オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

皆さんこんにちは。
今日オランジュの厨房では、新入社員の熊澤が初めてマカロンに挑戦しました!
材料は粉糖、アーモンドパウダー、卵白、砂糖とシンプルデスが作るのは意外と難しいマカロン!
1度目は大先輩のパティシエ鈴木に教えてもらいながら、2回目は最初から最後まで自分1人で!
緊張しながらも、楽しそうに作っていました。
ゲストの方に食べてもらえる様にもっとクオリティをあげて頑張れ♪
今日のブログは厨房河村でした!

結婚式の前に
親御様とご連絡を取り合いました。

「小さい頃はね・・・」など幼いころのおふたりのお話や
「家を離れた今、寂しい気持ちでいっぱいです」と、結婚式を迎えた今のお気持ちを
教えてくださいました。


その上で、挙式の中でお互いのお母様が相手方に問いかけます。
「一生支えてくれることを誓いますか?」


「はい、誓います」
そう、はっきりと宣言してくださったおふたりの目には涙が浮かんでいて
感動的な挙式になりました。



11月5日
本日ここ、オランジュ:ベールで幸せな一日をおくるのは
たかひろさん
よしえさん
IMG_3964
思いやりのあるお人柄のおふたりです。


はじめからやりたい!と仰っていたのが
ファーストミートです。

お支度部屋を分けて
お互いの姿が見られないように
晴れ姿に着替えるおふたり。

チャペルへ移動して
ご対面です。
たかひろさんが一番楽しみにしていた
ウェディング姿のよしえさん。

肩をトントン、と叩いて振り返って
初めてみたよしえさんの姿に
めちゃくちゃ可愛い!と、とても幸せそうなたかひろさん*

そしてここで、たかひろさんからよしえさんに
内緒でお手紙がありました。

一緒になってくれてありがとう、という気持ちを綴ったお手紙に合わせて
記念のネックレスをプレゼント。
IMG_3903
「ウェディングドレスの時は、これを着ける。」
とよしえさん。

そして、ここでさらに
よしえさんからたかひろさんにお手紙がありました。
ダブルサプライズです!*

いつもお互いの事を大切にしているおふたりだからこそ
この提案が合うと思いました。

頂いたお手紙はそれぞれ、宝物になりますね。




挙式が始まります!
冒頭でも少し触れましたが
本日は新郎新婦が誓いの言葉を読むのではなく

お互いの大切な人を3名ずつ指名して
その方に事前に「誓いの問いかけ」を考えていただきました。


一緒に過ごしてきたご友人・ご家族。
ふたりのことを良く知っているからこそ、
考えられる文章に感動の嵐です!


とても素敵な挙式になりました。



挙式の後はお菓子まきです!^^
学生時代、ずっと野球を頑張っていたたかひろさん。
そのユニフォームを着て、おふたり&両家お母様によるお菓子まきは
とっても盛り上がりました!♪
IMG_8056

披露宴も和やかな雰囲気の中始まります*
ご友人からの心温まるスピーチや
ゆっくり写真を撮る時間を設けて
ゲストとお話ししながら楽しく進みます。


今日はケーキ入刀・・・ではなく
「おにぎりのファーストバイト」!
甘いものがあまり得意ではないおふたりは
お互いにおにぎりを握って
食べさせてあげました*
IMG_8264

よしえさんの握った大きな大きなおにぎりにかぶりつくたかひろさん!笑



お色直し入場は「果実酒の儀式」です。

ゲストの皆様にフルーツを入れていただき
瓶の中にはフルーツとゲストの思いが詰まっていきます。

両家のお母様より
お酒を注いで頂き
ふたりが記念の木のプレートをビンの蓋にかけて
完成です*

美味しくなるころには
結婚式、幸せだったね、なんて
きっと思い出話が出来るでしょう^^



お開きでは
ガーデンキャンドルの中、門出したおふたり。


一生懸命考えた結婚式の内容は
皆様の気持ちがたっぷり詰まった
最高の一日になりましたね。

最後のごあいさつで
よしえさんが涙してくださったのが
本当の本当に嬉しかったです。


私はずっとオランジュ:ベールにいるので
またいつでも、遊びにいらしてくださいね!
仲良しなおふたり、ずっとずっとお幸せに!*
IMG_8603
森山佳奈



誰かの目線で考える
誰の為に結婚式をするのか・・・
誰に喜んでほしいのか・・・

11月5日
新郎 だいじろうさん
新婦 もえさん

4

同じ職場にお勤めのおふたり
それぞれのご上司の方 同期
そしてご友人 ご家族
沢山のゲストの皆さんに囲まれ
新しい1日がスタートします

挙式は教会式
厳かな雰囲気でしたがだいじろうさんが入場した瞬間に爆笑が
緊張の色を隠せないだいじろうさんにゲストの皆さんが笑顔でお出迎え
だいじろうさんもすぐいつもの笑顔に戻りチャペルが一気に和みました

牧師さんの言葉を噛み締め
お互いをしっかり見つめ
挙式を進行していくおふたり

8

自然に涙が溢れる
そんな挙式となりました

挙式後は集合写真
ブーケトスを行い披露宴へと進みます

おふたり手作りのオープニングムービー後
ガーデンからおふたりの入場です

オープニングムービーは手作りとは思えないほどのクオリティで
とっても驚きました
入場前から盛り上がる会場へふたりが入場し更に大盛り上がり

だいじろうさんからのしっかりとしたウェルカムスピーチで
披露宴スタートです

ご上司の方からおことばをいただき
祝宴となります

まずだいじろうさんの親友からスピーチをいただきました
打ち合わせでも何度か聞いたお名前
私もとても楽しみにしていた時間です
とっても緊張されていましたがふたりの仲の良さが分かる素敵な
スピーチにだいじろうさんも胸がいっぱいのようでした

その後はテーブルを回ってお写真を撮っていきました
おふたりが用意したポーズカードをゲストの皆さんに引いてもらい
楽しいお写真を沢山撮りました

そしてお待ちかねの余興です
まずだいじろうさんのお友達から
身体を張った演出もあり超大作の映像に
だいじろうさんは男泣き
もう涙が止まらず喋れないくらいの喜びでいっぱいでした

涙で前が見えないまま
ケーキ入刀へとイベントは進みます
おふたりが選んだおしゃれなケーキに入刀
ファーストバイトと続きます

16

あっという間に中座のお時間へ
もえさんはおばあちゃん
だいじろうさんはご兄妹を選ばれました

おばあちゃんは嬉しくて涙が止まらず
だいじろうさんは想いが溢れて涙が止まらない
どちらも感動的なお時間となりました
お色直しをすまされ
おふたりは階段から入場です

だいじろうさんの趣味はカメラということで
だいじろうさんにカメラマンになっていただき
だいじろうさん目線でゲストの皆さんそしてもえさんを
撮っていただきました

17

ゲストのテーブルをぐるっと回り沢山お写真を撮るだいじろうさん
ゲストの皆さんも思い思いにポーズを取ってくださって一体感のある
入場となりました

そしておふたりからのおもてなしお茶漬け&デザートビュッフェ
続いてもえさんのご友人からメッセージDVDをいただいて
ご家族の時間を過ごします
ご両親への記念品にはおふたり手作りのアルバムを選ばれ
実はそのアルバムがおふたりの生い立ちのムービーに繋がっているという
素敵な演出でした

だいじろうさんももえさんも自分の気持ちをしっかりと伝え
無事結婚式はお開きとなりました

打ち合わせで何かを決めるとき
必ずおふたりは自分たちがどうしたいか
ではなく誰かの目線に立つとどちらが
良いかを考えて答えを選んでいました

そんな周りの人想いのおふたりだからこそ沢山のゲストに
愛されていて温かい1日になったのだと思います
誰かの為を沢山詰め込んだ1日であり
おふたりも幸せを沢山感じられる1日だったのではないかなと
思います

そんなおふたりの担当ができて私も本当に幸せでした
ありがとうございます

また是非オランジュベールに遊び来てくださいね
お待ちしております

30

おふたりの担当ウエディングプランナー 鼻戸菜実

「おかえりなさい」
結婚式場ではなかなか耳にすることがないこの言葉
私達オランジュ:ベールスタッフが大切にしている言葉でもあります。

11月4日 この日私たちは大きな声で「おかえりなさい」と言いました!
幸せになったおふたりをご紹介します。

17-11-04-0187

新郎 まさひろさん
とにかく明るく面白い!そしてポジティブというのが初めてお会いした時の印象です。
九州出身ということもあって男らしく、仲間想いなのが打ち合わせでとっても伝わってきました!
でもちょっぴり抜けていて打ち合わせが始まると
誰がつっこみでボケなのかわからなくなるくらい笑いました^^

新婦 あつなさん  通称あっちゃん
あっちゃんは学生時代、オランジュ:ベールでPJとして働いていました
PJとはプリティージョブの略です
アルバイトで入ってくれている、一緒に結婚式を創る仲間に敬愛を込めて
私達はそう呼んでいます。

大学生活4年間あっちゃんは家を離れここオランジュ:ベールで毎週末
結婚式を見てきました。
そしてまさひろさんはその夢を叶えようとオランジュ:ベールを選んでくださいました。
そんなふたりの夢が詰まった1日のはじまりです。

挙式は人前式を選ばれたおふたり
まずはまさひろさんがヴァージンロード内側の方からお花を集め
ブーケブートニアの儀式を行いますが入場されると同時に大きな拍手と笑い声
ゲストの皆様に愛されているのを感じる時間になりました!

あつなさんは大好きなお父様と入場され、お母様からのヴェールダウンの儀式
そして前で進んだところでまさひろさんからブーケを受け取りました

挙式では可愛らしいおふたりの甥っ子姪っ子も大活躍してくださいました!
甥っ子くんはフラッグボーイとしてまさひろさんの先導を
姪っ子ちゃんはリングガールとして大切な指輪を運んでくださいました◎

挙式後はたくさんのフラワーとおめでとうの中をおふたりは進まれます!

17-11-04-0687

ガーデンイベントではあつなさんが結婚式で絶対にやりたかったこと
「おかしまき」を行いました!
九州から来てくださったまさひろさんのご友人やご親族もとっても喜んでくださっていましたね♪

披露宴がはじまり、装いを新たに和装でご入場です!
予想外な衣装チェンジにゲストは大盛り上がり^^

愛されているおふたりにはお祝いのお気持ちがぞくぞくとやってきます!
まずはあつなさんのご友人からのスピーチに加え、ピアノ演奏もしてくださいました!
まさひろさんのご友人から伝統の格好でダンスを披露してくださいました!
そしてあつなさんのご友人からは手作りDVDとダンスの披露です!

メインイベントのケーキ入刀はあつなさんの大好きな花柄と
かわいらしいくまのマジパンが乗ったケーキに行います!

 

お色直し後はまたイメージをガラッと変えたブルーのドレスで入場です!

お祝いの気持ちはまだまだ続きます!
まさひろさんの地元の大親友からの余興です!
打ち合わせが始まってまさひろさんが嬉しそうに紹介してくださった日を
私は鮮明に覚えています!

ご友人の決めポーズをきっかけにおふたりからのおもてなしビュッフェのスタートです!

お天気に恵まれたこの日はナイトガーデンでデザートビュッフェを行いました!
いままで何組もの結婚式を見てきたあっちゃんにはどんな景色でしたか?

17-11-04-1863

まさひろさん あつなさん
本日は誠におめでとうございます!

17-11-04-2315

おふたりと打ち合わせが始まってから1年以上の時間を経てから迎えた今日
思い描いていた1日になりましたか?
“アルバイトをしていた場所で結婚式を挙げたいと思ってもらえる”
私達にとってこれ以上嬉しいことはありません。
私は厚奈さんと一緒に働いたことはありませんでしたが
その感謝を胸に担当をしていました。

おふたりの担当ができて本当によかったです。
これからもおふたりにとってはオランジュ:ベールは第2のお家です!
いつでも帰ってきてくださいね!
また「おかえりなさい」と言わせてください。

オランジュ:ベール 田中真衣子

お付き合いが始まったすぐに
おふたりは遠距離恋愛に。

寂しい時もあったけど
それを乗り越えてきたふたりには
これから最高に幸せな日々が待っています。

「これからはずっと傍にいるね」

新郎さんからのサプライズのお手紙には、そう書かれていました*





快晴!
キラキラ光るガーデン
とっても最高の天気の中、
おふたりの結婚式ははじまりました。

せいやさん
ゆきさん
17-11-04-0139

おふたりの雰囲気はとっても似ていて、
穏やかであたたかい人柄のおふたりは
お打ち合わせでもいつもニコニコ。
お互いの天然発言に、お互いツッコみあって笑う
そんなおちゃめさんです*


挙式の前にはまず、ご家族対面から始まります。
晴れ姿の整ったおふたりを
まずはじめに親御様・ご兄弟に見ていただこうと
チャペルでご対面していただきました。
親御様の目には涙が溜まり
ご兄弟の目には涙が溜まり・・・。

それを見た、新郎新婦のおふたりの目にも涙が溢れていました。

ふたりの門出をお祝いする気持ちと
また実家から遠い地に嫁ぐ寂しさ・・・。

「幸せになってね」


感動的なご家族対面になりました。


挙式は人前式を選ばれたおふたり。

挙式の中では
プロポーズの場所の風景を印刷し
ゲストの皆様にスタンプを押してもらい
ウェディングピクチャー を完成させました!

おふたりのお名前と、ご両家のお母様のスタンプが押されて
完成です!
一生の宝物になりますね。


披露宴も、あたたかな空気の中はじまります。
たくさんのバブルシャワーに包まれて
おふたり、華やかにご登場です!^^
17-11-04-0714
実はあるアーティストが共通で好きなおふたり!
オランジュ:ベール名物、服部料理長のメニュー紹介では
そのアーティストのLIVE Tシャツ&タオルを身に着けて
曲も流して シェフが登場です!笑

シェフもノリノリ♪笑
ゲストも笑っています!
おふたりも幸せそうです*


ゆっくりお写真を撮りたい、というのが
おふたりの結婚式へのご希望でしたので
写真もたっぷり撮っていきます!
「こんなにゆっくり写真が撮れると思っていなかったです!」とゆきさん。
テーブルフォトはこの日のカメラマンのエディが盛り上げていきますよー!!!


ご友人からの楽しい余興を頂き、
大盛り上がりの結婚式。
いよいよケーキのお時間です!

この日ケーキを運んでくれるのは
オランジュ:ベールのれみプランナー。

階段上から登場です!が。
なんか・・・転びそう・・・

そうです!ゲストにサプライズのダミーケーキです!

ゲストから「わぁ!!!」という悲鳴(?)が上がり
サプライズ大成功!
もちろん、本物のケーキは無事ですよ!!!笑

17-11-04-1156
何度も考えたケーキは
クリスマスにプロポーズした時に傍に会ったクリスマスツリーを表現しています。

ツリーケーキの頂上にはお星さまのオーナメントが。

おふたり仲良く、このふたりらしいケーキに 入刀です!


お色直し入場は階段から。
実はこの時、ゆきさんに内緒で
せいやさんとサプライズを考ええていたんです。

遠距離恋愛中の記念日のプレゼントで
ゆきさんがせいやさんに贈った手作り記念日アルバムには
「遠距離恋愛がはじまった日」に日付が記入されており
「遠距離恋愛が終わる日」の日付が記されておりません。

結婚式はふたりの新しい人生のの始まりの日。

せいやさんにはゆきさんにあてたお手紙を書いて頂きました。
17-11-04-1420
「遠距離中は寂しい思いもさせたかもしれないけれど
これからはずっと傍にいるね」


ふたりでずっと一緒にいられる喜び。

きっと今までの事をいろいろ思い出したのでしょう、
ゆきさんの目にはの涙が溢れていました。


ゲストの皆様のことも
親御様のお気持ちも
そしてお互いへの思いやりもわすれず

この日を迎えたおふたりの結婚式は
最高の一日になりましたね。

私も担当として おふたりの傍で幸せなふたりの姿がたくさん見ることが出来て
とても、幸せでした。



また12月に遊びに行きますね!と言ってくださったので
お打ち合わせが無くても、会いに来てくださるのをお待ちしております*


せいやさん ゆきさん
ずっとずっとお幸せに・・・*

17-11-04-1943
森山佳奈





とにかく笑顔で

11月3日
ゆうきさん
しょうこさん

17-11-03-0110

夏ごろ大阪に転勤が決まったゆうきさん
もともとご遠方同士の打ち合わせでしたが
更に遠方になってしまい打ち合わせに来るのも
大変でした
でもせっかくの結婚式
おふたりは時間をかけて何回も打ち合わせに来てくださいました

そんな1日がスタートします

おふたりの挙式は教会式
ゆうきさんが入場するとチャペルからは笑い声が
とても和やかな挙式の始まりです
でもしょうこさんが入場すると一気に雰囲気が変わります
次々に涙を流し始めるご友人
しょうこさんはとても嬉しそうに涙を堪えながら微笑んでいました

17-11-03-0539

幸せそうなおふたりの笑顔がいっぱいの温かい挙式となりました

披露宴はしょうこさん手作りのオープニングのムービーからスタート
ふたりが入場すると盛り上げ上手なご友人から歓声が
楽しいパーティーの始まりです!

まずはゆうきさんのご友人からのスピーチ
少し緊張されていましたがゆうきさん
そしてお友達からの応援を受けて一生懸命お話しいただきました

その後はテーブルを回ってお写真タイム
どこのテーブルに行っても大歓迎!
大盛り上がりで沢山の写真を撮りました

あっという間に前半ラストのイベントはケーキ入刀
しょうこさんがとても楽しみにしていたケーキには
オープニングのDVDやウェルカムドールとしても活躍したモチーフ
ケーキを見た瞬間可愛い!と大興奮でした

 

ケーキにナイフを入れていただいた後はファーストバイト
甘いものが大好きなしょうこさん
大きなフォークで食べたい!というしょうこさんにゆうきさんが小ネタを
挟みます
私が小さいスプーンを手渡すと“いや これじゃ物足りないな”と
ソファの後ろから巨大なスコップを取り出します
それはないでしょー!とゲストの方とのやり取りを経て
じゃあこれで!と大きめのスプーンで食べさせました
対してゆうきさんは巨大スコップで食べると思いきや
ダイエット中とのことで小さいスプーンで召し上がられました
ゲストの皆様からの歓声が多くておふたりは本当に愛されているな~と
思う瞬間でした

お色直しの中座は
しょうこさんは伯母様
ゆうきさんはご兄弟を選ばれました

しょうこさんの伯母様はしょうこさんと中座することが夢でした
しょうこさんが伯母様を呼ばれたとき伯母様はとても嬉しそうで
とっても素敵な中座になりました

お色直しが完了したおふたりはガーデンから入場
しょうこさんが好きなアイドルの曲でコンサート風に登場です!
ゲストの皆さんにもペンライトを振ってもらってノリノリで入場しました

17-11-03-1345

おふたりはもちろんゲストの皆さんもとても楽しそうで
盛り上がる入場になりました!

その後はおふたりとの写真タイム
しょうこさんのご友人から余興やスピーチをいただいて
ご家族との時間へ

ご家族にしっかりと感謝の気持ちを伝えていただき
ガーデンキャンドルの中おふたりは退場
無事結婚式はお開きとなりました

しょうこさんとは年齢が近くて友達の結婚式を応援するような気持ちでした
地元を離れ 1人で結婚式準備を一生懸命されていたしょうこさん
しょうこさんの為に何時間も車を走らせてくれたゆうきさん
きっと大変だったのにおふたりはどんなときも笑顔で楽しむことを忘れませんでした

そんなおふたりだからこそ
今日は笑顔が沢山溢れる最幸の1日になったのだと思います
これからは距離もあるし愛知に来る機会はなくなってしまうと思いますが
是非時間を見つけて遊びに来ていただけると私は嬉しいです
おふたりの担当ができてとても楽しかったです
ありがとうございました!

17-11-03-1843

おふたりの担当ウエディングプランナー 鼻戸菜実

いつもオランジュ:ベールのブログをご覧下さりありがとうございます。

こんにちは!
今日のブログはれみぱんがお送りします!


突然ですが、みなさんの趣味はなんですか?
釣り、カメラ、登山、スポーツ・・・
いろんな趣味がありますよね^ ^


私は、カメラを持って旅行をすることが大好きです!

この前は東京の築地に行って、海鮮丼を食べに行きました。

burrogu

とれたての魚がどっさり乗っており、とっても美味しかったです!

みなさんぜひ一度築地に足を運んでみてください^ ^


趣味を取り入れたいけど、どうしたらいいのか分からない・・・
そんなお言葉をお伺いすることがあります。

そんなときは私たちプランナーにお伝えください。
いろんなご提案させていただきますよ^ ^


例えば、釣りが趣味の方は、ルアーを会場中に隠して、
ルアー探しゲームを行なったり、
登山が趣味の方は、ケーキを実際に登った山にしてみたり、
キャンプが趣味の方は、テントをガーデンに飾ったり・・・

おふたりらしさが出て、素敵な式になりますよね^ ^


趣味だけでなく、おふたりのことをたくさんお伺いさせてください!

おふたりらしさがいっぱいつまった素敵な結婚式になるよう、一緒に考えましょう!



最後までお読み下さりありがとうございました。


オランジュ:ベール
佐谷 怜美

みなさんこんにちは!
オランジュ:ベール森です!

すっかり日の入りが早くなっていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日はオランジュ:ベールのガーデンの楽しみ方についてお伝えしたいと思います。


IMG_7443


天気のいいガーデンで皆様での楽しみ方
甘いものの好きな女性ゲストが多い方は
デザートビュッフェや
お酒好きなおふたりやゲストにぴったりの
おつまみビュッフェ
おふたりのオススメのお酒を用意してゲストと一緒にガーデンパーティーを楽しんだりと歓談時間をよりおふたりらしく、ゲストに喜んでもらえるお時間にしても素敵です。


IMG_7333


かわいい物好きなオランジュベールスタッフが集めてくる木の板にデザートを並べるとナチュラルで素敵なデザートビュッフェに。

IMG_7337


それから入場では
ガーデンからタンデムクルーザーと呼ばれるふたり乗りの白い自転車に乗っての入場や
バルーンを沢山持っての入場もおふたりの選んだ綺麗なドレスをより素敵にゲストに楽しんでいただけます


午後のパーティーの門出では
いっぱいのキャンドルをガーデンに用意して
ロマンチックなガーデンキャンドルを楽しんでいただけます
お開き後はゲストの皆様にもキャンドルいっぱいのガーデンを通ってお見送りします


IMG_7256


ちょっぴり寒くなってくる時期には心があったかく素敵な冬の夜をゲストに感じていただけます


いかがでしょうか?
皆様にぴったりのガーデンの楽しみ方は見つかりましたか?

他にもまだまだ
大切な1日をおふたりらしくする演出が沢山あります。
担当プランナーとおふたりらしさを見つけるのを楽しんでみてはいかがでしょうか?


オランジュ:ベール 森まさえ

思い描いたものを形に
これからも家族が平和であるように・・・

10月29日
新郎 しょうごさん
新婦 みほさん

phrnr-0210

月に1回しかお休みが合わない中
ゆっくり時間をかけて打ち合わせを進めてきました
元々アパレルショップで店長をされていたみほさんは
とってもおしゃれでやりたいことやイメージをまとめ
結婚式準備を進めてきました

そんなおふたりの挙式は教会式
みほさんはご友人の方にブライズメイドを頼まれていました
ブライズメイドの方にはブーケを預かっていただいたり
リーフシャワーをお配りしたりと挙式でお手伝いをいただきました
緊張しながらもみほさんの1番近くで見守っていただき
みほさんもとても嬉しそうでした
挙式後は皆で集合写真を撮って
ブーケプルズをしました
幸せになりたい女性先着15名を募り
カウントダウンでブーケを引きました
綺麗にブーケはお友達の元へ

そして披露宴へと続きます

披露宴会場はセッティングにとてもこだわりました!
晩餐会風のセッティングで海外ウエディングをイメージしました

phrnr-0794

おふたり手作りのオープニングのムービー後ガーデンから入場です
挙式とはがらっと変わりにぎやかな雰囲気の中披露宴がスタートしました

主賓の方からご挨拶をいただきおふたりのプロフィール紹介へ
その中でみほさんからしょうごさんへこっそりサプライズが!
おふたりは11月23日“てぶくろの日”に入籍をされました
なぜその日を選んだかというとおふたりが好きなイラストレーターの方の365日の絵があり
可愛いなと思った日がてぶくろの日だったからです
みほさんはそのイラストレーターの方にお願いしてふたりの名前が入ったてぶくろの絵を
描いていただいていました
入籍日紹介のときにその絵をしょうごさんにプレゼント
しょうごさんは想像もしない展開にしどろもどろでした

そんな温かいプロフィール紹介を経て乾杯のご発声
祝宴後は待ちに待った写真タイムです
ゲストの皆さんは次から次へとおふたりのもとに写真を撮りに来てくれました

たっぷり写真を撮ったあとは1番の見せ場
バンド演奏です!
余興の1つでもありますがこれにはしょうごさんとみほさんも参加し
かなり盛り上がりました
おふたりは大学の軽音サークルで出逢いました
会場見学に来てくださったときからバンド演奏が出来たらな・・・と
言っていて今日の為に機材を手配したり練習したり沢山準備を頑張ってきました
しょうごさんがドラム みほさんがキーボードとボーカルを担当されました
初めて聞くみほさんの歌声と完成度の高い演奏に私もゲストもくぎづけ
とっても盛り上がる余興となりました

盛り上がりに続き
ケーキ入刀へとイベントは進みます

phrnr-1174

ファーストバイト後
お色直しの中座へ
みほさんはおじいちゃんと妹さん
しょうごさんはおばあちゃんと弟さん
を選ばれました
みほさんは中座のお相手に本当はおばあちゃんを選ばれていました
でも急遽おばあちゃんの体調が悪くなってしまい欠席になってしまいました
報告を受けたときみほさんは涙されていて私もいっしょに泣いてしまいました
でもみほさんは前を向いて結婚式を迎えました

色々な想いが募る中座はとても感動的な時間になりました

お色直し後
ふたりは階段から入場

そしておふたりからのプレゼント
お茶漬け&デザートビュッフェです!
その間おふたりはお写真タイム
この時間も大人気のおふたりはゲストと沢山お写真を撮られていました

phrnr-1498

おふたりがこだわったドレスやヘアスタイルや小物たち
ゲストの皆さんも沢山“可愛い”の声をくださっておふたりはもちろん
私もとても嬉しかったです

ビュッフェ後は大学のサークル時代の仲間から
余興のプレゼント
メッセージDVDをいただきました

その後はしっかり家族との時間を過ごされ
披露宴は無事お開きとなりました

約1年半かけて準備を進めてきたおふたり
こだわるところにはとことんこだわって
でもナチュラルに
今日はおふたりらしさがとっても溢れた1日になりました

平和の象徴であるオリーブをペーパーアイテムや装花に取り入れていたおふたり
今日のおふたりを見ていたらこの先の未来は平和であると確信できました
これからもお幸せに!
是非またオランジュベールに遊びに来てくださいね!
わたしはいつでも待っています!

phrnr-1885

おふたりの担当ウエディングプランナー 鼻戸菜実

ハロウィンを迎える10月のラストの結婚式は
仲の良いご友人とご親族だけでの
アットホームなパーティーとなりました!

新郎のぶひとさん
岐阜出身で年上なので大人な印象
新婦さおりさん
なんと鹿児島出身でほんわか系だけど、しっかりされています
phrnr-0269

ハロウィンパーティーをイメージした飾りが
ゲストの皆様を迎えられ
ウェディングツリーのご協力も頂いたところで
人前式が始まります

入場前はかなり緊張した様子のおふたりでしたが
皆様からお祝いの言葉とともに
12本のお花を持ってきて頂き
その想いも込められたブーケを
のぶひとさんからさおりさんに手渡していただいくという
ダーズンフラワーの儀式を行っていただきました

立会人もサプライズでご指名して頂き
姪っ子さんに指輪も運んで頂いて
皆様のお力もお借りして
和やかな挙式になりましたね!

そして、アフターセレモニーとして
先にケーキ入刀をして頂きました!
フルーツがたっぷりのったかわいらしいケーキに
かわいいクッキープレートもポイントでしたね♪

このウェディングケーキを
まず最初に、さおりさんの双子の妹さんご夫婦に出てきて頂き
お手本バイトを行っていただきました!
少し照れくさそうな様子でしたが
式を挙げられてないということもあり、
素敵なサプライズの時間になりましたね!!

挙式だけご覧いただいていた
さおりさんの職場の方々にも、幸せのおすそ分けとして
ウェディングケーキを召し上がって頂くことができましたね
お写真もゆっくり撮ることができてよかったです!

そして、披露宴パーティーのために
さおりさんがヘアやブーケを変え、イメージチェンジしたところで
階段からご入場頂きました!

乾杯のご発声は、甥っ子ちゃんとご友人のお子様にご協力いただき
かわいい「かんぱい!」の声でパーティーが始まりました!

お食事もゆっくり召し上がっていただきながら
ダンスの余興があり、会場を盛り上げて頂いたところで
おふたりからも皆様に楽しんでほしいと
“ビンゴ大会”を行いました!
phrnr-1156
景品もたくさんご用意いただき
最後まで大賞の松坂牛が残ったこともあり
皆様にわいわい楽しんで頂ける時間となりました!
のぶひとさんが考えられた先着順ではなく、
抽選で選ぶプレゼントが良かったですね!

ラストはさおりさん手作りの生い立ち映像をご覧いただき
親御様へ感謝のお気持ちを伝えて頂きました!

ハロウィンらしく、門出の時のキャンドルも綺麗でしたね!
phrnr-1454

季節外れの台風とぶつかってしまったことは予想外でしたが
「それも気にならないくらい
おふたりにも、大切なゲストの皆様にも楽しかった」と
おっしゃっていただいたことが何よりでした!

お仕事もおいそがしい中
最初はなかなか打合せが進まず
準備も大変なことも多かったかもしれませんが
一緒に今日という日を迎えられたこと、
おふたりの担当ができたこと、よかったです!

またウェディングツリーの際に
「オランジュ:ベールスタッフのみなさんにも
ぜひスタンプを押してほしい」
そう言ってくださったことが初めてだったので
本当に嬉しかったです!!

これからもおふたりで
笑顔の絶えない家庭を築いていってくださいね

またオランジュ:ベールにも遊びにいらしてください♪
phrnr-1548

ウェディングプランナー
大越 加奈子