「1 2 3」でバルーンを空へと飛ばしましたね

温かな太陽と澄んだ青空がまっすぐにバルーンを迎えてくれて
ゲストの皆様全員の気持ちが一つとなった素敵な時間となりました

披露宴会場で皆様には食前酒をお楽しみいただいている間に
おふたりはお仕度を整え
おさんぽをテーマとしたオープニングムービーが上映されました

いよいよ披露宴が始まります

おふたりの好きな曲に合わせてガーデンからご入場です

挙式を終えられて緊張がほぐれたゲストの皆様も
元気よくおふたりを迎えてくださいました

ご祝辞や乾杯の音頭をしてくださったおふたりのご上司の方々も
会場の雰囲気をより一層明るく盛り上げてくださりましたね

たかゆきさんのご友人からスピーチをいただいた後は
テーブルごとにおふたりと撮影していくお写真タイム

ともこさんのお姉様が手作りしてくださった
オシャレなフォトプロップスが大活躍で
スタッフも一緒に盛り上げながら撮影を行いました

ゲストの皆さんの笑顔がたくさんみられたお時間となりました

ゆっくりご歓談をされた後は
おふたりのご職場の皆様からの余興のお時間です

なんと余興のクライマックスでは
新郎たかゆきさんも一緒になってダンスをするという
ともこさんへのサプライズでした
ともこさんもびっくりされながらもとても楽しんでいらっしゃり
大成功の余興となりましたね


おふたりのオリジナルウエディングケーキは
ともこさんのお姉様が飼っていらっしゃる
愛犬ダニーをモチーフとしたデザインのフルーツいっぱいのケーキ

おふたりともダニーにメロメロなんです
前撮り撮影からたくさん登場してくれたダニー
ケーキのシーンでも大活躍でした

お互いに食べさせ合いっこをするファーストバイト
スイーツ大好きなたかゆきさんには大きなフォークで食べていただきました

ゲストの皆様もとても近くまで来て微笑ましく見守ってくださり
たくさん盛り上げてくださりました


ともこさんは大好きなお姉様と
たかゆきさんはたくさんお世話になったお祖母様と
それぞれ中座をされお色直しへと向かわれます


階段からご入場されパーティの後半がスタート
会場では皆様からメッセージをいただいたジェンガの瓶を抱え
皆様の元へ進んでいきます

そしてメインでおふたりの大切な方々を代表でお呼びし
ジェンガの瓶にリボンを結んでいただきました


ov-1724_R


おふたりとゲストの皆様だけの結婚証明書が完成いたしましたね


お色直しした姿でお写真タイムをゆっくり過ごし
ゲストの皆様にはお茶漬けビュッフェと
デザートビュッフェを楽しんでいただきました
なんとここでも 愛犬ダニーがデザートビュッフェのプリンに
シルエットで登場しました

おふたりがゲストの皆様に喜んで欲しいと
とてもこだわられて準備された時間
たくさんの方がおかわりまでされているほどビュッフェは大賑わいでした

ともこさんのご友人からのとても温かなスピーチをいただき
披露宴はクライマックスへと進んでいきました


たかゆきさん ともこさん

おふたりは初めてお会いした時からとっても優しくて
私と一緒になんでも一歩一歩 進んでいってくださるおふたりでした

そんなおふたりのゲストは
私自身 初めてお会いしたとは思えないほど温かくて
とても賑やかで素敵な空気感を創ってくださりました

おふたりがこんなにも大勢の方々に愛されているのを
たくさん感じられた一日でした

そして これまでおふたりが 私のことをゲストの皆様に
お話してくださっていたことを知り
当日は「素敵な一日でした」「これからも頑張ってね」と
とても温かいお言葉をいただきました
そんなおふたりの優しいお心遣いがまた とても嬉しかったです

おふたりと出会うことができ
おふたりの担当をすることができ
とても幸せでした
こんなにも幸せで最高な一日を私は一生わすれません

これからもおふたりらしく 一歩一歩
温かな家庭を築いていってください

私に担当を任せてくださり 本当にありがとうございます


ov-2338_R


おふたりの担当プランナー
中村華菜

いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます。


こんにちは!
今日のブログはれみがお送りいたします。

最近とっても寒くなってきましたね・・・
最近ヒートテックを着るかどうか悩んでいるのですが、みなさんはもう着ていますか?


さて、今回は『白無垢』についてご紹介しようと思います。

白無垢とは・・・
室町時代頃より武家社会で用いられるようになった、最も格式高い、日本の伝統的な花嫁衣裳です。
「嫁ぎ先の色に染まる」という意味の込められた真っ白な衣装に身を包みます。

最近ですと、身に着ける小物やヘアスタイル、メイクなどで個性を出される方が多くいらっしゃいます。


前撮りで白無垢を着てみたり・・・

IMOV-0050

結婚式当日に着てみたり・・・

ov_1746

オランジュ:ベールの雰囲気に白無垢がよく映えます

白無垢を考えていない方も、ぜひ一度衣装やさんに足を運んでみてはいかがでしょうか?


今日のブログはれみが担当いたしました^^*


BRASS発の和装セレクトショップ翔風館のサイトはこちらから
https://www.shofukan.net/

オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日は大野がお送りします。

夜は肌寒くなってきて、
すっかり夏が懐かしい季節になってきましたね!
そして、だんだんと冬へと移り変わるのを
感じる最近ですが、

そんな夜のオランジュ:ベールにぴったりの演出を
紹介したいと思います!


IMG_7256


【ガーデンキャンドル】
という演出です。

オランジュ:ベールには素敵なガーデンがあり、
昼間は自然光などでガーデンの雰囲気が映えます!
ですので、昼の時間帯の方が好き!と思う方もいるかもしれませんが、

夜は夜で、中庭がライトアップもしますし、そんな夜のオランジュ:ベールのガーデンに
ぴったりな演出となっております。とってもロマンチックなムードになりますよ!

披露宴お開き後も、このガーデンキャンドルの中で、ゲストも自由に
撮影できますので、特に今の時期のナイトウェディングにおすすめです!

是非担当プランナーに相談してみてくださいね!

オランジュ:ベール 大野