オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

真っ青な空
あたたかな日差しに包まれて
本日も最高の一日が始まります*

本日の主役は
もとなりさん
みなさん

優しくて穏やかなおふたり*

みなさんのお母様は、着物の着付けの先生をされています。
お打ち合わせでは、お母様にお色直しの和装の着付けをしていただくのが夢だった、と
教えてくださいました。
その夢を本日叶えます。

挙式の前にお支度が整ったおふたりは
チャペルでご家族様とのご対面の時間を創りました。
私はこの家族対面の時間がとても好きです。

ご両家の親御様はおふたりの晴れ姿に感動し、
その姿を見た新郎新婦のおふたりは、親御様にいかに愛されて育ててこられたかを実感する時間になりました。


挙式は人前式。
ブーケブートニアの儀式を行います。

おふたりの大切な皆様に見守られ
もとなりさんは丁寧に一人ずつ
お花を受け取ります。

小花のたくさん集まった、みなさんらしいブーケがもとなりさんによって出来上がりました。

「一生幸せにします」
気持ちを込めて、もとなりさんからみなさんに贈られるブーケ。
素敵な人前式になりました*


披露宴での見どころは
ふたりの大好きなアーティストの曲を使った
「ケーキ入刀 曲当てクイズ」!!

待合室でゲストの皆様にケーキ入刀の曲を当てていただきました☆

初めてふたりにお会いした時に
「このアーティストが好きなんです!」と教えていただいた時から
どこかで使いたいなぁ~と密かに思っていたので
とても嬉しかったです^^!*

曲を当ててくれた方には、1番にケーキを食べさせてさしあげるサプライズ♪


ご中座後、お色直し後の入場の前に
お母様がお支度部屋へ。
娘の和装を着付けたい
お母様の夢でもありました。

お母様に色打掛を着付けていただいたみなさん
赤色の色打掛姿、とても良くお似合いです!
お母様もとても嬉しそうな表情で見守っていてくださいました。

そしてラウンドしながら果実酒をゲストの皆様と創っていきます。
おふたりがお酒を注いで、結婚記念日のプレートをかけて完成です!

綺麗な色の果実酒は
2か月後位には飲めるようになります。
結婚式のことを思い出しながら
おふたりには是非召し上がっていただきたいです*

穏やかなおふたりとは長い時間一緒に打ち合わせをしてきました。
「オランジュ:ベールに来る前に、周りをお散歩してきました♪」なんて
毎回楽しそうに打ち合わせに来てくれたおふたり。

オランジュ:ベールはおふたりの一生の思い出の場所です。
大切なふたりの1日を任せてくださって
ありがとうございます!

またふたりがオランジュに遊びに来てくださるのを心からお待ちしております*

大好きなおふたり、ずっとずっとお幸せに^^*

森山佳奈


オランジュベールのブログをご覧の皆さんこんばんは!!
年が明けて本格的な冬がやってきましたね
私、やなぎが最近オランジュベールであったホットな出来事をご紹介します!!

一つ目は
坂本プランナー(さかも)がバスケが得意なので
さかもがキャプテンとなりみんなでバスケ対決をしました!!
次の日の筋肉痛がとてつもなかったのですが
みんなで汗をかき体力作りをしました
IMG_1298_R

二つ目は
毎年恒例で大越プランナー(こっしー)の家で鍋パーティをしています
野菜とお肉を沢山食べて、栄養も沢山取りました
IMG_1311_R
IMG_1300_R

皆さんも元気に冬を過ごすために
体力作りと栄養をしっかり取って
風邪をひかないように予防をしっかりしてくださいね

特に結婚式をひかえている皆さんは
ついつい夜遅くまで頑張りすぎてしまうこともあると思いますが、
元気に結婚式をむかえることも
とても大切な結婚式準備の中のひとつです!
お手伝いできることがあればぜひご相談くださいね
一緒にがんばりましょうね

「家族」っていいな。素直にそんな風に思うことができた1日

新郎 てるやさん
新婦 みゆさん



豌エ驥取ァ禄20



“家族だけの式”と“ご友人だけの式”大切な方々にそれぞれ感謝を伝えようと準備をしてきました
今日は家族式の様子をお伝えします




1日のはじまりはファーストミートです
別々のお部屋でお支度を整え、チャペルでご対面を行いました

みゆさんがてるやさんの方をポンポンと叩くとてるやさんが振り返ります。
ドレスの試着は何度も見ていたはずなのに・・・
おふたりは涙が止まりませんでした。



豌エ驥取ァ禄13



こんなにも素敵なファーストミートはなかなかありません。
きっといい時間に、いい日になると確信しました。



挙式は人前式です
ファーストページでおふたりの生まれた日の親御様のお話を伺い
ダーズンフラワーで1人1人の大切なご親族へ感謝の気持ちを伝えました。


そしてもう1人大切なてるやさんのご実家の愛犬“ミリ”がリングドッグとして活躍してくれました^^
てるやさんは養蜂場でお勤めということもあり、可愛らしいはちのコスチュームで登場してくれました!



豌エ驥取ァ禄26




披露宴は1つのテーブルに全員が座り
とっても和やかな時間が進んでいきます!
お食事を召し上がりながらの親族紹介やテーブルを回りながらお写真もおさめていきました◎



この日のメインイベントはやっぱりケーキ入刀です^^
お二人のケーキは縁起物のだるま型です*
だるまにチョコペンで目入れを行いました!



豌エ驥取ァ禄30



そして「ここで感謝を伝えたい人がいます」とサプライズで両家のお母様にも
サンクスバイトでケーキを召し上がっていただきました!

「共働きだったから、この子には迷惑かけたんです・・・」
「びっくりしてなんて声をかけていいのか・・・」
「ずっと子供だと思っていたのに・・・」

お母様からもお声をいただくこともできました^^
普段は素直になれない親と子、心が温かくなりました◎


これだけではなく、食事会が楽しくなるようにと
おふたりはケーキのお皿にあたりを付けました!
当たった方にはおいしいハンバーグをプレゼント★


終始なごやかにご家族への感謝が伝わるお食事会になりました!


てるやさん みゆさん
本日は本当におめでとうございます。
大切なご家族と過ごす時間はどうでしたか?

家族式ってなかなかイメージもできなくておふたりの中でも
心配なことがたくさんあったと思います。
年を重ねるたびになかなか感情を表に出さなくなる中で
今日の日はきっとご家族全員にとって忘れられない1日になったと思います。

てるやさんの涙、みゆさんのお父様が最後にギュッとみゆさんを抱きしめてくれたこと・・・
きっと家族式をしなければ見られなかった光景に私も涙が止まりませんでした。


弱音をいうこともなく、2人で丁寧にコツコツと準備をしてくださったからこそ
こんなに素敵な1日になったんだと思います。
この1日を任せていただけたこと、担当として一緒に時間を共有できたことが本当にうれしいです。

担当させていただき、ありがとうございました!
大好きです!




豌エ驥取ァ禄32





おふたりの担当ウエディングプランナー 田中真衣子

結婚式の準備をはじめてから当日を迎えるまでの中で知る、新たな相手の一面
当日、会ったことのないご友人に囲まれた姿を見て初めて知る、相手の姿
どれだけお付き合いが長くても、そんな場面が必ずあります。



1月7日この日オランジュ:ベールで幸せになったおふたりを紹介します


新郎 ゆうじさん
新婦 まりさん


b_0974-2



大学時代に出会い、社会人になってからは遠距離の日々を過ごしていたお二人
久しぶりに会う大切なご友人と“同窓会のような1日”を目指して準備をしてきました^^






おふたりが選ばれた挙式は教会式です
厳かな雰囲気の中、大切な皆様の前で愛を誓い合いました


はじめはとっても緊張していたお二人でしたが
リハーサルでメモを取ってくれるくらい真剣に向き合ってくださったからこそ
本番の動きもばっちり!とっても素敵な挙式になりました!




フラワーシャワーになるとおふたりの顔にもやっと笑顔が^^




b_0791-2





披露宴が始まってもゆうじさんはまだ緊張している様子でしたが
ウェルカムスピーチがはじまるとご友人からのたくさんのエールが届きます!
なんとか緊張もほぐれ、各テーブルごとをまわるテーブルフォトや
ほっこりするご友人からの余興も続きます!



あっという間の前半、中座へと進まれます
まりさんはお兄様、雄二さんはお母様を選ばれました!

まりさんのお兄様はあまりの驚きと緊張で、なかなかうまく言葉が出てきませんでしたが
初めてかもしれない妹さんと手をつないで進まれるときの表情はとても嬉しそうでしたね


ゆうじさんのお母様はとっても涙もろいと聞いていました
「お母さん」と名前を呼ばれた瞬間に涙ぐんでいたお母様
素敵な時間になりましたね!






お色直しはミントグリーンのカラードレスでご入場です!
会場見学の時からミントグリーンのドレスが着たいとおっしゃていたまりさん*
運命の1着はビードレッセのドレスでした!



b_1665-2




その後は新年ということもあり、各テーブルに福袋を配りながらラウンド
中には可愛らしいお餅が入っています!




b_1714-2




後半もゲストのみなさまとお写真タイムをゆっくりと過ごしていただきました!




ゆうじさん まりさん
本日は誠におめでとうございます!





b_2376-2






おふたりから「楽しかった」と言っていただいたこと
「寂しくなる」と言ってもらえたこと・・・心から嬉しかったです。


おふたりとの距離が近くなるほどに、私も新たな一面を知ったり
おふたりがお互いを知る機会になったり
結婚式という1日がこれからの人生の大きな節目となっていたらうれしいです!


お二人の担当ができて本当にうれしかったです◎
末永くお幸せに!



おふたりの担当ウエディングプランナー 田中真衣子

皆様あけましておめでとうございます!*

本日1月6日にも素敵な結婚式がオランジュ:ベールで行われました。
内容をお伝えすることは出来ませんが、
末永くおふたりのお幸せをお祈りしております。
大好きなおふたり、お幸せに!

担当プランナー 森山佳奈

みなさま
あけましておめでとうございます!

オランジュ:ベール森です。
年末年始はいかがお過ごしでしたか?




ぶろぐ1



※大好きな私の先輩まいこさんと東京で合流して浅草寺で初詣にいきました




私は地元新潟へ久しぶりの帰省をしておりました。
私事ではありますが、懐かしい人、大切な人に会って感じた温かいキモチをおすそ分けいたします。

名古屋駅から東京を経由して新潟まで新幹線で約4時間。
3名掛けの真ん中で、知らない男性に囲まれ口をあけて上を向いて爆睡した私は年末も元気です。
新潟駅に着いて気が付いたこと。
寒さはどこも同じです。期待を裏切り雪は降っても積もってもいませんでした。
父がスピードの出ない車で迎えに来てくれました。
温かい車の中も家の中も懐かしい匂いがしました。


ぶろぐ2

※私の地元古町商店街名物の有名な野球漫画の主人公に一喝入れてもらい、ご満悦。


次の日からはずっと会いたかった人に会いました。
中学時代の同窓会では「結婚したよ」「9月に結婚式するよ」ついに結婚の報告が聞ける同窓会になりました。
なかなか遠いこともあり、こういった機会がないと顔を合わせなくなってしまった友人でも
「相手はどんな人?」「プロポーズは?」友人の幸せがとても嬉しくて、
”知っていたら何かお祝いを用意したかったな” ”次に会えるのはいつかな。何かささやかでもしたいな”
結婚の報告は周りを幸せにする不思議な力があります。

大学時代の親友ともおしゃれなカフェに行きました!
学生時代はいつもおいしいものを食べることだけを考えていた私たちですが…
「彼ができたの!」
親友のその1言をきっかけに始まる私から質問の嵐。



ぶろぐ3



私が帰省する度必ず会う親友。
きっとこの先も会う度に幸せな報告をしてくれるかな。
楽しみだな。
ふたりの未来を自分の事のように想像します。


年越しは必ず、家族で過ごす。
除夜の鐘は必ず全員で聞きたい。

誰かが言ったわけじゃないけれど、
誰かが決めたわけでもないのに、
なんとなくそうしたくて、そうなっている森家。

私と弟、それぞれが実家をはなれるまでは誕生日も全員で必ずケーキを囲んでいました。
私は愛知県へ、弟は夢を追いかけ海外へ。
それぞれの道を歩き始めた今、

「1度も誕生日をみんなで祝えなかったから」

年末にいつもケーキを買っていたケーキ屋さんのプリンアラモードを用意してくれた母。
「おめでとう」
それぞれが言い合って、甘党の森家は黙々と平らげました。




ぶろぐ4






「お祝いしたいな」
「何かしてあげたいな」
「あの人と一緒にいたいな」

あったかいキモチをボストンバックに詰めて
寒い新潟から帰ってきました。

2018年もたくさんいい結婚式を作ります。



新潟のシティガール 森まさえ

みなさん、こんにちは!
今日のブログはお久しぶりの厨房たけまるです。

みなさんはお正月どのように過ごされましたか?
わたしは地元の長野に帰省していました。
久しぶりに友達と会い、みんなの近況報告を聞いたり懐かしい話をしたり、とても楽しいお休みを過ごしました^^


もうすぐ1月7日ですね!
この日は五節句のうちのひとつ「人日の節句」といわれていて、この日の朝に七草粥を食べます!
七草粥を食べ、お正月のご馳走で疲れた胃腸をいたわります。
また、その1年の無病息災、長寿健康を願う意味もあります。
七草粥に入っている七草には、
芹(せり)=競り勝つ
薺(なずな)=撫でて汚れを除く
御形(ごぎょう)=仏体
繁縷(はこべら)=仏の安座
菘(すずな)=神を呼ぶ鈴
蘿蔔(すずしろ)=汚れのない清白
という意味があります。
七草それぞれに食欲増進などの効能もあり、気になった方は調べてみてください!

ここで簡単な七草粥の作り方(4人前)です!
用意するもの:春の七草、水1000ml、お米1合、塩少々
作り方
1 七草を水洗いし、細かくきる
2 鍋に研いだお米と水をいれ、30分くらいおく
3 2を蓋をせず強火にかけ、沸騰させる
4 沸騰したら、1回かきまぜ、蓋をして弱火で30分~1時間、様子を見ながら煮る
5 おかゆが炊き上がったら、1の七草を入れ軽くかき混ぜ、お好みで塩を入れたら完成です!

ぜひ作ってみてください!
七草粥を食べて健康な1年を願いましょう^^





image1






より一層寒くなってきたので体調をくずさないようみなさんもお気をつけください。

       
厨房のたけまるでした。




オランジュ:ベールスタッフブログをご覧の皆様、
改めまして
あけましておめでとうございます!
2018年 戌年がやってきましたね!

今年初めのブログはこっしーが担当させて頂きます^^

皆様は年末年始どのようにお過ごしになられましたでしょうか?
私は実家でゆっくり家族団欒の時間を過ごしました
やっぱり実家はいいものですよね~



新たな年が始まると
新たな気持ちになるものですね

今年もオランジュ:ベールではたくさんの結婚式が控えています…!
準備も少しずつ本格化し
ワクワク楽しみな気持ちの反面
悩んだり、不安なことも出てくるかとは思います

そんな時でも、私たちプランナーがいつでもおりますので
お気軽に何でもご相談くださいね

今年もどんな新郎新婦さんの
どんな結婚式を一緒に創れるのか
オランジュ:ベールスタッフ一同楽しみにしております!



“それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る”

これをモットーに今年もスタッフ一丸となり
尽力していきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします!!



P.S. 河合社長が年明け一番にオランジュ:ベールに顔を出してくださいました!
ワンコポーズで一枚!
「今年もいい一年にしよう、ワン!!」
1514962330412


オランジュ:ベール
大越 加奈子

こんにちは!オランジュ:ベール支配人の六車です。

今年も1年、オランジュ:ベールではたくさんの方が結婚式をしてくださいました。
そんな感謝の気持ちを込めてオランジュ:ベールでは昨日2017年に結婚式をしてくださった方を対象にクリスマス会を開催させて頂き、
たくさんの方が遊びにきてくださいました。
こうしてまた「ただいま」「おかえりなさい」が言い合える関係が続いていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
スタッフもみんな大喜びの1日でした。
皆様遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。
また夏祭りもあるのでぜひ遊びに来ていただけたら幸いです。

そして来年もたくさんの新郎新婦さんが結婚式をあげてくださいます。
必ず最高の1日になるようスタッフ一同、サポートさせて頂きますので
よろしくお願い致します。
2018年も皆様の幸せを願い今年ラストのブログを結びとさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
再校正②

※お知らせ 年末年始の休暇 
2017年12月27日~2018年1月2日までお休みとさせて頂きます。
年始は2018年1月3日 12時より営業させて頂きますので宜しくお願い致します。
             
尚、1月3日より、ブライダルフェアも開催しておりますので、
ご見学ご希望の方はホームページよりぜひご予約ください。

1月3日12時~19時
新春特典付【彼も大満足!!】絶品スぺシャリテ試食付フェア
2012481_338
【豪華特典付!年始もBIGフェア開催】
旬の食材をふんだんに使用した絶品スペシャリテを堪能できる、毎回人気のフェアです
◆ドレス、写真アルバムなどの割引特典をご用意
◆森の邸宅見学◆演出体験など内容充実!

いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます。
みなさんこんにちは!
本日のブログはれみぱんがお送りいたします。

本日オランジュ:ベールでは、クリスマス会が開催されました!

クリスマス会とは・・・この1年間にオランジュ:ベールで結婚式をしてくださった皆様が帰ってきてくださる、
1年に一度のビッグイベントです!
なんと今年は、100組もの新郎新婦様が帰ってきてくださいました!
(過去最高です!)

スタッフ全員でサンタ帽をかぶり、皆様をお出迎えです。


スタッフ入場のテーマは、みなさんご存じのあの小学生名探偵。
スタッフ全員からの「オランジュ:ベールは?」の問いかけに
会場にいる全員が「いつもひとつ!」と答え、クリスマス会スタートです。


IMG_1148_R


この日のためにスタッフ全員で考えてきたゲームやクイズで、会場は大盛り上がり!


IMG_1596_R


あっという間にスタッフ賞の時間がやってきました。
スタッフひとりひとりが選んだプレゼントを抽選します。
なんと産休中のあいさんもプレゼントを用意してくださいました!
シェフや支配人からの豪華なプレゼントに、会場が沸いていました^^

集合写真を撮り、

こっしーさん、もりかなさん、てっしーさんによる、ありがとうの歌でクリスマス会のお開きです。


IMG_7554_R


本日お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
いかがでしたか?
たくさんの新郎新婦様が帰ってきてくださり、
たくさんの「お帰りなさい」をお伝えすることができ、私たちは幸せでいっぱいです。

またいつでもオランジュ:ベールに帰ってきてくださいね^^
お待ちしております!

メリークリスマス!

最後までお読みいただきありがとうございました。


オランジュ:ベール
佐谷 怜美