オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

小さな頃から 一緒に成長してきた姉妹。
そんな姉が結婚します!
いつも働いている職場でわたくし、本日は列席させていただきます。


前々日にはたくさん雪が降り、
地面には雪がすこし積もっていますが
晴天の本日。
オランジュ:ベールに、幸せな新郎新婦が誕生しました!

新郎・りょうすけさん
新婦・あいりさん
ov_0391
ここだけの話(?)、新婦はオランジュ:ベールのプランナー森山の、姉です!^^

私とは顔も性格も全く似ていない、
可愛らしい雰囲気の心優しき姉です。


そんな姉を幸せにしてくれるのは
バイクと釣りが好きな優しいりょうすけさん。
男兄弟がほしかった私は、お兄さんができることがとても嬉しいです!


そんなふたりは、ファーストミートをチャペルで行います。
お互いに手紙を用意してくれていたおふたり。
チャペルで読んだあと、ご対面。
感動的な時間になりましたね。
ov_0318

挙式は教会式。
「バージンロードをしっかりと気持ちを込めて、父と歩きたい」というのが姉の想いでした。
母からヴェールダウンの儀式をしてもらい
父からりょうすけさんへ受け渡しの儀式を行い

それぞれへの感謝の気持ちが、見守っているゲストにも伝わるんですね。

披露宴もとても楽しかったです!

いつもは盛り上げる側のテーブルフォトも
今日はゲストの一人として楽しませていただきました。
姉が幸せそうな笑顔で家族テーブルに近づいてきてくれて
それだけでも嬉しかったし、
同期の大越プランナーや、後輩の坂本プランナーが
楽しませようと盛り上げてくれているのも
凄く凄く嬉しくて・・・。

姉の友人から、余興をして頂いたりして
ケーキの時間がやってきました!
坂本プランナーからの豪快なダミーケーキ!(親戚の伯父さんがとても驚いていて、親族席は大盛り上がり!^^)

からの、パティシエすーさんの素敵なココアスポンジのネイキッドケーキ!

ov_1227
上には姉の大好きなティディベアのマジパンがのっていて
可愛らしいケーキに大喜びです!
そして、そのケーキをサプライズで両家祖母にも食べてもらいました^^
私たち姉妹は、祖母にもたくさん可愛がってもらったし
りょうすけさんも祖母様にとても良くしてもらったというお話を聞いていたので
ご提案させていただきました。

両家祖母も嬉しそうで、とてもいい思い出になりました。


お色直しは、キラキラの柔らかい青色のカラードレス。
姉にとてもよく似合っています。
その衣装でキャンドルリレー。
冬の時期の結婚式にはぴったりの演出です。
披露宴会場に一体感が生まれました*



中座では、プランナーだから知っていたけれど、姉は私を選んでくれました。
ニコニコしながら出ていくと、サプライズで手紙を用意してくれていました。
似ていない姉妹だと、よく言われてきたけれど
私も実は姉に手紙を用意していたのでお互いの見えない絆を感じました*
ov_1402
ケンカもたくさんしたけれど、楽しくて幸せな時間を沢山一緒に過ごしてきた大切な家族。
心優しくて、人に気遣いのできる可愛いお姉ちゃん。

そんな姉だからこそ、男らしくて頼れる素敵なりょうすけさんに出会えたのだと思います。


結婚式は、本当に幸せな一日です。
家族も友人もみんなが幸せになれる一日です。
みんなにとって 一生の思い出になる大事な日。
そんな大切な一日を任されている私たちプランナーという仕事に改めて誇りをもちました。

”佳奈の結婚式場で挙げたい”
そう言ってくれてありがとう。

りょうすけさんと末永くお幸せに*

ov_2162

森山佳奈

いつもオランジュ:ベールのブログをご覧いただきありがとうございます。

みなさんこんにちは!
今日のブログはれみぱんがお送りいたします。

最近インフルエンザが流行ってきてますね・・・
わたしはうがい手洗いをしっかりして、予防をしております・・・
みなさんもお気を付けください。


さて、今回はTKGブュッフェについてご紹介いたします!

オランジュ:ベールでは、〆として「お茶漬けブュッフェ」が大人気ですが、
〆にふさわしいブュッフェが新しく誕生しました。

それが「TKGブュッフェ」です!

TKGとは・・・卵かけごはんのことです!

数種類の新鮮な卵をご用意しており、お好みの卵を選んでいただけます。
試食会で、これから結婚式を挙げられる新郎新婦様にお出ししたのですが、
とっても人気で、みなさんおかわりしていました!

最近人気が出始めたTKGブュッフェ。

興味がある方はぜひ担当にお問い合わせください!


最後までお読みいただきありがとうございました。


オランジュ:ベール
佐谷怜美

皆さん こんにちは!

今日の平日ブログは
鼻戸がお送りします

今週の定休日なんと東京に行ってきました!
メンバーはオランジュ:ベールの後輩チームで
東京出身の田中に色々と案内をしてもらいました

東京観光が初めてだという岐阜出身の大野と滋賀出身の坂本のために
ザ東京!らしいところ巡りました

渋谷の109やハチ公
竹下通りにスカイツリー!

東京ってすごい!と田舎者丸出しで
観光してきました

後輩チームで出掛けるのは初めてだったので
とっても楽しかったです
朝から晩まで歩き回って楽しんだので
脚はパンパン腕も筋肉痛になりました

image1

東京に憧れを抱いた2日間でしたが
竹の山に戻るといつもの光景に安心しました

オランジュ:ベールの後輩チームは愛知出身が居らず
全国各地から集まっています
オランジュ:ベールに入社する前までは何の思い入れも
なかった竹の山が今では大切な故郷の1つになっています

ここで良い結婚式をつくるためかけがえのない仲間に出会い
沢山の新郎新婦さんと巡り合い結婚式をつくることができました

竹の山はウェディングプランナーとして育った故郷です

都会に出てみて改めて故郷の良さを感じることができました
皆さんも改めて故郷を思い出してみてはいかがでしょうか

とっても楽しくて充実した旅でした

image2

私は唯一無二の同期
田中真衣子に久しぶりに会えたことが何より嬉しかったです*

オランジュ:ベール 鼻戸菜実

みなさんこんにちは!
オランジュベールの山本です!

今日はテーブルコーディネートについて書かせていただきます!


オランジュベールで人気のコーディネートは、
やはり緑と白のナチュラルコーデ
OR0828L_286614


テーブルクロスも白ベースにすることによって
緑のグリーンがよく映えますよね!

そして季節によって色合いを変えることもおすすめです
先日あったコーディネートは
「クリスマス」!
レッドと星の席札がとても映えるコーディネートですよね!
ov_0109


そして大人っぽくしたい方にお勧めなのは、
オレンジ色やブルーを使ったコーディネートです!
OR0828L_286653

OR0828L_286601


色を変えるだけで落ち着いた雰囲気に早変わりです。


このようにテーブルクロスの色味や、お花の種類を変えることによって
自分たち色に会場を染めることができます。


ナチュラルだけではなく、
大人っぽくも
フェミニンにも、
カラフルにも会場を変えることができます!


会場においても「ふたりらしさ」を出してみましょう♪


オランジュベール
山本 あずみ

1月21日

この日かけがえのない1日を迎えられたのは
新郎たかゆきさん
新婦まきこさん

ov_0303


おふたりとも保育園の先生でこどもが大好きなおふたりです。
まきこさんの保育園に異動してきたたかゆきさんが
職員駐車場の場所をまきこさんに聞いたのがきっかけでした!


おふたりの挙式は人前式。
なんとこの日おふたりの晴れ姿を一目見ようと
約70名の園児さんが挙式を見に来てくれました!
園児さんも含むゲスト約150名の皆様に囲まれながら
暖かな挙式となりました!

挙式後大人のゲストの皆様には
リボンシャワーで、園児さんにはバブルシャワーで
おふたりを祝福していただきました!
ゲスト全員に祝福され
おふたりからも笑みがこぼれます!

ov_0764

その後待合室でブーケトス、その後ゲストの方々と集合写真を撮影しました。
そのまま園児さんに囲まれながら
パティシエ特製のフェイクケーキ入刀へと続きました。
いつもお世話になっている先生のケーキセレモニーを見ることができて
園児さんたちも満足そうでした!

そしていよいよ披露宴のスタートです!
披露宴スタート後はゲストの方々と
和やかな楽しい時間となりました!

お写真もたくさん撮ったあとは
ケーキイベントへと進んでいきます。


ov_1486


おふたりのこだわりぬいたケーキへと
ナイフを入れていただいた後ファーストバイトへと進みます!
甘いものが好きなおふたり。
とても幸せそうな表情でしたね!


お色直し入場ではロト6ならぬロト4を行いました!!
おふたりが数字のくじを順番に引き、ゲストは事前に予想して書いた数字4ケタ
が揃っている方にプレゼントを渡します!


ov_1784


「リメイク後は2次会風にしたい」
ということでこのゲームをすることに。
ゲスト全員と盛り上がりとても良い時間となりました!

そのままおふたりの楽しみにしていた
お茶漬けビュッフェやデザートビュッフェを振舞いゲストをおもてなしをしました!

たかゆきさん まきこさん
本日は本当におめでとうございます。

おふたりと出会ったのは約1年前、
この1年間ほんとあっという間っでしたね。
おふたりと結婚式を創っていく中で
一緒に悩んだことも笑いあったことも
すべて思い出として残っています。

おふたりも今日という日を
わすれないでくださいね!
おふたりの担当ができて幸せでした!

ov_2346

末永くお幸せに!


おふたりの担当プランナー  大野

本日も素敵なカップルが誕生いたしました!
新郎なおゆきさん
新婦まみこさん

大学の軽音サークルで出逢い
同じバンドを組んでいたことからお付き合いがスタートし
なんと8年ものお付き合いを経て
今日の日を迎えられました!!
豌ク貔、讒禄12

待合室では、ゲストの皆様に
おふたりへ向けてのメッセージを
ジェンガに書き込んで頂き
瓶に皆様からの想いを集めました!

もともとおふたりは昨年10月に京都にある母校のチャペルで
教会式を挙げられておりましたが
今日改めて、大切なゲストの皆様へ向けて
人前式を行いました!

おふたりらしい誓いの言葉に
笑いも起こる、そんな和やかな式になりましたね

さらに、まみこさんご実家の愛犬
マルちゃんがおふたりの指輪を運んできてくださった時は
とっても盛り上がりましたね!
上手く運べるか、心配されていましたが
まっすぐに駆けてきた姿がとっても愛らしかったです!!

1月と思えないほど綺麗な青空も広がり
おふたりご希望のガーデンイベントも無事に行うことができましたね
遠方からのゲストも多かったため
お菓子まきもとっても楽しんで頂けたのではないかと思います!

披露宴パーティーはなおゆきさん手作りの
カッコいいオープニング映像に続いて
ガーデンから なおゆきさんがまみこさんをお姫様だっこした状態でのご登場!
会場が一段と盛り上がりましたね!!

大学時代のバンド仲間からの温かいスピーチも頂き
おふたりからお菓子まきでの当たりのプレゼントもありましたね!

そして、おふたりのウェディングケーキは
ドット柄とベリーがかわいらしいおしゃれな一面もありつつ
おふたりらしい3段のオリジナルケーキでしたね

ナイフを入れていただいた後には
ご両家のお母さまをサプライズで前までお呼びし
今までの感謝のお気持ちを込めて
サンクスバイトも行っていただきました!
豌ク貔、讒禄32

そして、後半はそれぞれ別々のお部屋でお支度をしていただき
先になおゆきさんがガーデンから
大好きな球団の応援歌で、ご登場!

その後に、会場を暗くして、まみこさんが階段からご登場し
なおゆきさんに迎えに行っていただきました!

豌ク貔、讒禄36
またこの時まで なおゆきさんにまみこさんのカラードレス姿を
ずっと内緒にしていたため
なおゆきさんにとっても印象に残る入場になったことと思います!
柔らかいピンクのドット柄のカラードレスが本当にお似合いでした…!!

後半には、メインイベントとも言える“バンド演奏”タイムが!
ご友人からのお祝いの曲
なおゆきさんがベースを務め、まみこさんへ向けた曲
そしてラストの曲は、まみこさんもボーカルとしてバンドに加わり
会場がさらに一つになった、そんな楽しい時間になりましたね!
豌ク貔、讒禄40

最後にはおふたりからゲストの皆様へ
しっかりと感謝のお気持ちをお伝えいただき
あっという間にお開きの時間へ…

お仕事もおいそがしい中でのご準備だったかとは思いますが
しっかりとおふたりらしさがポイントで詰まった一日に
なったのではないかと思います!

改めて たくさんの大切なご友人やご親族の皆様に囲まれ
おふたりの幸せそうな笑顔がたくさん見ることができ
今日の日を一緒に迎えることができ
私もとっても嬉しかったです!

おふたりと初めてお会いした時から
同じ出身校ということ(まみこさんとは高校も⁉)
京都の懐かしいお話もさせていただきながら
私もなんだか運命的なものを感じ
お会いした瞬間から絶対担当したいと思っていました…!
おふたりの担当を任せていただき
本当にありがとうございました!!

これからも末永く おふたりらしい
温かな家庭を築いていってくださいね

またゆっくり京都のお話もできることも楽しみにしております♪
豌ク貔、讒禄51

ウェディングプランナー
大越 加奈子

みなさんこんにちは。
そしてあけましておめでとうございます!
新年を迎え、はじめてのブログで何を書こうかワクワクしている坂本(さかも)です。


1年の始まりといえば皆さんは何を考えますか?
「今年はどんな年にしようか?」「どういうことを心がけて過ごそう、、、」1年の過ごし方をたくさん考えると思います!
私も新しい年がくると、その年の抱負を漢字一文字毎年自分の中で決めるようしています。


ちなみに昨年は「学」でした。
「社会人1年目として学ぶ姿勢をわすれず励むように心がけた1年にしよう」と思い選んだ文字です。
また、実際に新しい環境で新しい仲間に出会い、様々な面で学ばされることばかりでした。


そして、今年の抱負を表す漢字は「挑」です!
「挑」という漢字は「挑む」「かかげる」「勢いよく飛び上がる」という意味があり、
昨年の学んだことを生かし、今年は何事にもどんどんと挑戦する1年にしようと思い「挑」を選びました!
日常生活の中でも新しいことや、今まで苦手としてきたものにも挑んでいき、ひとまわりもふたまわりも成長できるような1年にしようと思います^_^


そして新年早々プライベートでも大好きなスノーボードに行ってきました!
抱負を胸に昨年は怖くて挑戦できなかった技にもたくさん挑戦しました。
(結果、体が悲鳴をあげてます、、、笑)


ひどく筋肉痛になりましたが、とても気持ち良い気分で、もっともっと何事にも挑戦しよう!
という気持ちが高くなったことが何よりも嬉しかったことです^ ^


皆さんの今年1年の抱負も是非ぜひ聞かせていただければ嬉しいです^_^
良い1年にしましょう!


最後まで読んでいただきありがとうございました!


オランジュ:ベール 坂本理奈

いつもオランジュ:ベールのブログをご覧いただきありがとうございます。

こんにちは!
今日のブログはれみぱんがお送りいたします!


最近また寒くなってきましたね。
でもなんと!来週は雪が降るそうですよ!
私は雪が大好きなので、小さい雪だるまをたくさん作りたいなー・・・
なんて考えています^^


さて、突然ですがみなさんの今年の目標はなんですか?

私の2018年の目標は、
「マメになる」!

私は飽き性なので、何かしよう!と思っても長く続いたことがありませんでした・・・
そんな私が今年から始めよう!と思ったのが、「日記」です!

このお仕事を始めてたくさんの人と出会い、たくさん学びました。
その日々を忘れたくないなと思ったのがきっかけです。
今日はどんな一日だったか、どんな出会いがあったのか
ささいなことでも、一行でも記録していこうと決意しました。

なんと今まで長く続いたことがない私が、今日まで続いています!
最長記録です・・・!
自分でもびっくりです・・・!

日記をつけることによって、今日はどう過ごそうか、今日はどんな出会いが
待っているのか、
今まで以上に楽しみになりました!

また、日記以外にも、お金の管理をしっかりしようと思い、
家計簿をしっかりつけています。
やっとどこにお金が使っているのか明確になりました。

なので今年の目標は「マメになる」
マメに、コツコツと記録していきたいなと思います。


ぜひぜひみなさんの今年の目標をお伺いさせてください!
もしかしたら、それが結婚式でおふたりらしさが出せるヒントになるかも・・・?

そして、私の日記が続いているかどうかも確認してください(笑)


最後までブログをお読みいただきありがとうございました。

オランジュ:ベール
佐谷 怜美

こんにちは!
まだまだ寒い日が続きますが、
皆さんいかがお過ごしですか?

こんな寒い日は、温かいものや辛いものが
食べたくなりますよね!

ということで、
今日はオランジュベール恒例のカレーの日でした!

今日のカレーは、
こだわりのバターチキンカレーです!

2018-01-15-13-52-47-871

みじん切りにした玉ねぎ、
人参をじっくり炒めて甘さをだし、
トマトとスパイスを加えさらにじっくりじっくり炒めたベースから作りました。

そして鶏肉はヨーグルトと数種類のスパイスで
1日漬け込んだので、とっても柔らかく仕上がりました!

食べてくれる人達のことを想像しながら、
どうしたらもっと美味しくなるだろう?と
試行錯誤しながら完成に近づいていく時、
美味しいと言う一言を聞いた時、
本当に幸せな気持ちになります。

これからも沢山の人に笑顔になってもらえる
料理を作れるように努力していこうと思います。

寒さに負けないように、ぜひカレーを食べて
体を温めて冬を乗りきりましょう!

本日のブログは、カレー作りに幸せを感じた厨房河原がお送りしました。

冬晴れの青い空の下

ふたりの想いをゲストへ

空の向こうへ

1月14日
しんやさん
まりこさん

phrnr-0292

お天気に恵まれた今日の日
沢山のお祝いの声がオランジュベールに響きました

おふたりが選んだ挙式は人前式
叔父様といっしょにバージンロードを歩くまりこさん
叔父様の手にはお父様の写真が握られています
結婚式には不思議な力があります
おふたりはもちろんゲストの皆さんもバージンロードを歩く
お父様が見えたはずです

ゲストの皆さんがほっこりする誓いのことばの後は
立会人を代表して2名の方に署名をいただきました
さらに成婚宣言もお願いをして
改めてお祝いのメッセージをいただきました
大切なご友人からのメッセージにずっと笑顔だったふたりの目にも
涙が浮かんでいました

退場時には手作りのペーパーフラワー&リボンシャワーの中
最高の笑顔で挙式が結びとなりました

その後はガーデンにて集合写真を撮り
バルーンリリースへと進みます
バルーンリリースにはまりこさんの生徒さんも参加してくださり
総勢110球のバルーンを空に放ちます
雲ひとつない青空の中110球の鮮やかなバルーンが
綺麗に飛んでいきました
いつまでもいつまでも目で追いたくなるその景色が
今日のふたりの想いが空に届いたことをあらわしていたようでした

phrnr-0841

生徒さんとも集合写真を撮り
感謝の気持ちを伝え
披露宴へと進みます

祝宴後はゲストの皆さんのテーブルを回ってのお写真タイム
そしてしんやさんはビールタンクを背負い
1人1人にサーブしながら回っていきます

おふたりもビールも大人気で
とっても盛り上がる時間でした

お写真タイムの後はお楽しみの余興
まずはしんやさんのご友人からいただきました
歌で盛り上げ、ダンスで魅せ
この日の為に沢山練習してくれたことが分かる余興でした
おふたりもとっても嬉しそうで楽しい時間になりました

前半のラストはおふたりによるケーキカット
おふたりオリジナルのケーキにナイフを入れ
ケーキの食べさせ合いっこをしてもらいました
そして更におふたりからありがとうの気持ちを込め
お母様にケーキを食べさせていただきました

phrnr-1513

ケーキのイベント後
中座となりますが
決めていた中座相手のおじさまがハーモニカの演奏を
披露してくださることに
3曲披露してくださり最後には会場全体で大合唱が起こるほど
盛り上がりました
そしてそのままサプライズで中座をしていただくことに
とっても驚いてくれ、そしてとっても喜んでくれました

更にまりこさんはサプライズを
挙式と披露宴で持っていたウエディングドレスに合わせたブーケを
立会人代表を務めてくださり、婚約が決まったご友人にプレゼント
されました
ご友人は涙
まりこさんも涙されていてとっても素敵なサプライズになりました

しんやさんの中座は仲の良いご友人3人と
いつもいじられ役のしんやさん
今日はいつもいじってくるご友人にやってほしいことがあると
騎馬戦の土台をつくってほしいとお願いしました
ノリノリで作ろうとしてくれていたご友人
でも組み方が分からず困っていたところ
まりこさん側の職場の同期の方たちが組み方を丁寧に教えて
くださり無事に騎馬戦を組むことができました

会場全体で盛り上がった前半
カラードレスにお色直ししてふたたびおふたりの登場です

phrnr-2178

入場後おふたりからのプレゼントとして
お茶漬けビュッフェが振る舞われました

これはもう大人気で何度もおかわりして楽しんでいただけました

お腹いっぱいになったところで
まりこさんの職場の方からの余興のプレゼント
職場の仲間や生徒さんからのお祝いのメッセージを沢山いただきました

とっても盛り上がった披露宴
ラストはご家族との時間です
まりこさんもしんやさんもこれまでの感謝の気持ちをしっかりと伝えられ
無事披露宴はお開きになりました

いつも平日のお仕事終わりに打ち合わせにきてくださっていたおふたり
きっと疲れているだろうに
そんな姿は一切見せずいつも楽しそうに打ち合わせを進めてくださいました
色々なことを決めるとき、おふたりが結婚式を楽しみにしてくれている気持ちが
伝わり、わたしはとっても嬉しかったです

おふたりの頑張りが実り
今日はとても最高の1日になりました
皆が笑顔で過ごすことができ
感謝の気持ちもしっかりと伝わったと思います

そんなおふたりの担当としていっしょに結婚式をつくることができ
わたしはとっても嬉しかったです
ありがとうございました

また是非オランジュベールに遊びにきていただければと思います

phrnr-2333

担当ウェディングプランナー 鼻戸菜実