オランジュ:ベールのスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!谷口奈々(なーな)です。
私事ではありますが、先日誕生日を迎えました!
実はオランジュ:ベールは5月生まれのスタッフがかなり多く6名います!
そんな誕生日ラッシュの中皆さんがお祝いしてくださいました。
オランジュ:ベールではスタッフ全員でお誕生日をお祝いするのが恒例行事で、私も皆さんにお祝いしてもらいました!
スーシェフのすーさんは、チョコペンアートがかなり上手で、似顔絵を描いてくださいました!
とても似ていてプレートを持って帰りたくてずっと握りしめておりました^^
またブラスでは、毎年河合社長が誕生日プレゼントとメッセージをくださいます。
働くスタッフの事を一番大事にしていらっしゃる河合社長の気持ちをたくさん感じました。
ちなみに私は洋服の黒のビスチェをいただいたのですがオランジュ:ベールの皆さんに「なーな絶対似合うよ!河合社長すごいね!」
という話で盛り上がりました。
また、同期の今西とかなやんと厨房のちなみんはサプライズをしてくれました!
夜中の訪問に不審者だど思い込んでドキドキしながら扉をあけると、同期がケーキを持っていました。
家にフォークがなくて今西は豪快にお玉でケーキ食べたり、
とても楽しい時間を過ごしました!
また、翔平先輩と同期でCafeにも行き、そこでもサプライズをしてくださいました!
なかなか先輩と会社以外で会うことも少ないので、とても貴重で楽しい時間を過ごすことができました。
沢山お祝いしてくださる先輩と同期と、河合社長の温かさを感じることができた幸せな誕生日でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
以上なーなこと谷口奈々がお送りいたしました。
新緑が光り輝く中
オランジュベールでは笑顔が沢山あふれる結婚式がありました
主役はたかしさんとゆきさんです
おふたりの挙式は人前式です
おふたりは入場の際にブーケブートニアの儀式を行いました
たかしさんが入場する際にゲストの皆様からお花を集めました
そしてゆきさんが入場した際に花束にして
たかしさんの想いと共にお渡ししました
挙式の中で「花びら合わせ」を行いました
ふたつの家族がひとつになり、ご両家が幸せになることを願い
両家のお母様より花びらを、両家のお父様よりお水を
おふたりがキャンドルに火を灯して完成させました
そしておふたりから誓いの言葉があり、ご披露しました
新しい家族が誕生した、温かい時間になりましたね
披露宴はゆきさんはカクテルドレスにお色直しをして入場をしました
挙式はご家族、披露宴はここにいる全員が豊かに幸せになるよう
願いを込めて花びら合わせを行いました
入場の際に全卓からお花を集めて、おふたりがお水を注いで完成させました
世界でたったひとつの花びら合わせ、かけがえのない時間になりましたね
おふたりのウェディングケーキは思い出の旅行先オランダのケーキです
チューリップ畑と風車と運河をイメージして考えましたね
とっても素敵なケーキにおふたりで仲良く入刀しました
まずはおふたりでファーストバイトを行い、
その後はご友人へサンクスバイトを行い感謝の気持ちを伝えましたね
お色直しはおふたり和装に着替えて階段から入場をしました
花火キャンドルをしながらゲストの皆様へご挨拶をしましたね
ラストはおふたりからのおもてなしのデザートビュッフェを行いました
ガーデンでゲストの皆様とお写真も沢山撮りましたね
おふたりの結婚式はおふたりらしさが沢山詰まったオリジナルあふれる結婚式でしたね
今日の結婚式で感じた気持ちを大切に、
これからおふたりで笑顔あふれる家庭を築いて行ってくださいね
会場見学からお打ち合わせ、結婚式当日までおふたりと一緒に
笑ったり、時には悩んだりして3人で駆け抜けた時間は私にとって大切なかけがえのない時間です
結婚式後も長いお付き合いができるとうれしいです!
いつでもオランジュベールで待っていますね
末永くお幸せ!
担当プランナー
柳麻祐
5月20日
あたたかい小春日よりの中
オランジュ:ベールで素敵な夫婦が誕生しました
思いやりがあり新婦様の夢を叶えてあげたいという気持ちをお持ちの新郎こうすけさん
いつも明るくとても頑張り屋さんな新婦ともみさん
そんな素敵なおふたりの一日はファーストミートから始まります
挙式会場で待つこうすけさんへ ともみさんからサプライズのムービーをみていただきます
ムービーが終わり「みっちゃん!」といつもの呼び方で呼んでいただき
振り返るこうすけさん そこにはとてもあたたかい笑顔のともみさん
おふたり笑顔でご対面です
そしてご対面後宇宙が大好きなこうすけさんに サプライズでともみさんから月の土地プレゼントです
また こうすけさんからともみさんに 大好きなクマのネックレスをプレゼントです
おふたりだからこそ創れる素敵な時間となりましたね
挙式は来ていただいたゲストの皆様に証人となっていただく和やかな人前式です
今までのことを振り返り おふたりとも親御様と一緒に入場です
挙式の中では植樹式をしました
オリーブの木におふたりの大切な方に立会人代表として肥料を入れていただき
おふたりにも水をかけていただき 記念の木の完成です
ゲストの皆様も一緒に楽しんでいただける結婚式にしたいと仰ってくださっていたおふたり
挙式の後のアフターセレモニーではガーデンでロシアンルーレット開始です
おふたりにくじ引きでゲストの方の名前を引いていただき
前に出てきていただいたところで シュークリームを一斉に食べていただきます
わさび入りのシュークリームが当たった方には おふたりからの景品プレゼントです
笑いに包まれたとても楽しい空間でしたね
披露宴入場ではクマのバルーンを持ちおふたりガーデンから入場です
おふたりテーマの「森のくまさん」がばっちりあてはまった入場ですね
シェフのメニュー紹介ではおふたりのご希望でクマのかぶりものをかぶったシェフがメニュー紹介です
皆様とお写真を撮り和やかに進んでいく中
ゲストの方からの素敵なサプライズ余興もいただきました
余興では こうすけさんの職場の方とこうすけさんで
ともみさんに歌とダンスのサプライズです
会場の温度は最高潮でゲストの方から湧き上がる歓声
そしてダンスの終わりにはこうすけさんから ともみさんに花束プレゼントです
会場全員が笑顔になり湧き上がった瞬間でもありました
そして結婚式ではかかせないウエディングケーキ入刀へと進んでいきます
クマの親子がのったおふたりらしさ溢れるケーキにおふたりでナイフを入れていただきます
ガーデンの緑とクマのケーキ そして幸せな笑顔いっぱいのおふたり
とても素敵な空間ですね
披露宴は中座へと向かっていき
新婦ともみさんは北海道の牧場にいたときのお父様お母様と中座です
新郎こうすけさんは大切なお姉様と中座です
しっかりと感謝を伝えることができたあたたかい時間になりましたね
お色直し入場では新婦ともみさんが大好きな曲で階段からのご入場です
お打合せの中でも曲と歩くタイミングを合わせる為に何度も何度も練習しましたね
そして結婚式本番は練習以上にタイミングも完璧で大成功の入場となりまし
披露宴後半戦も盛り上がるイベント盛りだくさんで進んでいきます
その中でもとても盛り上がったイベントはお席次表あたり発表です!
受付の際にお配りいただいたお席次表にクマのマークがある方に
おふたりから豪華景品プレゼントです
そして当たらなかった方にも楽しんでいただけるようにと
おふたりからのおもてなしはまだまだ続きます
あたたかなガーデンを使ってデザート・お茶漬けビュッフェです
披露宴のクライマックスには新婦ともみさんのお姉様夫婦から映像と演奏です
お姉様夫婦のピアノと歌と共にメッセージムービーを上映していただきました
ゲストの皆様から溢れ出す涙 新婦ともみさんの目から溢れ出す涙
会場全体がひとつになり この日を迎えるまでにあたっての親御様のお気持ちや想いを共有できた素敵な時間となりました
こうすけさん ともみさん
無事この日を迎えることができましたね
ともみさんに喜んでいただけるようにとサプライズを考えたり努力を重ねてこられた
優しい心をお持ちのこうすけさん
いつも明るく人一倍努力家で どんなときでも元気で笑顔なともみさん
今日はおふたりの頑張りと優しさで出来上がったおふたりらしい結婚式でしたね
おふたりにとって結婚式準備は決して簡単なことばっかりではなかったと思います
そんな中おふたりはいつも楽しむ気持ちをわすれず
前向きに準備を進めてきてくださいました
今日の結婚式で過ごしていただいた時間
ゲストの皆様の素敵な笑顔 溢れ出す涙
これはおふたりが頑張ってこられた今までの形です
おふたりには周りの方達をを幸せにする力があります
そして私も幸せにされたその中のひとりです
「どんな時でも前向きで相手を思いやる気持ちをわすれない」
おふたりから学んだことです
おふたりだからこそ歩める素敵な人生がこれから待っています
これからも前向きにおふたりらしく進んでいってください
おふたりの幸せを心から願っています
おふたりのウエディングプランナー オランジュ:ベール 坂本理奈
5月19日(土)
天気もおふたりを祝福するかのように、雨予報だった天気が晴れ間に変わりました
新郎 たくやさん
新婦 ももこさん
おもしろいことが大好きなたくやさん
いつも周りをやさしく包んでくれるももこさん
そんなおふたりの1日をご紹介します
おふたりの始まりは『ファーストミート』
別々のお部屋でお支度を整え、先にたくやさんがチャペルで待ちます
ももこさんがチェペルで待っているたくやさんの肩をとんとん、と叩き
振り返ると、そこにはおふたりの晴れ姿・・・
今日1日頑張ろう、そんな思いをかわしていただきました
おふたりが選んだのは『教会式』
ももこさんはご両親と一緒に入場です
指輪を運んできてくれるのは、新郎甥っ子君
かわいい甥っ子君の登場に、会場は和やかな空気に包まれました
ガーデンイベントも盛り上がり、いよいよ披露宴のスタートです!
『僕たちのキューピットの子に、何かしたいんです』
そうおっしゃっていたたくやさん
その方は、いじられキャラとのこと
最初のお料理はみなさんと一緒ではなく、うどんをお出ししました!
これにはキューピットのご友人もびっくり!
とっても盛り上がっていましたね!
ももこさんのご職場からのDVD、余興と進んでいき・・・
あっという間にケーキ入刀のお時間です
でも肝心のケーキがありません・・・
軽快な音楽とともに、スタッフがおふたりのもとまでケーキを運んでくれます
でも・・・ケーキが落ちちゃった?!
でも大丈夫です!こちらのケーキはダミーなんです!
本物のケーキはしっかりとご用意しています!
これにはゲストの方もびっくり!
おふたりはとっても喜んでいらっしゃいました!
中座相手にももこさんが選んだのは、おじい様、おばあ様
たくやさんはお母様を選ばれました
普段なかなか伝えられない感謝を伝えていただきました
おふたりの思い出の場所は『ほたるの里』
告白、プロポーズの場所がこの場所だったそうです
その場所を再現して、ホタルに見立てたキャンドルを灯します
別々の場所から入場しおふたりが階段の踊り場に着くと
『これからもずっとそばにいてください』
たくやさんからももこさんに気持ちを伝えていただきました
素敵なリメイク入場に続き、たくやさんのご友人の余興のDVD
そして、デザートビュッフェです!
おふたりこだわりのデザートビュッフェ
プリンにはおふたりの大好きなあのキャラクターが描かれています!
プレゼントもあり、披露宴はクライマックスへ
ももこさんから感謝のお手紙を読んでいただきます
そしてここで、ももこさんからのサプライズ
お母様のピアノ伴奏に合わせて、フルートを演奏していただきます
ピアノの先生をされているお母様
学生の頃は、よく一緒に演奏していたそうです
そのときのことを思い出しながら
演奏していただきました
そして、皆様に祝福してもらいながら、披露宴は無事お開きとなりました
たくやさん、ももこさん
今日はどんな1日でしたか?
楽しい結婚式にしたい!
おふたりは私にそうおっしゃってくださいましたね
いつも平日のお仕事終わりに来て下さいましたね
きっと大変だったと思います
でもそんなことを一切みせず、準備を進めてきたおふたりを
私はひそかに尊敬していました
おふたりならきっと、あたたかい家庭が築いていけると思います
オランジュ:ベールにも遊びにきてくださいね!
末永くお幸せに^^*
ウェディングプランナー
佐谷怜美
5月19日
あたたかい木漏れ日がさすオランジュベールで
素敵な夫婦が誕生日しました
新郎けんとさん
新婦みほさん
おふたりは大阪にあるアミューズメントパークのキャラクターでもある白と黒の犬がとても大好きで結婚式の中でもモチーフとなっています
そして とても優しくあたたかい心をお持ちのおふたりです
そんな素敵なおふたりの挙式はゲストの皆様に証人となっていただく人前式で進んでいきます
挙式の入場ではフラッグガールちゃんと一緒入場をしたり
指輪の交換ではリングガールちゃんがおふたりの指輪を運んできてくれたりと
とても和やかに進んでいきます
挙式後のアフターセレモニーでは おふたりの大好きなぬいぐるみをトスしました
おふたりらしくとても盛り上がった瞬間でもあります
披露宴入場ではガーデンからおふたりで自転車で入場していただきました
「来てくれたみんなに楽しんでもらえるような結婚式にしたいんです」
おふたりがお打ち合わせの中で1番初めから変わらず仰ってくださっていたことです
だからこそすると決まったもの
けんとさんとご友人の方の漫才です
披露宴の始まりに自らの漫才で会場を爆笑の渦で巻き込んでいただき
会場一体となりました
ご友人の方からの余興やお写真タイムでとても賑やかに進んでいきます
ケーキ入刀のシーンではおふたりの大好きなものがモチーフになっていたり
ファーストバイトのシーンではけんとさんのフォークが小さいという小ボケが入っていたりと
笑いに包まれて時間が進んでいきます
そして中座ではおふたりの大好きな方と中座です
「幼い頃からたくさんお世話になった」
「一緒に歩きたかった」
大好きなおばあ様と一緒に中座です
けんとさん みほさん 今までの感謝の気持ちを伝えることができた大切な時間となりましたね
お色直し入場では おふたりお揃いのスニーカーを履いて入場です
この結婚式の為に作った世界で一つだけのスニーカーです
ゲストの皆様からのお声も多くグリーンの衣装と合っていてとても素敵ですね
おふたりのおもてなしはまだまだ続き
お茶漬けビュッフェをゲストの皆様に楽しんでいただき
ガーデンでたくさんのお写真を撮り
和やかに進んでいきます
おふたりからお打合せの中で仰っていただいたこと
「来てくださる方1人1人に感謝の気持ちを伝えたいです」
その気持ちを素に作ってくださったゲストの方への感謝ムービーをゲストの方に見ていただき
おふたりの感謝の気持ちを伝えていただきました
そして披露宴のクライマックスの見どころ
みほさんとご友人の方から親御様に向けてのバンド演奏です
今では解散してしまったバンドメンバーも結婚式に来てくださるということで
この日限りの再結成バンドで親御様に感謝の気持ちを届けていただきます
ゲストの方の目から溢れ出す涙
バンドメンバーの方の目から溢れ出す涙
みほさんの目から溢れ出す涙
会場全体が一体となり
想いを共有することが出来た素敵な瞬間でしたね
けんとさん みほさん
おふたりがお打合せの初めから声を揃えて仰ってくださっていたこと
「来てくださる方全員の思い出に残るような素敵な結婚式にしたいです」
そのおふたりの想いは今日形となってゲストの皆様に伝えることができましたね
お打合せの中でもお互いを思いやり
ご友人やご家族様だけでなく 私達スタッフにもたくさんの優しさを表現してくださいましたね
私自身もおふたりから学ぶこともとても多かったです
誰に対しても優しさと思いやりを持って行動出来るおふたりだからこそ
これからもあたたかい心で 和やかな人生をおくることができるのだと思います
おふたりの幸せを心から願っております
おふたりの担当プランナー オランジュ:ベール 坂本理奈
いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます。
こんにちは!れみぱんです!お久しぶりの平日ブログです!
今回は「手紙」について書こうと思います
みなさんは最近ご家族に手紙を書きましたか?
なかなか手紙を書くタイミングがないですよね
ちなみに、私が家族に手紙を書いたのは、小学生のときだった気がします・・・
結婚式では新婦から手紙を読むシーンがありますが
実は読みたくない、という方が大半なんです
理由は『恥ずかしいから』
でも、それってすごくもったいないことだなって思います
感謝を伝える瞬間は思っている以上にありません
それこそ、恥ずかしいと思っている方はなおさら
だからこそ、私は結婚式でこそ思いを伝えることが大事だと思います
一行でもいいんです
ありがとうだけでもいいんです
書くことが、思いを伝えることが大事なんです
手紙には、不思議な力があると私は思います
私は口には出しませんが、家族のことが大好きです
離れていても安心感があるから
そばで見てくれているような気がするから
だからなのか、就職を機にここに住んで1年少し
一度もホームシックになったことがありません
でも自分が結婚式を行ったとして
手紙を読むシーンを想像するだけで涙が溢れてきます
気が早いって思わないでくださいね(笑)
手紙を読むのは恥ずかしいと思っている方
少し考え直して手紙を書いてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました
オランジュ:ベール
佐谷怜美
オランジュ:べールブログをご覧の皆さんこんにちは! この春よりオランジュ:ベールに厨房スタッフとして配属されました新入社員の小島千波です! 3人のプランナーより少し遅れてしまいましたが、本日ブログデビューさせていただきます! 拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 早速ですが、自己紹介させていただきます! ☆あだ名:ちなみん 他にもこじちゃんやちなちゃんなど様々なあだ名があるので、 ぜひ、呼びやすいように呼んでください! ☆出身地:岐阜県土岐市 アウトレットで有名な土岐市出身です。 海なし県ですが、山がたくさんあり、自然豊かでとても空気がきれいです♪ 幼い頃は兄と弟とカブトムシをつかまえに山に入ったりしていました!(今はあまり虫が得意ではありません…) ☆好きな食べ物:ラーメン 友人に何でも食べるねと言われるくらい何でも食べますが、中でも1番!!と言える食べ物はラーメンです! よく意外だと驚かれますが、ラーメン屋さんを食べ歩くのが好きで、休みの日はよくお昼にラーメンを食べに行きます! 私は幼い頃から母と一緒に料理を作っており、料理をすることが好きでしたが、商業高校に進学したこともあり、高校卒業後は事務の仕事に就きました。 ですが、毎日自分でお弁当を作っていたこともあり、もっと料理について学びたいと、調理の専門学校に入学し、1年間学び調理師免許を取得しました! 「自分の作った料理でゲストを笑顔にしたい」 「ゲストの喜ぶ顔が見たい」という思いと 結婚式場で働きたいという気持ちが伝わり、ブラス、そしてオランジュ:ベールの家族の一員になることができました! 夢への第一歩を踏み出したばかりで、まだまだたくさん勉強し続けていきたいと思っております。 これからたくさんのゲストの方に料理でおもてなしができるよう頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします!! 最後まで読んでいただきありがとうございました。 以上、ちなみんがお送りいたしました!
本日も素敵カップルが誕生いたしました!
新郎けいたろうさん は緑に囲まれた長崎県の五島出身
新婦あさこさん は幼いころから動物や自然が大好き
そんな想いもあって
オランジュ:ベールを選んでくださいました!
またこの日を迎えるまでの一つのキーポイントが
あさこさんはドレス姿をけいたろうさんにずっと内緒にされていて
この日にファーストミートを行うと決めてこられました
お支度が整い、チャペルでのファーストミート!
お互いにとっても緊張されている様子でしたが
それがまた今日の日の特別感が感じられる
感動的なワンシーンになりましたね!!
待合室には、キャンプで使うようなランプなどに合わせ
かわいらしい動物たちがゲストの皆様をお出迎え
また、あさこさんのカラードレスの色当てクイズを行い
ゲストの方全員に、“イエロー・ピンク・ライトブルー”の
何色でご登場されるのかを想像頂き投票してもらいました!
挙式は、教会式を選ばれ
皆様に見守られる中、牧師先生の前で
永遠の愛を誓われたおふたり
緊張していた表情も、退場時の皆様からのフラワーシャワーで
和らぎ、笑顔が見られましたね
全員での集合写真の後には
男性ゲスト全員参加の“ブロッコリートス”が行われ
とっても盛り上がりましたね!
披露宴は緑バックのガーデンからご登場され
けいたろうさんの温かなウェルカムスピーチから
おふたりらしいパーティーの始まりです!
職場のご上司からのお祝いの後は
おふたりが皆様のテーブルを回ってご挨拶されるとともに
フォトプロップスを持ってのお写真をお撮りしました!!
またあさこさんから大切なご友人へ
思いを込めてブーケを手渡ししていただきました
この感動的なシーンの後には
おふたりの大切なウェディングケーキが
まさかのスタッフが落としてしまう…!?という
ダミーケーキ入場でゲストの皆様をびっくりさせたところで
本物のおふたりらしいかわいいナチュラルケーキが登場し
心を一つにして、ご入刀頂きました!
おふたりのファーストバイトの後に
まだ感謝の気持ちを伝えたい方がいるということで
ご両家のお母様をお呼びし
今までの感謝の気持ちとともに
一番最初にケーキを召し上がっていただきました!
今日が母の日ということもあり考えられた演出でしたが
しっかりおふたりの想いも伝わる時間になったと思います!
それぞれ3人きょうだいでご退場された後は
いよいよお色直し入場です…!
まずはけいたろうさんが先に一人でご入場いただき
各テーブルを回って、お花を集めていきます
ラストにはおふたりが出逢った懇親会を企画してくださったご上司から
お祝いの言葉と共にお花を受け取ったところで
あさこさんがスポットライトの中 階段からご入場いただき
けいたろうさんが迎えに行って
階段の踊り場で、皆様から受け取ったお花をまとめたブーケをもって
サプライズとして、改めてあさこさんへの想いを伝えていただき
ブーケ・ブートニアの儀式を行いました
けいたろうさんも初めてあさこさんのカラードレス姿を見られた瞬間でありつつ
とっても素敵な想いの込められたお言葉に
私もゲストの皆様と同じように感動してしまいました…!!
後半はカラードレスの色当てクイズの中から
正解された3名の方へ、長崎カステラをプレゼントいただいたり
ビュッフェを楽しんでいただいたり
ご家族へ向けての感謝ムービーがあったりと
あっという間にお開きの時間へ…
親御様にはけいたろうさんのご実家の材木で作られた
手作りの三連時計をプレゼントされ
最後にもしっかりとゲストの皆様へ感謝のお気持ちを伝えられたおふたり
今日を迎えるまで
本当にたくさんのことを一つ一つしっかり悩みながら準備を重ねてきてくださいました
その分、時間がかかり大変なことももちろんあったかとは思いますが
悩んだからこそ、しっかりとおふたりの想いが
ゲストの皆様一人一人へ伝わる
こんなに温かい式になったのだと思います!!
おふたりと初めてお会いした日から 私もおふたりと同じように、
「けいたとうさんとあさこさんの担当がしたい!」と思い
時間をかけてこの日を一緒に迎えられたこと
本当に幸せに思います…!
今まで本当にありがとうございました!!
おふたりから最後に頂いた想いも
とても嬉しく、私もおふたりに見習い幸せになりますね
お打合せはなくなりますが
またいつでも気軽にオランジュ:ベールにお越しくださいね
私もおふたりにお会いできることを
とっても楽しみにしております♪
ずっと末永くお幸せに…!!
ウェディングプランナー
大越 加奈子
約2年前、初めてお会いした時から
ずっと結婚式のことを考えてきてくださいました。
ご自宅が遠方になっても時間をかけて
打ち合わせのためにオランジュ:ベールに足を運んでくださいました。
本日は晴天。 準備を頑張ってくださったおふたりへ 神様からの贈り物!
おふたりのspecial dayが、ついに始まります!*
春の陽気に包まれて 今日もここオランジュ:ベールに幸せな新郎新婦が誕生します。
まさのりさん まいこさん
私と同い年のまいこさん。
初めてお会いしたときには
まいこさんの大好きなアーティストの苗字と、私の苗字が一緒!
そして オランジュ:ベール料理長の服部シェフとまさのりさんの名前が同じ♪というところに
運命を感じ、オランジュ:ベールで結婚式を挙げてくださることを決めてくださいました。
ふたりのストーリーは”ファーストミート”から始まります。
お互いの姿を見られないようにお支度を整え チャペルへそれぞれ進みます。
おふたりが気に入ってくださった 木の香りが香るオランジュ:ベールのチャペルで
挙式台の前に、まさのりさんが立っています。
「彼女に、サプライズで渡そうと思います」
花束をまいこさんに内緒で用意してくださっていたまさのりさん。
扉が開き、「まーくん」とまいこさんが呼びかけ、振り返ってご対面。
出会ってから今までのことを思い出した、まさのりさんの目には、涙が。
幸せな、新たな人生の、始まりです。
挙式は人前式。
あたたかな雰囲気に包まれて お互いに誓いを立てるおふたり。
サプライズ立会人の方にもご登場いただき おふたりの証明書には、サインが刻み込まれます。
結婚指輪を交換し、まいこさんはその上にさらに”指輪が一生外れないように” 婚約指輪がはめられます。
エンゲージカバーの儀式です。
挙式の後も、感動的な演出が。
バルーンリリースです。
「来てくださったゲストの皆様と新郎新婦のおふたりの幸せを願って」
そしてさらに、
「まさのりさんの亡くなられた天国のお父様におふたりの幸せな姿が届くように」
パステルカラーのカラフルなバルーンを青空に飛ばします。
そのあと、さらに。
今まで1人で子育てをしてくださったまさのりさんのお母様に
まさのりさんから花束が贈られます。
お母様は少し照れて、目には涙が光っていました。
披露宴も和やかに進みます。
乾杯のキューピッドであるご友人からお祝いのお言葉をいただいたり
新婦側のご友人から素敵な余興をいただいたり
幸せな時間が続きます。
ケーキはおしゃれなメルティケーキ♪
上からはちみつソースをかけてさらにおいしそうになったケーキを ファーストバイトです!
ファーストバイトは、とーっても大きなスプーンで
なんと、まいこさんが食べます。笑
まさのりさんも、ノリノリ!笑
スプーンの持ち方を練習しただけあって、とても上手に食べさせてくださいました!*
お色直しは幻想的に。
お色直しのドレスは何色か、 待合室でご友人にペンライト選んでいただきます。
そのペンライトを、ゲストの皆様に振っていただきながら
おふたりにはスポットライトが当たり、入場!
「この曲にはとても思い入れがあるんです。」そう教えてくださったまいこさん。
曲と、皆様がふるペンライトがとてもマッチしていて美しい。
とてもよくお似合いの、ブルーのドレスでご登場です!
おもてなしのデザートビュッフェには まさのりさんが大好きなキャラクターのデザートが並びます。
オランジュ:ベールのガーデンとデザートがとても合っていて
ご友人もとても喜んでくださいましたね*
結婚式に対して真摯に向き合い
どうしたら素敵な演出になるのか ゲストに喜んでもらえるのか
を一生懸命考えてくださったおふたり。
お互いおいそがしい中だったから準備はきっと楽しいばかりではなかったかもしれません。
それでも遠方から、時間をかけてオランジュ:ベールでお打合せをしてくれました。
毎回のお打合せの内容はとても濃く、
ひとつひとつを”どうしたらもっといい結婚式になるか”3人で考えましたね。
その打ち合わせが、とても楽しかったです。
同い年だけど、しっかり者で、考え方の似ているまいこさん。
まいこさんを優しいまなざしで見守るまさのりさん。
おふたりと出会えて、私もウェディングプランナーとして成長できました。
本当にありがとうございます。
もう打ち合わせがないことが信じられないので、
また愛知に帰ってこられたときには、ぜひ遊びにいらしてください。
おふたりのこと、一生わすれません。
担当プランナーにしてくださって、幸せでした*
大好きなおふたり、ずっとずっとお幸せに*
森山佳奈
新郎 たかゆきさん
新婦 ももこさん
おふたりの出逢いは11年前の
学生時代のアルバイトのオープニングスタッフ時代から始まり
ご友人としてや、同じ職場の同期時代もあり
お付き合いがスタートして6年もの時間を過ごされて
今日のこの日を迎えられました!
お付き合いが長いからこそ
たくさんの共通のご友人がいらっしゃり
100名のゲストがおふたりをお祝いするために駆けつけてくださいました!
ももこさんはたかゆきさんに当日までウェディングドレス姿を内緒にされていたため
チャペルでのファーストミートから始まりました!
初めて見るその晴れ姿に、たかゆきさんの想いも溢れます…!
まず、待合室ではゲストの皆様へ
ハートの木にメッセージを書いていただく
ハートドロップスにご協力いただきましたね
人前式では、ずっとやりたいと心に決められていた
“ダーズンローズの儀式”を大切なご友人を12名サプライズでお呼びし
1本1本のバラに込められた意味とエピソードとともに
たかゆきさんへ渡していただきました!
そして、その12本のバラを、これからの決意とともにももこさんへ手渡ししていただき
とっても感動的な挙式の始まりとなりました!!
晴れやかな空の下
たくさんの皆様に囲まれてのフラワー&バブルシャワーや
ブーケプルズ・お菓子まきとガーデンイベントも大いに盛り上がった後は
披露宴パーティーへと進みます…!
職場の方やご友人からのスピーチ
余興のプレゼントもあり、内容も盛りだくさんでしたが
前半の一番の見せ場はウェディングケーキのシーンです!
オシャレな3段のケーキに、おふたりが入刀ではなく
ソースをかけて、ケーキを完成していただき
まずはたかゆきさんからももこさんへ最初の一口を食べさせていただいたところで
なんと、たかゆきさんのご友人が「ちょっと待ったー!」ということで
たかゆきさん用にバナナをご用意され
バナナバイトを行っていただき、会場を盛り上げていただきました!!
続いての 私へのサプライズは、知らなかったので
とってもびっくりしましたが、おふたりから頂いたケーキはとってもおいしく幸せでした
本当にありがとうございました!
中座は懐かしの有名なアニメの曲に合わせ
両家のごきょうだい全員でおふたりも一緒に列車になっての退場は
とっても可愛く、とにかく楽しい中座になりましたね!
お色直し入場の直前には
おふたりの思い出を綴った映像とともに
新しい家族が増えるというとっても幸せな報告もあり
ゲストの皆様からも歓声が上がったところで
和装姿でガーデンの緑バックにご入場いただきました
そして、たかゆきさんが大きな赤い郵便カバンを下げ
それぞれのテーブルを回りながら
おふたりから皆様へのお手紙をここで手渡しいただくという
温かな入場になりましたね!
後半も余興やスピーチ
そして、おふたりからのおもてなしのビュッフェタイムも満喫していただいたところで
最後はおふたりからしっかりと、ご家族やゲストの皆様へ向けて
今までの感謝のお気持ちを伝えられました
今日を迎えるまで、お仕事がおいそがしいということもあり
直前までとっても頑張って準備をされていたおふたり
もしかしたら余裕をもってこの日を迎えられなかったかもしれませんが
でも、おふたりが今までの長い月日の中で
たくさんの周りの人たちを大切にされてきたことや
皆様への感謝の想いは
しっかりと伝わる一日になったのではないかと思います!
おふたりの想いが溢れるたびに
私も一緒になって笑ったり、
涙が込み上げてきたりました・・・!
改めて おふたりの担当を任せていただき
本当に良かったです!!
これから先もずっと
おふたりらしい明るく温かな
そしてユーモア溢れる家庭を築いていってくださいね!
今度はご家族3人でオランジュ:ベールに遊びに来ていただけることを
とっても楽しみにしております♪
ウェディングプランナー
大越 加奈子