オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

今日はまるで夏が訪れたかのような快晴で、お二人を祝福するような暖かい空の下で、素敵なカップルが2組誕生しました。

まず午前の式はえいじさんとゆうこさんです。

お菓子まきお二人は列席者皆さんに見守られながら挙式を終え、まずはお菓子まきとバルーンリリースを行いました。お菓子まきはワァーっという歓声の中、とても盛り上がり、空に舞い上がるバルーンは綺麗な光景でいつまでも見続けてしまいました。

ケーキカットお二人のウエディングケーキは本当に可愛く、特にチョコで模ったハートに列席者の方は目が釘付けでした。

お色直しお色直し入場は純白のウェディングドレスから、温かく柔らかなオレンジのカクテルドレスに。
本当にゆうこさんにぴったりで、とても似合ってますね。

幸せの魔法そして入場後にお二人の持つキャンドルを消すと、まるで魔法がかかったように全卓の花火が上がり、とても幻想的でした。

ケーキサーブ次に青空の下で幸せのおすそわけのケーキサーブが行われ、えいじさんはコック帽を被り、ゆうこさんはエプロン姿に。お二人は楽しく過ごされました。

お二人とも末長くお幸せに。いつでも遊びに来てくださいね。以上前半のブログは西村が担当させていただきました。

☆・。・★・。・☆・。・★・。・☆・。・★

続いては午後の結婚式。まさみつさんとゆうこさんです。

ガーデン2ガーデン1

おふたりの希望でガーデンにて人前式が行われました。
天気もよく、素敵な人前式になりました。新郎、まさみつさんはドラクエの曲で入場!この曲にはゲストのみなさんも笑っていました。

ケーキカット

披露宴会場に戻ってからのケーキカットです。
ケーキのクッキーは「のし」の形です。ひょんな発想からこんな形になりました…。サイド部分には会社名が書かれています。

花火お色直し入場では、ポーズのあと「花火点火」!この演出にゲストのみなさまは大驚き。おふたりも力を入れていた演出です。平日に何回も練習し、本番では大成功でした☆

ケーキサーブそのあとは天気も良かったのでガーデンにてケーキサーブ。ゲストの方とたくさんは触れ合えて楽しい時間が過ごせました。

担当とそして最後は担当の渡辺と。毎回楽しい打ち合わせで盛り上がりましたね。また遊びに来て下さい♪午後のブログ担当は渡邊でした。

みなさまこんばんは☆本日のブログは関沢がお届けいたします。
今日は朝から嬉しいことがありました♪
4月13日に結婚式を挙げていただいたけんじろうさんともえこさんが、新婚旅行のお土産を持って遊びに来てくださいました♪♪

けんじろうさん もえこさんと1ヵ月しかたっていないのになんだかすごく懐かしくて、とてもうれしかったです!
またいつでも本当に遊びに来てください!待ってます☆





☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゚・*:.。..。.:*・゜゚・*゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

そして本日も素敵なカップルが誕生いたしました!!
ひでとしさんとひろえさんです☆

お菓子まき挙式後にまず皆様に楽しんでいただくものといえば…そう、お菓子まきです☆










ケーキ入刀そしてお二人の飼っていらっしゃるミニチュアシュナウザーとミニチュアダックスフンドの形をしたクッキーののったお二人オリジナルのケーキに入刀をしました♪





関沢Pと3人でひでとしさんがひろえさんのために歌った「関白宣言」も感動でしたよ!!そして最後はみんなで泣きましたね~!!
私もうれしくて…少しさみしくて…でも、本当に本当におめでとうございます☆

本日のブログは、新入社員の加藤幸子がお送り致します。
5月も半ばを過ぎ、オランジュ:ベールに配属されて1ヶ月半が経ちました。
入ったときはまだ葉しかなかったオランジュ:ベールのガーデンのバラ達も、今では色とりどりのきれいな花を咲かせています。

配属されてからの日々を振り返ってみて、オランジュ:ベールを漢字一文字で表すと…まさに「愉」!支配人も、先輩達も、もちろんシェフも、みんな個性豊かな人たちばかりで楽しくて、日々笑いが絶えません。

大好きな仲間に囲まれて、大切なお客様の結婚式のお手伝いが出来るのは、本当に素敵なことだなと感じる今日この頃…。

s-幸子を囲んで…日々勉強の毎日ですが、優しくて面白い先輩達の下、早く一人前のプランナーになれる様頑張っていきたいと思います。是非気軽に「さっちゃん!」と呼んで下さい。

こんばんは。今日は少し肌寒さもありながら、天気もよく春を感じる1日でしたね◎

バラ教会最近、暖かくなるにつれてオランジュベールで下川支配人が3年間かけて大切に大切に育ててきたバラがどんどん花咲かせています!!
とってもきれいなのです!!





バラのアーチ入口でもバラがアーチを作ってお迎えしています!













ガーデンガーデンでも色とりどりのお花が咲いていて、そこにいるだけでなんだかゆったりとして幸せな気持ちになりますよ♪

ぜひぜひオランジュ:バラ園へ気軽に遊びに来てくださいね♪

みなさま こんばんは☆本日のブログは関沢がお送りいたします。

本日は、2008年夏メニューの試食会が開催されました!!
この試食会というものは、今回ですと今年の夏(6月~8月)にオランジュ:ベールで挙式予定の方々に、ゲストのみなさまに出すお料理を決めていただくためと、オランジュ:ベールでの結婚式をお考えのお客様にオランジュ:ベールのお料理はこんなにおいしいんです!と自信を持ってお伝えするための会でもあるのです。

シェフが一品一品心をこめてお作りしたお料理を出来るだけたくさんの方にお召し上がりいただきたいと思っております。

もしこのブログをご覧になった方でオランジュ:ベールでの結婚式をお考えのかた!!いらっしゃいましたらぜひ一度この試食会へのご参加、いかがでしょうか??
オランジュ:ベールスタッフ一同が皆様のお越しをお待ちしております!!

今日のブログは、厨房の小林がお送りします。
突然ですが、みなさんはウエディングケーキのスポンジがどんなふうに作られているかご存じですか?

卵、砂糖、小麦粉、バター、などで作ることができます。
スポンジはとても繊細で、仕上がりがいろいろな状況によって変わってきてしまいます。

スポンジ1スポンジ2








スポンジ3例えば作る速さや、混ぜかた、材料の品質で変わってしまいます。例え使っている材料が少なくても出来上がりが変わるので難しくて、奥が深いと感じさせられます。
過去に面白い先輩がいてこんなふうに言われました。「スポンジを作るときは、女性を扱う様に、かつ大胆に」と言われたことがあります。
みなさんも作ってみてください。以上小林でした。

こんばんわ。晴天にも恵まれた本日、ここオランジュベールで素敵な夫婦が誕生しました。あきらさんとななえさんです。

とっても笑顔が素敵なお2人。ブログのタイトルの「100万ドルの笑顔」は、幼い頃のあきらさんの笑顔なんだそうですが、本日のお2人の笑顔もまさに「100万ドルの笑顔」ですね。

牧師さん挙式













あきらさんななえさんは劇団がきっかけで出会われたのですが、本日のセレモニーは、お2人が歩んできた人生をシナリオとして同じ劇団の方がセレモニーを創ってくださいました。とても感動的なセレモニーでした。

ケーキそして本日のウエディングケーキがこちらです。








ケーキ入刀お2人が海外旅行に行くことがお好きだということで世界地図のケーキなんです。
待合室には、カナダやオーストラリアなど各国のお菓子をご用意してくださいました。










カクテルドレスそして、本日の目玉でもあるお色直し入場では…なんと!あきらさんがスパイダーマンになりました。












写真でお見せできないのがとても残念なのですが、スパイダーマンあきらさんがななえさんと一緒に糸を発射。すると花火が着くというとても素晴らしい入場になりました。ゲストの方もとても驚いていらっしゃいましたね。

笑いあり涙ありの感動的な楽しい結婚式でしたね。
あきらさん、ななえさん。これからも100万ドルの笑顔のお2人でいてください。
本日のブログは荻原がお送りいたしました。

今日は2組の結婚式が行われました。

まず1組目はけんいちさんとさやかさんです。
テーマは『和』。ペーパーアイテム、リングピロー、いろいろな所で『和』が盛り込まれていました。

入党まずは、ウェディングドレスで挙式、入刀。








ちあーずさらに、今回は中京テレビ・チアーズの撮影がありました!放送日は6月21日の22時54分です。







キャンドルそしてお色直しでは、和ドレスで入場しました。








和さらに、2回目のお色直し!白打掛で入場しました☆徐々に和に近づいての衣装チェンジでした。







たいこ続いて和の象徴ともいえる、和太鼓の演奏がありました。
雨を吹き飛ばすくらいの迫力!心に深く響きました!!





まえどり前撮りも行い、晴れた日のドレス、和装姿もしっかり残すことができました。







今日はゲストの皆様と笑って泣いて、最高の式になりました。
けんいちさん、さやかさん末永くお幸せに☆

☆・。・★・。・☆・。・★・。・☆・。・★・。・☆・。・

続いて午後の結婚式は、ひろしさんといくえさん。

おふたりおふたりらしくアットホームでゆっくりできる結婚式になりました。ゲストの方も盛り上げてくれて、楽しい結婚式です。






ケーキカットケーキカットの場面です。
ケーキカットの場面ではたくさんの方が集まり、たくさん写真を撮影していました。






ファーストバイトそして、ファーストバイト!
いくえさんからひろしさんへは「しゃもじ!」広島には日本一大きなしゃもじがあるということで有名ですね。しゃもじでのファーストバイトでしたが、ひろしさんは容易く食べてしまいました。




花火クラッカー











そして、本日の目玉の1つ!「鏡でぽん」です。クラッカーが上がったり、花火が上がったりと各テーブル毎ドキドキ楽しみにしていました。
これから和装で入場される方、こちらのリメイク入場はいかがですか?ゲストの方も楽しんで頂きました。

ラスト!ラストは担当の中條と渡辺の4ショット!
ひろしさん、いくえさん楽しんで頂けましたか?また遊びに来て下さいね☆
午後のブログ担当は渡辺でした。

こんにちは。西川です。
一日一ドキドキという言葉が、社内で少し前にブームになりました。
今日はドキドキしたことがあったので、紹介したいと思います。

4月に新入社員が3名(男性1名女性2名)入ってきて、早くも一か月ちょっと経ちました!あっという間の一か月でした。
そして、今日は新入社員の女性二人と支配人と私の4人が出勤でした。

はさまれて今日もあっという間に夜を迎え、一息ついて周りを見るとなんと新入社員の女性二人と私だけでした。
そこで撮った写真がこれです!

こんなに近くに挟まれてドキドキが止まりません!!



新しいメンバーも加わったオランジュベールで皆様もドキドキしましょう☆

こんにちは。今日のブログは新入社員の西村が担当させていただきます。
月日が経つのは早いもので、入社してからもう一ヵ月が過ぎました。
昨日でゴールデンウィークが終わりましたが、皆さんはどう過ごされましたか?
どうやら今年は海外に行くよりも国内でゆったり旅行する傾向で、自然のエネルギーや癒しを感じ取れるパワースポットに人気が集まったそうです。

芝刈り1さて今日は天気もよかったので昨日購入した芝刈り機で、伸びた芝を丁寧に刈りました。最初は刈る速度に圧倒され、楽しくやっていましたが、やはりガーデンは広くて大変でした。

でも自分で手入れをするとどうしても愛着がわき、ついつい芝を平らにしてしまう症状に襲われました。これは単に自分の性格が細かすぎるせいでしょうか…。





芝刈り2大まかに機械で刈った次は、刈れなかった細かいところをハサミでチョキチョキ!ガーデンを美しく綺麗にしたいあまりに、時間を忘れて没頭してしまいました。










出来上がり仕上がりはこんな感じです。とは言っても分かりにくいですかね?スタッフみんなで愛情をもって芝や花を手入れしているガーデンなので是非見にオランジュ:ベールにお越しください!