いつもオランジュベールスタッフブログを見て頂きありがとうございます
今日は少し冷たい風が吹いていましたね
春一番でしょうか
オランジュベールの草花も少しずつ芽吹き始め
そろそろ春の足音を感じられるようになって参りました
春といえば―
先日のブログにもあったPJ祭り
いつも一緒にいたサービススタッフの卒業式
さみしさもありながら
これからの新しい一歩を応援したい
そんな気持ちになりました
別れがあれば出会いがある
私たちオランジュベールには
今月末に新しい家族を迎えます
プランナー 3名 と 厨房スタッフ 1名 の計4名
今頃ドキドキしてるかな
私も社会人としての初日
着慣れないスーツを着て
集合時間の1時間前に会社前について
とりあえず喫茶店でコーヒー飲んで
あの頃を思い出します
ブラスに入ったときも
ドキドキしてました
プランナーとしてデビューした日も
今でも覚えています
画像:弊社社長ブログから 河合達明の笑いと涙のブライダルブログ
緊張して震えたことも覚えています
自分自身の結婚式では泣かなかったのに
パーティが結びとなった瞬間に涙が溢れたのを覚えています
今でもあの時と変わりません
【 この志事はすばらしい 】
私たちも少しずつ迎える準備をしています
何も考えず
飛び込んできてくれたらいいからね
オランジュスタッフだけでなく
お客様も新しいオランジュファミリーを待ってくれているからね
Orange Vert 林 和正
こんにちは!ささきです^^
月曜日ですがPJまつりがおこなわれました!
PJ=Pretty Job
いつも結婚式を支えて
お手伝いしてくれる
アルバイトスタッフのことですが
私達には欠かせない大切な仲間です
毎年この時期
卒業を迎え新しい旅立ちをする
PJの皆の卒業式を行います!
>
こんな風に皆でお祝いできる
そんな風習がすごく好きです!
オランジュベールPJのみんなも
すごく練習したダンスを披露!
社長を始め皆からも好評でした!
気持ちもたくさん伝わったかな??
そして制服に袖を通すのも今日でラスト・・・
その姿を見た時に
「卒業」
実感が沸いて
なんだかすごく寂しくなりました
貴重な学生生活のなかで
アルバイトの時間もすごく大切で
仲間との出会いやたくさんの思い出もあると思います
かけがえのない時間
かけがえのない場所
結婚式と一緒だなぁと思いました
卒業PJのみんな本当にありがとー!!
いつまでも家族!
第二のふるさととして
いつでも帰ってきてねー!
こんにちは!厨房の荒川です!
今日は家族についてお話しします。
わたしの家族は、父母兄弟の五人家族です。
父はお酒を飲むのが好きで、昔は酔っ払うことがあまりなかったのに最近歳を取ったからか実家に帰るたび酔っ払ってフラフラになってるのを見ます。
身体を大切にしてほしいな。とつくづく思いますが、父は人付き合いを大切にしてます。
中学、高校からの同級生10人程と毎年二回集まってたわいもない話をしながら夕方から夜中まで騒いでます。
たまにわたしも混じりますが、何年経っても集まれる友好関係、なかなかないんじゃないかなと思います。
そして母は昔保育士でした。
わたしたちが生まれてからしばらく専業主婦だったり昼間だけのパートをしたりしてましたが、ここ1.2年はほぼ毎日仕事に行ってます。
働く親が増えたので親が迎えにくるまでの小学生の世話をする仕事をしてます。
やはり子供が好きなようで、毎日子供達と走り回ったり、夏にはプールに行ったりして、毎年夏バテしてた母が今年は元気で、わたしの家族の中で一番元気なんじゃないかと思います。
兄は数年前から大阪に行ってしまい、今は大学院に通っています。春からは東京に行ってしまうのですが、年に数回は会えるように帰省を合わせたりします。(わたしはよく帰省してますが)
母から数日前、兄とずっと連絡が取れない。と連絡が来ました。
わたしも心配になったので電話やメールをしましたがつながりませんでした。
しかし、昨日母に連絡来たようで本人はけろっとしていたようです。
さすがマイペースな兄です。
そして弟は歳が少し離れており、昔から可愛がっていました。
最近ドーナツにハマっているみたいで毎日のように買うみたいですが、ちゃんと父母の分も買ってきているようで優しい子だな、と思います。そして誰より家事を手伝っています。ありがとう。
そんな弟も春から車の免許を取るため車校に通うようです。頑張れ!!
家族とは本当に不思議な存在です。
切っても切れないもの。
忘れることなんてありません。
昔はよくケンカもしていたけど、やはり仲直りも早く、ケロっと次の日には忘れて笑いあっていたり。
わたしの尊敬する人は父母です。
そしていつか私も生まれてくる子供に尊敬されるような母になりたいです。
披露宴の最後に、新郎謝辞があります。
その話を聞くと毎回ステキな家庭で育ったんだなと感動します。
普段はなかなか言えない言葉たちを結婚式というイベントで是非ご家族に伝えてあげてください。
きっととっても喜ぶはずです。
そしてもしかしたらその後ろで私は涙を浮かべているかもしれません。
本日3月9日「サンキューの日」に
誕生したおふたり
あきらサンとゆかりサン
挙式は人前式でおふたりらしく
誓いを立てて頂きご友人からも
お祝いのメッセージを頂き
ご家族の絆を結ぶ
ファミリーオースの儀式も行いました!
そして披露宴では
シャボン玉シャワーの中からご入場!
お友達からの熱いスピーチの後は
皆様とお写真タイムで過ごしました!
ウェディングケーキはサーフインが好きな
おふたりならでは!
海の形のケーキです!
お色直しでは
色打掛にてご登場!
皆様からメッセージを集めて
キャンドルの中に閉じ込める
タイムカプセルキャンドルの演出を行いました!
そのメッセージは記念日ごとに
キャンドルの火を灯していただき
10年後のお楽しみです☆
そしておふたりからの
プレゼント!
デザートビュッフェをご用意!
ゆかりサンのお父様からの
気持ち溢れるスピーチもあり
皆様から愛されているのが
伝わるとても温かい時間でした
あきらサン ゆかりサン おめでとうございます!
担当をさせていただけてすごく嬉しかったです!
どんな荒波にも負けない
素敵な幸せな家庭を築いてくださいね!
お幸せにーーー☆ささき
みなさん、こんにちは。
オランジュ:ベールの島田です。
今日も素敵な結婚式でした!
まずは見てください!
待合には、新婦さんのお母様の手作り品がたくさん飾られて、とっても素敵でした!
写真の何倍ものプリザーブドフラワーやウェルカムボードがあって、華やかでした!
そんな幸せいっぱいのおふたりはこちら
としやすさんとなほこさんです☆
ブーケもヘアパーツもお母様の手作りです!
とってもお母様と仲良しななほこさん!
結婚式に向けて、なほこさん自身もたくさん手作りを頑張ってくださいました。
本当にドレスが似合います!!!
とっても綺麗☆☆
熊本出身のとしやすさんと岐阜出身のなほこさん
遠方からお越しの皆様にも楽しんでいただきたいということで・・・
としやすさん、とっても重いビールタンクを背負ってみなさんのテーブルへご挨拶まわりにいきました!
おふたりとも素敵な笑顔です!
ゲストの方のと距離がとても近く感じられる
温かい披露宴でした。
としやすさんとなほこさんの幸せそうな姿が
ゲストの方全員の目にやきついたと思います。
としやすさん、なほこさん
本当におめでとうございます
ずっとずっと仲のいい
幸せな家庭を築いてくださいね
島田
本日も幸せなカップルが誕生しました♪
アートと写真が大好きな
むねつぐさんとゆうきさん
ゆうきさんのヘアスタイルもとても素敵です!
テーマはそんなお2人にぴったりの
「トリエンナーレ」
お2人の結婚式はオランジュベールが
アートで溢れていました
「お2人が撮ったお写真」
「ピーマン島」
お2人のウェィングケーキは
プロポーズの場所「犬島」を再現しました
海と森とアートと精錬所
お2人の思い出が沢山つまってますね
お2人は白山宮の挙式でしたので
最初の入場は紋付と白無垢を着ての入場でした
お色直し入場はタキシードとウェディングドレスを着ました
ゆうきさんは入場の直前にサプライズでおとうさんに一緒に歩くことを伝えました
うれしそうなおとうさんとゆうきさんの顔がとても心に残っています
私もアートが好きなので
お2人の結婚式のお手伝いができたこと
とてもうれしく楽しかったです
また、旅行のお話も沢山聞かせてくださいね
いつでもオランジュベールに遊びにきて下さい
楽しみにお待ちしております
末永くお幸せに!!
柳麻祐
みなさんこんにちは!
オランジュベールの山本です!
今日は私の好きなものについて書きたいと思います♪
私は小学校の頃からずーっと好きなものがあります!
それはこちら!!!
とっても可愛い姿にキュンとします♪
なので、ドラえもんがいるところにはどこでも足を運びました!
川崎市にある藤子F不二雄ミュージアム
北海道にあるドラえもんスカイパーク
東京タワーでの生誕80周年記念
東京タワーには弾丸でいきました!
期間限定だったので、休みが合った日に日帰りで行ってきました!
しかもドラえもんを見るためだけに!
滞在時間は2時間程です!笑
でもおかげさまで80体のドラえもんと出会うことが出来ました^^
幸せです!
私は映画やアニメというよりは
グッズを集めるのが大好きです!
ドラえもんのグッズを見つけた時には衝動買いをしてしまいます!
最近もドラえもんのフィギアを見つけ衝動買いしてしまいました♪
なので私の家のトイレはドラえもんがいっぱいです^^
皆さんもこれ!という好きなものはありますか?
オランジュベール
山本 あずみ
皆さんこんばんは!
だんだん暖かくなったと思ったらまた急に寒くなりましたね。
こんな時体調を崩しやすいのでよく食べ、よく寝て、もちろん手洗いうがい。
本当に基本的な事になってしまいますがそれを毎日続ける事しかないと思います。
これから結婚式を挙げていただくたくさんの新郎新婦さんのためにも、自分が元気でなければいけないと思います。
毎日元気に仕込みをしそして元気に当日を迎えたいと思ってます!!!
今日のブログは、休日にスノーボードをして筋肉痛がなかなか取れないキッチンでい、こと藤井がお届けしました。
いつもオランジュベールスタッフブログを見て頂きありがとうございます
三寒四温
少し暖かくなってきたと思ったら
また風の冷たい日
皆様体調崩されてないでしょうか?
本日のブログは林です
昨晩、たまたま散歩がてらコンビニに出かけた際に
道端に一台の車
よく見ると「夜鳴きらーめん」と書いた赤い看板が光っておりました
思い出せば小中学生の頃
実家の前を夜9時頃にチャルメラの音
親にせがんで
夜な夜ならーめんを食べていたのを思い出しました
一杯500円
醤油らーめんを
手に持ち家に帰りました
味はとってもあっさり
でもあの時を思い出す
懐かしい味がしました
10代で夜なべすることが
何か大人びたことで
少し嬉しかった
そんな記憶を呼び戻しました
そして本日
たまたま出かけたショッピングモールにて
こちらも懐かしのスガキヤにて昼食をとりました
昔はもっと安かったなぁとか
独特の形のフォーク付きスプーンは形変わったんだと思いながら
スガキヤのらーめんというと
今は亡き祖母との想い出
まだ幼かった私は
祖母について買物やお墓参りに出掛けていました
その時に立ち寄っていたのが
スガキヤ
お昼でもなく 夕飯でもない時間
祖母の口癖は「お母さんには内緒だよ ご飯ちゃんと食べなさいよ」でした
そう言われつつもやはり幼い身体
その後の食事の時はお腹が調子悪い…と言いながら
必死にごまかしておりました
恐らくばれていたでしょうね
あの時を思い出す味
皆さんにもあるのではないでしょうか
私たちオランジュベールも少し形は違いますが
皆様にとってそのような場所になりたい
そう願っております
この場所に来ると
結婚式の時を思い出す
お打合せでたくさん笑って たくさん悩んだこと
いっぱい話したことを
イベントとして
夏祭りやクリスマス会
毎月のカレーの日はありますが
そこに限らず
いつでも気軽に遊びにきてください
そしてあの時のことを話しましょう
皆様にとってもこの場所がかけがえのない場所になれるように
スタッフ一同笑顔でお待ちしております
Orange Vert 林 和正
こんにちは!ささきです
最近ですがアクセサリーをゲットしました☆
スプーンの形をしたブレスレットです!
100年以上前の
イギリスのアンティークスプーンを使って
ひとつひとつ手作業で
作られたもの
一緒に包まれていたリネンに
Lin Francais D'antan
「 古き良き ・ 往年の麻 」
という意味が印字されていていました
フランスでは昔、婚礼の際に上質なリネンを送る習慣があったそうです
結婚式でもプチギフトなどで使われるスプーン
実はきちんと意味があるそうです!
「幸せをすくい取る」
そしてゲストの方へも「おすそわけ」
そんな意味があるそうです!
色々な意味や習慣を調べてみるのも面白いですね!