みなさん、こんにちは!
今日のブログはお久しぶりの厨房たけまるです。
みなさんはお正月どのように過ごされましたか?
わたしは地元の長野に帰省していました。
久しぶりに友達と会い、みんなの近況報告を聞いたり懐かしい話をしたり、とても楽しいお休みを過ごしました^^
もうすぐ1月7日ですね!
この日は五節句のうちのひとつ「人日の節句」といわれていて、この日の朝に七草粥を食べます!
七草粥を食べ、お正月のご馳走で疲れた胃腸をいたわります。
また、その1年の無病息災、長寿健康を願う意味もあります。
七草粥に入っている七草には、
芹(せり)=競り勝つ
薺(なずな)=撫でて汚れを除く
御形(ごぎょう)=仏体
繁縷(はこべら)=仏の安座
菘(すずな)=神を呼ぶ鈴
蘿蔔(すずしろ)=汚れのない清白
という意味があります。
七草それぞれに食欲増進などの効能もあり、気になった方は調べてみてください!
ここで簡単な七草粥の作り方(4人前)です!
用意するもの:春の七草、水1000ml、お米1合、塩少々
作り方
1 七草を水洗いし、細かくきる
2 鍋に研いだお米と水をいれ、30分くらいおく
3 2を蓋をせず強火にかけ、沸騰させる
4 沸騰したら、1回かきまぜ、蓋をして弱火で30分~1時間、様子を見ながら煮る
5 おかゆが炊き上がったら、1の七草を入れ軽くかき混ぜ、お好みで塩を入れたら完成です!
ぜひ作ってみてください!
七草粥を食べて健康な1年を願いましょう^^
より一層寒くなってきたので体調をくずさないようみなさんもお気をつけください。
厨房のたけまるでした。
愛知県日進市のレストラン・結婚式場・ゲストハウス
オランジュ:ベール