こんばんは☆
本日は快晴の中、幸せ溢れる1組のカップルが誕生いたしました!!
やすひろさんとともみさんです♪
今日は天気がとてもよかったので、ガーデンでのフラワーシャワーも
すごく素敵でした!
リングピローもお二人のオリジナルピローです!
お花の中にガラス・・・かわいかったです☆
ケーキのデザインもお二人がパティシエと
一緒に考えてデザインしました。
四角いケーキの上に四つ葉の
クローバー型のケーキが・・
その上にはかわいらしい
イチゴ人形がのっています♪
パーティー中はお二人が皆様のテーブルに
ご挨拶にまわりお写真をとったり
ゆっくりお話しされたり・・
ご親族の皆様とのあたたかくて
なごやかなパーティーとなりました。
小さなお子様もガーデンを
自由に走り回っていました
そして今日は小さなキセキが・・・
なんとこの牧師さん、
お二人のご友人だったそうです!
本当にたまたま、偶然の出来事でした。
2年くらいお会いしていなかったそうですが
すぐにお互い認識し、再会を喜んでいました!
こんなことってあるのですね!!
この広い世界でお二人が出会い、結婚する・・
ものすごい「キセキ」を私たちは毎週のように間近で
みています。本当に幸せなことです!!!
これからもこの仕事に就けていることに感謝し
さらにお仕事がんばります!!
やすひろさん、ともみさん、ご近所なのでいつでも遊びにいらしてくださいね☆
いつまでもお幸せに☆ (関沢)
こんばんは。
気付けば9月ですね。
食べ物も美味しくなってくる季節です。
今日はオランジュ:ベールのまかないを紹介したいと思います。
さんまの塩焼きと栗ごはんです。
小骨を1本1本丁寧に取って食べる人もいれば、腸までしっかり食べる人、とさまざまです。
いつも、このまかないの時間が楽しみです。仕込みの忙しい中、美味しいまかないをいつも作って頂いて幸せです。
今日もそんな美味しいまかないを作ってくれたのは「じゅんさん」こと、五十嵐純さんです。
以前にも、まかないブログで登場しています。
まだまだ他のシェフの美味しいまかないを紹介していきたいと思います。
今日のブログは、渡辺でした。
こんばんは☆
タイトルにもある通り・・・
またまた先日、友人の結婚式に行ってきました!!
このお仕事をさせていただいて列席する機会が
あるというのは、すごくありがたいなと思います。
前回、実は当日帰省し
24時間滞在!!
という強行スケジュールを実行(笑)
・・・今回は前日に帰省しましたが1泊2日でもあっという間でした。
少し肌寒くてまたまた名古屋との気温差にビックリです!!
どんな結婚式だったか、少しご紹介させていただきます。
受付にはかわいらしいペンや新婦友人手作りのウェルカムグッズが・・・
会場内の各テーブルには少し懐かしい「インスタンントカメラ」!!
ちょっとオススメしたい演出デス♪
披露宴で印象に残ったのが・・・
新婦がずっとやっている「フルート」のプレザントや
次に結婚する友達へ新婦から「幸せのリレー」
なにかというと
準備期間中身につけたブレスレットを渡す
という素敵なサプライズ・・・
周りで結婚の予定が多い方にオススメの演出です☆
そして素敵なこのブーケ実は新婦友人の手作り!!
最近、人気のプリザーブで出来ていますがスゴイですよね!!
ヘアメイクも新婦友人がしていたり
新郎新婦2人だけじゃなく
「皆で一緒に作った」コトを実感した素敵な結婚式でした☆
うまくコトバでは表現できませんが
新郎新婦2人の想いから大切なコトを教えていただいた気がします。
帰りにレトロな電話を見つけたのでパチリ。
*おまけ*
母から教えてもらったじゃがポックルに続く新商品☆
なんとかゲットできました!!
以上、本日のブログは友人の担当できる日が来るのを
楽しみにしている佐々木がお届けいたしました。
皆様こんばんは。
本日のブログは演出についていくつか紹介させていただきます。
皆様は結婚式の演出と聞くと何を想像されますか?
「キャンドルサービス」
「バルーンリリース」
「デザートビュッフェ」などが思い浮かびますか?
一括りで演出と言っても様々なものが他にもあります。
まずはフラワーシャワーです。
挙式を皆様に見届けてもらった後はお祝いの
フラワーでお二人を祝福☆
おめでとうの掛け声と歓声が飛び交い嬉しさいっぱいの表情!
他にもシャボン玉を使ったバブルシャワー・
白い羽を混ぜたフェザーシャワー・千羽鶴や和紙を
取り入れた和のものもあります。
次はお色直しの入場の時の演出を紹介します。
王道はキャンドルサービスですが、オランジュベールお勧めの演出はこのシルバーファウンテン!
装花の下に小さな機械を設置し、お二人がステッキを振ったり、一礼をしたり、ジェスチャーや掛け声などの合図をすると・・・各テーブルから花火が一斉点火♪
まるで魔法が掛かったみたいですね。
もう一つはルミファンタジアです。
透明な液体を混ぜ合わせると幻想的な煌めきの色に変化します。
色はブルーだけではなくピンクやグリーンもあります。形もシャンパンの他にハートやタワーなどこちらも様々です。大人っぽい雰囲気でやりたい方はこちらもお勧め!
最後に意外なゲストとしてワンちゃんもいます。
オランジュベールには自然あふれるガーデンがあり、そこで遊ばせたり、一緒に入場やリングを運ぶリングドックをやった方もいます。
ワンちゃんも家族の一員です。
共に素敵な思い出を作ってもらうのも良いと思います。
他にもたくさん演出がありますので、気になる方は是非ともスタッフに聞いてみて下さい。
こんにちは!チューボーの岡本絵理香です☆
先日、4年半ぶりに夏休みをもらい、昔から行きたかったヨーロッパへ!フランスへ行ってきました!
世界遺産のヴェルサイユ宮殿、モンサンミッシェル、シュノンソー城など古城めぐりやルーブル美術館では本物のミロのヴィーナスやモナリザをみることができたのですが、すごい人でした。
中でも感動したのが、ヴェルサイユ宮殿の花いっぱいの庭園です!!
!! そして、セーヌ河のクルーズに乗ってエッフェル塔の夜景をみたり、凱旋門にのぼってパリの街並みをみたり、とてもすてきな時間をすごすことができました☆
帰る2日前には、オランジュのシェフであった牧野さんに会い、街散策とお菓子屋さんに!!思い出話や今の仕事の話をしながらシャンゼリゼ通りを歩き、エクレア食べ…本場のマカロンは絶品でした☆
写真はまた後日ピックアップするので楽しみにしててください☆
9月に入り、婚礼も多くなるので、マジパン製作にも気合いを入れてがんばっていきます!!
心配していた雨も降ることなく、
すっかりと青空の広がる中、オランジュ:ベール
では今日も2組の幸せなカップルが誕生いたしました。
ひと組目はけんじさん&ゆみさんのお二人です。
いつも冗談がお上手なおちゃめなけんじさんと、
そんなけんじさんに笑顔で突っ込みを入れるお姉さん
らしい雰囲気の漂うゆみさん。
チャペルでの挙式は厳かな雰囲気の中で、
披露宴は温かな雰囲気の中で進行していきました。
披露宴に入ってまず最初の見せ場はお二人による
ケーキ入刀!
けんじさんの趣味がサーフィンをすることと
いうことで、ケーキにはけんじさんご自慢の
サーフボードを象ったクッキーのプレートを
載せました。
かわいらしいケーキに、会場からは「わぁ!」
の歓声が上がっていました。
お色直しの後は、淡いピンク色のカクテルドレスで
ご登場!!
リハーサルの時から階段を下りるのを、
こけてしまうのではないかと少し心配を
されていたゆみさん。
そんなゆみさんを気づかうけんじさんの
優しさが伝わってきて、とっても微笑ましい
瞬間でした。
お色直し入場後披露宴はさらに盛り上がります!
たくさんお祝いのお気持ちを頂きましたが、
余興で今お子様の中で大人気のシンケンジャーの歌を
ゆみさんの甥っ子ちゃんと、そのお友達に唄って
踊ってもらった際には、そのかわいらしさに
会場は盛り上がり&和やかな雰囲気に包まれました。
笑いあり、涙ありの本当に
素敵な結婚式でしたね!
お二人の結婚式のお手伝いをすることができて、
私もとっても幸せでした。
またいつでもオランジュ:ベールに
遊びに来て下さいね。
いつまでもお幸せに~~!!
ラストはお二人と3人で…
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
続いて本日2組目のカップルは、たくやさんとゆうこさんです☆
お二人の結婚式は、親族の方のみということもあり、とてもアットホームで温かい式となりました。
写真撮影やリハーサルの時から、とても落ち着いていたお二人。
和やかな雰囲気でたくさんの笑顔を見せてくれました。
挙式では、甥っ子ちゃんが証明書、姪っ子ちゃんが指輪を運んできてくれて、とても温かく愛情いっぱいの式となりました☆
その後、みなさんから祝福のフラワーシャワーを浴び、写真をいっぱい撮った後は披露宴の始まりです。
披露宴もとても温かい雰囲気で進み、お二人のケーキ入刀では、たくさんのシャッターが押されました。
その後、お二人から両親への記念品贈呈では、素晴らしい家族愛に僕をはじめ、スタッフ一同胸が熱くなるほど感動させて頂きました。
家族って本当に素晴らしいですね!
たくやさん・ゆうこさん、本当におめでございます!
またオランジュ:ベールに遊びに来てくださいね!
いつまでもお幸せに☆
都築 優一
こんにちは。
日中はまだまだ暑いですが、夕方になるにつれて涼しくなってきましたね。
今日のブログは表題通り「リンゴの成長」についてです。
2008年5月3日に植樹したリンゴの木を紹介します。
まずはフジリンゴの木です。
植樹した際は腰丈しかなかった小さな木が、1年経った今はオランジュ:ベールで1番大きい木へと成長しました!
続いては、ヒメリンゴです。
なんと今年は実がなりました!春先に花が咲いたので期待して待っていたらこの通り。現在は4個ほど実がなっていますので、秋には実も赤くなり楽しみです。
みなさんもご存じの通り、リンゴは青森など北陸が有名です。この暑い愛知県の夏を2回乗り越えようとしているこの2本の木はきっと立派に成長すると信じて、これからも愛情をたっぷり注いで育てていきたいと思います。
今日のブログは渡辺でした。
こんばんは!
今日は朝からとっても気持ちが良い
一日でしたね。
日差しはまだまだ強いですが、外に出ると気持ちの良い風が
そよそよと吹き、陰も以前に比べるとぐんと伸び、
なんだか少し秋の訪れを感じました。
そんな穏やかな平日の今日、
ブライダルの勉強をしている専門学生の
皆さまがオランジュ:ベールに見学に来て
下さいました。
皆様初めのうちは少し緊張した面持ちの
ご様子でしたが、その眼には色んな事を
吸収して帰ろうと意気込みが漲っていて、
ご案内をする側の私たちもぐっと
気合いが入りました。
私自身も会場のご案内をさせて頂きましたが、
疑問が湧けばその都度質問をして下さったり
常にカメラを構えて気になるところがあれば
カメラに収めて下さったりと、学生の皆さんの真剣な
姿に私自身も改めて初心を思い出せれられました。
今日ご案内をさせて頂き、色んなお話をさせて
頂いて、結婚式に携わることが出来る喜びや
楽しみ、そして責任が重い仕事であるからこその大変な面も、
少しでも伝わったのあれば嬉しく思います。
専門学生の皆さん、今日は
本当にお疲れ様でした!
オランジュ:ベールのスタッフ一同
皆さんの夢が叶うのを、心よりお祈り
申し上げております。
ラストは記念の一枚で…
(加藤)
みなさんこんばんは。
本日のブログは最近マンガ喫茶に入り浸っている西村がお届けいたします。
少し前に海に行ってから、ぐだぐだのんびり最近は休日を過ごしております。
そんな中、先日久しぶりに家族が全員揃って食事をしましたが、
家族団欒というものは実にいいものでした!何気ない会話・作ってくれる料理・
温かい雰囲気にとても癒されました☆
父とお酒を酌み交わしたり、母やおばあちゃんには旅行に連れてってあげたり、
双子の片割れとは将来を語り合ったり、少しずつ恩返しをしてあげれたらと
思います。
ところで皆様知っていましたか?(笑)
僕が双子であったことを♪
そしてそんな家族の様な温もりを他でも実感したのが先日の夏祭りです。
改めて実感しました。この仕事をやっていて本当によかったと。。。
久しぶりの皆様との再会☆
自分が式を挙げた場所を懐かしんだり、担当プランナーと会話を楽しんだり。
その光景はまるで家族そのもの・・・
オランジュベールという家にたくさんの触れ合い・笑い声・笑顔が溢れ、
楽しいひと時を過ごしました!
オランジュベールは僕にとっても皆様にとっても「かけがえのない場所」です。
夏祭りは毎年開催されますが、近くに寄ったときやふと思い出したときなど、
気軽に遊びに来てください。スタッフ一同心よりお待ちしております♪
私事ですが今年の三月に僕が担当した「まさきさん・ちよえ」さんが僕の家に遊びに来てくれました。以前お二人の新居に伺ってご飯をご馳走になったので、今度は僕がお二人を招待しておもてなしをしました!
一応料理はほぼ毎日作っているので、メニューには困りませんでしたが味の保証はできません・・・作ったのはクリームシチュー・トマトとバジルのパスタ・サラダです。
心配を他所にお二人は美味しく召し上がり、とっても嬉しかったです!
次はまたお二人のお家にお邪魔しますが、楽しみにしております☆