オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

一緒に盛り上げてくださるご上司
成長した姿を今も見守ってくださる恩師の先生
心の底から祝福してくれるご友人
そしていつも支えてくれる親御様

たくさんの方たちに囲まれて
今日も最高に幸せなカップルが誕生しました!
0271
山が大好きで心優しい彼、まさのりさん
白衣の天使がぴったりな、心優しい彼女はさきよさん

なんと、どちらも私の中学時代の同級生なのです!
私がオランジュ:ベールで働いていることを知り、見学に来てくれたおふたり。
オランジュ:ベールの皆と一緒に最高の一日をつくることを決めてくれました。


雲ひとつない青空のもと
おふたりの結婚式が始まりました。
挙式の前に、お支度の整ったおふたりと
親御様のご対面です。
扉が開くと、そこには晴れの姿のおふたりが―――...
まさのりさんの親御様も、さきよさんの親御様も
とても嬉しそうな笑顔を浮かべていらっしゃいました。
しっかり親御様に「いままでありがとう」の気持ちを
ご挨拶をした後
さきよさんのお母様より、さきよさんへサプライズが。
お色直しの和装の際に使うブーケを
さきよさんに内緒で手作りしてくださったお母様。
0390
素敵なサプライズブーケにさきよさんも嬉しそうです*


挙式は始まって行きます。

おふたりの希望は人前式
入場前に緊張な様子のまさのりさん。
そしてそれを見守るさきよさん。
大切なゲストの皆様に見守られて
しっかりと誓いの言葉を述べてくれました。
山のように、寛大でなにがあっても揺るがない
そんな夫婦になることを誓います。

おふたりらしく、和やかに挙式を終えたあとは
楽しいイベントを用意していました*
まずはブーケトス!
さきよさん、勢いよくブーケを投げてくださり、
空中に舞い上がるブーケは見事ご友人がキャッチ☆
そして東海名物!お菓子まきも盛り上がりました!


ベールを外し、披露宴が始まります。
ゲスト一人ひとりとお話をしながらしっかりお写真もお撮りしたおふたり。
お写真タイムのあとは、余興です!!!
おふたりの中学のご友人(私の同級生でもあります*)が
ダンスでお祝いをしてくれました!
おふたりに喜んでいただくために
何度も余興のお打ち合わせを行いました。
そのおかげか、大成功!
おふたりにもゲストにもとっても喜ばれていましたね*

楽しみにしていたケーキはこちらです!
1153
まさのりさんの大好きな山に
おふたりのお人形ののった
おふたりらしいケーキです!

お色直しは和装で入場したおふたり
真っ黒な袴と素敵な色打掛、とってもお似合いです*

お色直しのあと、ご友人からさらに余興が・・・!
しかも、さきよさんに内緒でまさのりさんのプロポーズも!
「これからもよろしくおねがいします」
大きな花束をプレゼントしたまさのりさん
1554
思わぬサプライズに、さきよさんもとても喜んでくださいました。


幸せそうな笑顔
感動の涙
ふたりだけじゃなくて
周りの方たちの表情も同じでした

もちろん私も同じです
林君とさきよちゃんが担当ウエディングプランナーを私に任せてくれると
決めてくれたとき
本当に本当に嬉しかった
友人としても
ウエディングプランナーとしても
ふたりの最高の一日を一緒につくることができて
私は本当に幸せでした。

オランジュ:ベールはおふたりの想い出の場所だから
いつでも遊びに来てください

任せてくれてありがとう。
これからもずっとずっとよろしくお願いします!


1889
森山佳奈

みなさん、こんにちは!
本日のブログは柳がお届けします

来週はバレンタインデイですね!
手作りの方はもう作るものは
考えていますか?

そこでみなさんに朗報です!
オランジュベールのパティシエのすーさんに
手作り生チョコの作り方を教えてもらいました
FullSizeRender


「分量」
・生クリーム250g
・チョコレート400g
・バター60g
・お好みのリキュール少々
・ココアパウダー少々

「作り方」
1チョコレートを湯せんにかけます
(40度まで温めます)
2バターを常温にもどします
(1センチ角に切ります)
3生クリームを温めます
4溶かしたチョコレートに加えます
5チョコレートがなめらかになるまでまぜます
6バターとリキュールを加えます
7お好みの型に入れます
8冷やして固まったらカットしてココアをつけて完成です!
22


すーさんのおすすめは
みりんをいれるのがおすすめです
甘酒みたいになるそうです
(高めのみりんがいいらしいです)

気になる方はぜひ作ってみてくださいね!

みなさんにとって
素敵なバレンタインデイになりますように♪
チョコと一緒に日頃の感謝の気持ちを
伝えるのもいいですね!



こんばんは!

これからオランジュベールで結婚式をされる
皆様に素敵なお知らせがあります!

皆様、デザートビュッフェの演出は
聞いたことある方もいますよね?

ガーデンで沢山の種類のデザートをお好きなだけとって
食べていただけるお時間です
おふたりとのお写真タイムも一緒にとれるおすすめな演出です♪


そこで新たに・・・
オランジュベールでは
お茶漬けを食べていただける
お茶漬ビュッフェをはじめました!

ご飯の上に
マグロや鯛のなめろう、自家製鮭の燻製、辛子明太子などなど
トッピングは自分で好きな具を選んでトッピングができます
IMG_8317

最後にかける出汁も鯛のあらを入れて特製出汁を作っています

私も実際に試食をしてみたのですが
どれも美味しそうなので迷ってしまいました
自分でトッピングをすることが
とってもウキウキして楽しいです!

お料理をこだわりたい方、
ご飯が食べたい男性の方や和食が食べたいご親族の方にも
喜んでいただけますよ

気になる方はスタッフまで
ご相談くださいね!

FullSizeRender
お茶漬けのアイテムです
和柄がかわいいですね


とってもおすすめな演出です♪



みなさん、こんにちは こっしーです

 

結婚式に欠かせないもの

たくさんありますが、今日はそのうちのひとつ

“お花”についてご紹介しようと思います!

 

もともとガーデニングが大好きな母親の影響があり

私も小さい頃からお花が大好きなんですよね!!

結婚式のたびにかわいいお花に囲まれ幸せな日々を過ごしています♪

 

 

オランジュ:ベールのチャペルだと個人的には小花を合わせると

よりナチュラルな雰囲気が出て好きですね

カスミソウもやっぱり人気があります!

DSC_0582

 

披露宴会場のゲストの皆様のテーブルのお花は

全体のコーディネートに大きく影響されると思います

これからの季節に合わせてチューリップや桜

テーマカラーを決めて黄色や青色などの統一感を出のもおススメです

お花を入れる器(ガラスやカゴなど・・・)によってもかなり雰囲気も変わりますね

DSC_0586

 

 

そして最もおふたりの思い出とお写真に残るのが

運命の一着のドレスに合わせて作った“ブーケ”

どんな色合いかどんなお花を入れるのか

ひとつひとつフラワーコーディネーターとお打合せをして

作られた世界にたったひとつのブーケ

DSC_0584

(イメージ写真はもりかなです 笑)

 

 

その大切なブーケを枯らせてしまうのではなく

半永久的に残していくことを選ぶ新郎新婦さんが最近とっても増えています!

DSC_0588 DSC_0591

立体タイプや押し花タイプなど

大きさやデザインも様々なので新居に合わせて選ばれる方が多いです

 

仕上がりまでに時間はいただきますが

つい先日も昨年の秋に結婚式をされたおふたりのアフターブーケが届けられ

おふたりと一緒に出来上がりを確認して

とっても素敵に仕上がっていてかなりテンションが上がりました!!

 

かけがえのない想い出を形に残していくことを

これからも大切にしていきたいなと思うこっしーでした

 

 

オランジュ:ベール

大越 加奈子

 

ブログをご覧の皆様こんにちは^^
オランジュ:ベール田中です!

私は先日、姉妹店のヴェルミヨンバーグに研修に行ってまいりました!
研修内容はプランナーと新郎新婦の「ふるまい」について。

オランジュ:ベールではお打ち合わせを行ったプランナーが当日も担当する一貫性をとっています
ともに悩んで考え、夢見た1日を一緒に迎えることができることはプランナーにとっても嬉しいことです♪

だからこそ、おふたりが大切にしているご家族やゲストに楽しんでもらえるように
おふたりが選んだ運命の一着を綺麗に見ていただけるように
私たちプランナーも介添えの勉強をするのです!

OV0804L_12644 s

 

 

 

 

 

 

 

常にドレスを綺麗に見せることはもちろん
こんな風に歩くと綺麗に見えますよ
ブーケはおへその位置で持ちましょうなどなど
私たちがお伝えしたいことはいっぱいあるのです!

しかしそれだけではありません
ヴァージンロードの意味
ヴェールの意味
新婦さんの大切な方から新郎さんへのバトンタッチの意味
指輪の交換の意味

結婚式の中で行われることには必ず意味があります。
それを知っているだけで結婚式への思いはきっと強くなりますよね!

一貫性だからわかるおふたりの心配事や楽しみにしているポイント
感謝を伝えたい人を担当プランナーは知っています。
そんな私たちが必ず当日はおふたりの側にいます!

OV0804L_11903 s

 

 

 

 

一緒に最高の1日を創りましょう^^

オランジュ:ベール 田中真衣子

みなさんこんにちは!

お久しぶりの登場になります、厨房のたけまるです。

雪が降ったりまだまだ寒い日が続きますが、オランジュ:ベールの厨房では春メニュー完成に向けて最後の追い込みに入っています。

 

 

春メニューにはなんと!!

活けアワビや才巻えびなどの高級食材も使われています。

image2 image3

 

 

 

そしてデザートには、わたしの一番大好きな食べ物である「メロン」が使われています!

image1

 

 

 

前菜からデザートまで春の食材がふんだんに使われていてわたしも今からとても楽しみです。

これから式を挙げられる方も、結婚式をお考えの方もぜひ一度オランジュ:ベールの料理を試しに来て下さいね!

皆さんお楽しみに!!!

まだまだ寒い日が続くので体調にはお気をつけください。

 

こんにちは

本当に寒い日が続きますね…

お風邪など聞かれていませんか?

 

雪も散らついてきている中ですが

今日はこっしーがお届けいたします!

 

ちょっと厨房をのぞいてきたところ

(こっしーは厨房をのぞくのがとっても好きなんです♪)

厨房チームが真剣に試作に取り組んでいました!

 

 

この試作は2月に行われるファミリーディナーのためでした

ファミリーディナーとはオランジュ:ベールにとっては初めての企画です

 

日ごろの私たちが思いっきりこの仕事ができているのも

家族が支えていてくれるからです

 

なかなか普段は見てもらえない私たちの仕事姿を見てもらい

感謝の気持ちを伝える場にできたらと思い

ブラスの会社全体で取り組んでおります!

 

 

オランジュ:ベールではこの機会だからこそ

厨房チーム一人ひとりが一品ずつ担当して料理を考えています!

 

たけちゃんの試作メニューも見た目も鮮やかで素敵でした!

きっと悩んで考えたんだろうな・・・

1453537635655DSC_0571

 

 

私と同期のかおるやちゃちゃだって

真剣さは負けていません!!

どんな料理になるのか今から楽しみです

DSC_0570DSC_0572

 

厨房チームも頑張っていただいているのが伝わったかと思いますが

プランナー幹事のもり・こしもいい会になるように

作戦を練っていきたいと思います!

 

またどんな会になったのかご報告もさせていただきますが

家族がいて私たちがいる

そして、家族を大切にできるからこそ

結婚式を大切に想うことができる

 

そんなことを思いながら準備を励んでいこうと思いました

 

オランジュ:ベール

大越 加奈子

皆様こんにちは!

本日のブログ担当はモリカナです♪

今日は待ちに待ったスタッフの春メニュー(3~5月の方に向けたメニュー)の試食会です!

一週間かけて厨房チームが考えてくださった春メニュー。

・・・私たちスタッフがひと足お先にいただきます!♪

私たちは毎シーズン、このように実際にスタッフに向けた試食会を設けて

皆様に出るお料理について勉強しています。

IMG_2600       スタッフの試食会では

食材についてシェフたちに質問をしたり

この組み合わせで ぜひ食べてほしいというシェフたちの想いを教えてもらったり

料理の一番美味しい食べ方を教えてもらったりします。

IMG_2605       私たちウェディングプランナーもおふたりの大切なゲストの皆様に サービススタッフとしてお料理をお出ししています。

旬の食材をつかってゲストの皆様の心に残るお料理を考案してくれるシェフたち。

ゲストの皆さんにどうしたら感謝の気持ちが伝えられるか考えてくださる新郎新婦さん。

その想い、しっかり私たちが届けます。

オランジュ:ベールで結婚式をしてくださる新郎新婦さんに向けての試食会も

もちろん毎シーズンご用意しておりますので

みなさんもぜひご参加くださいね*

(お日にちは時期が来ましたら担当プランナーからお知らせしております)

P.S.この週末、大寒波が日本列島にやってくるそうなので

皆様お風邪などひかれぬようお過ごしくださいね*

森山佳奈

こんばんは!

オランジュベールは
本日第3月曜日はカレーの日を行っています

本日のカレーは服部料理長が作りました!
豚肉たっぷりのとってもおいしいカレーです
「シェフらしい優しい味がするね」と
沢山の方に言われました
性格がカレーの味にも出るらしいです・・・

本日も沢山のお客様にお越しいただきました

私は個人的にカレーの日が大好きです
挙式をあげたお客様に遊びに来ていただる事が
すごくすごくうれしいです

本日はお子様が生まれたお客様がみえたので
だっこをさせてもらったことがうれしかったです

新婦さんとお母さんと来てくださる方もみえました
お母さんとも久しぶりにお話できたこともうれしかったです

仕事帰りに急いでスーツ姿でお越しいただけたことも
すごくうれしかったです

夫婦になったおふたりの話や趣味の話・・・

結婚式をおえてからも
こうしてずっと繋がっていけることが
とても幸せです
本当にありがとうございます

お見送りの時は
次はいつお会いできるのか?と思うと
少しさみしくなりました

またいつでもお越しくださいね
カレーと共にお待ちしております

FullSizeRender
とってもかわいい後輩
カレーとこっしーともりかなです

やなぎ

初めまして!今日から厨房に新しく入りました 柴野裕士<シバノユウジ>です。 しばさん 左が私です!右は師匠の服部シェフです! 未経験からのスタートなのでかなり緊張しています・・・。 軽く自己紹介させて頂きます。 好きな食べ物:お寿司 特にサーモンが好きです 好きなお酒:ウーロンハイ お酒はそんなに強くはないですが・・・笑 趣味:旅行 最近は淡路島でふぐを初めて食べました! 好きな色:紺色 自然と紺色の服ばかり買っちゃいます! 紺色の服を着た人がいたら、もしかしたら私かも・・・ これからおいしい料理をいっぱい作れるように 頑張りますので宜しくお願いします! オランジュ:ベール 柴野 裕士