オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

いつもオランジュベールスタッフブログを見て頂きありがとうございます。

気持ちの良い陽気の中
新しい一歩をふみだされたおふたり

「たろうさんとひろえさん」

笑顔が素敵なおふたり
いつも打合せで癒されておりました

そんなおふたりの一日はやさしい時間の流れる素敵な一日になりました

あんなに緊張するとは思わなかった…とたろうさん
皆様に見守られる中 チャペルにて愛を誓われたおふたり

青空のもとお写真を撮影した後
パーティスタートです

パーティ中はできる限りおふたりとゲストの時間を過ごしていただくように
ゆったりと写真を撮影したり お話したり
思い思いに過ごしていただきました

そしておふたりのケーキ
おふたりが大好きなキャラクターをモチーフにして
ゲストの皆様からも「可愛い~」と歓声があがりました

そしてお色直し

とその直前
ゲストのもとにはおひとりおひとりにあてた
おふたりからのメッセージ
カードをじっと見つめたり お写真を撮られたり
おふたりの想い
届いたでしょうか

心待ちにしていたお色直し
ここでも大きな歓声が

デニムのドレスをお召しになられたお姿にカメラのシャッターが止まりません

おふたりからゲストへのプレゼント
まずは挙式でお持ちになられたブーケを

その後は今回のおふたりらしさのひとつ
会場中央にあるソファコーナーでゆったりと歓談をお楽しみいただきました

ケーキもおふたりがゲストのもとにお届けにあがります
おひとりおひとりに感謝の気持ちを伝えたい
そんなおふたりだからこそ

ケーキサーブのラスト
実はゲストの中に本日誕生日のお友達が
そのお友達にバースデイサプライズ

終始おふたりらしい一日
おふたりを見るといつもゲストに囲まれている
そんなアットホームで優しい時間でした

sDSCF8163おふたりの一番近くで
この時間を過ごさせていただけたこと
心から感謝しております
そして
おめでとうございます

これからも末永くよろしくお願いいたします

Orange Vert 林 和正

本日の主役は
車が大好きな
じゅんさんとまゆみさんです

おふたりの愛車をウェルカムカーにして皆様を
お出迎えしました!
sDSCF8116







席札もミニカーで手作りしました!

写真も好きなおふたりなので
待合室に写真も沢山かざりました!


ゲストの皆様に
美味しいビールを飲んでほしい!ということで
じゅんさんはビールタンクサービス
まゆみさんはおつまみを配りながら
ゲストの皆様のところにご挨拶にいきました
沢山お話しできましたね

おふたりのウェディングケーキはもちろん車がメイン!
おふたりが好きな車にウェディングドレスとタキシード姿のおふたりの人形が乗って
森の中をドライブしているケーキです
とてもかわいいケーキでしたね
sDSCF8133











そして
お色直し入場!

車好きなおふたりが結婚式で乗りたかったもの!
それは・・・・






パンダです!!
sDSCF81411








なんと!
パンダに乗ってお色直し入場しました!
歓声が上がりましたね
とてもかわいい素敵な入場でした

その後はおふたりとパンダを囲み
沢山お写真を撮りましたね



じゅんさん まゆみさん
温かい素敵なゲストの皆様との楽しい時間でしたね
とても楽しそうなおふたりを一番近くで見ることができて
私もとても幸せな一日でした!!
本当におめでとうございます

いつでもオランジュベールに遊びに来てくださいね
楽しみにお待ちしております!
末永くお幸せに!!

sDSCF8143








担当プランナー
柳麻祐

みなさんこんばんは!

オランジュベールの山本あずみです!



今日はみなさんにウェディングケーキをご紹介したいと思います♪

オランジュベールのウェディングケーキは
全てオリジナルのケーキとなっております!


なのでケーキにはいろんな想いが込められているのです!


その中でもこちらのケーキをご紹介したいと思います!
IMG_7597



テーマは「山登りと晴れ!」です♪


おふたりは山登りが趣味ということもあり
ケーキの真ん中にはふたりが立っています!


そしてその真ん中には愛犬のカイくんがいます!


このケーキで目が行くのは何と言っても
大きな太陽と虹ですよね!


新郎さんは有名な程の雨男!

ということでケーキだけは晴れさせたいとおっしゃっておりました!


なのでこれでもか!というくらいの太陽と
輝かしい虹がデザインされております!


そして晴れますようにの願いをこめて
テルテル坊主もいます!


当日はというと

新郎さん本人もびっくりする程の晴天でした!



おふたりの願いが届いたんですね♪


このようにケーキにはたくさんの想いが込められております!


皆さんも世界に一つのウェディングケーキを
一緒に創りませんか?



オランジュベール

山本 あずみ


追伸
突然ではございますが
6月10日(月)は社内研修のため臨時休業させて頂きます。
ご了承くださいませ。

本日いつもお世話になっているパートナーさんが

オランジュベールへお越いただきました!!

sDSCF8093










オランジュベールやスタッフのことをたっぷり知っていただけたと思います!

私も一緒にお話をさせてもらいました

パートナーさんと力を合わせて

結婚式を盛り上げていけたらいいなと思いました!!

オランジュベールで結婚式をされて

幸せになるお客様が沢山増えるように私も頑張ろうと思いました♪


やなぎ



こんにちは
渡邉です^^

最近はほんとうに温かくなりましたね!!!
梅雨入りもしたはずなのに雨もあまりなくポカポカ陽気で良い日が続いてます!

そして
6月は誕生日が沢山です^^

オランジュベールでも誕生日が2人います!!!

14日は山本あずみの誕生日!!

27日は料理長服部さんの誕生日です^^

そして
私の家族でも誕生日が2人います^^

17日はお母さんの誕生日です^^もうすぐ〇〇歳になります^^

22日はお姉ちゃんの誕生日!!29歳になります^^

ちなみにあずのお母さんも22日が誕生日らしいです^^

6月は誕生日が沢山です!
沢山お祝いできるのがとっても幸せです^^

今年もたくさんのHAPPYをお祝いして
沢山HAPPYを感じられますように^^

素敵な6月にします☆

 

こんにちは!
6月といえばジューンブライド(june bride)ですね!!

欧米では古くから6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがあります。

みなさんはジューンブライドの言い伝えを知っていますか?

☆女神「JUNO」説
6月の月名である「JUNE」と、ローマ神話で結婚をつかさどる女神である「JUNO」に由来しており、
6月は結婚や女性の権利を守護する「JUNO」の月。
この月に結婚する花嫁はきっと幸せになるだろう、という言い伝えです。

☆気候・季節説
ヨーロッパの6月は1年の中で最も雨が少ない月で、気候なども適しています。
また、「復活祭」が行われる月でもあるため、ヨーロッパ全体がお祝いムードとなるので、
多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになるだろう、という言い伝えです。

☆結婚解禁説
農作業の妨げとなることから、ヨーロッパでは3月、4月、5月の3ヶ月間は結婚が禁じられていました。
そのため、結婚が解禁となる6月に結婚式を挙げるカップルが多く、その分祝福も多かったため、
多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになれるだろう、という言い伝えです。

ジューンブライドにはいろいろな言い伝えがありますね。

オランジュベールは緑が沢山あるので
雨の日も恵みの雨のようでとても素敵です。

ジューンブライド!
6月の花嫁さんに沢山の幸せがおとずれますように

 

やなぎ

こんにちは!六車です。
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました。

ゆうすけさんとはるかさんです。
お2人とはお仕事が忙しいなか予定を合わせてくださり、今日という日を
目指し一緒に準備してきました。
心配になることもたくさんあったかもしれませんが、一緒に今日という日を
迎えることができて嬉しく思います。

そんなお二人の結婚式です。
皆様にもお2人にもゆったりできるような時間をと思い、お写真タイムも
たくさんとり、挙式後は皆様とお写真タイム。
お天気もなんとかもち、気持ちのいい気候で、過ごすことができました。

そして披露宴のスタートです。この頃には、お二人の緊張も少しずつ
ほぐれてきましたね。
披露宴では、皆様にはお食事を楽しんでいただきながら、お2人はテーブルまわっての
お写真タイム!
ここはオランジュ:ベールスタッフとともに一緒に盛り上げながら、色んなお写真が
撮れましたね。
そしてケーキのご入刀です。
僕は絵があんまり上手でなく、お2人が考えられたケーキも上手にデッサンは
出来ませんでしたが、お2人に喜んでいただけるめちゃめちゃかわいいケーキが
完成してよかったです。
僕のデッサン画も大事にしてくださいね☆笑


sケーキ入刀







そしてお2人はご中座されリメイク入場です。
こちらのはるかさんのドレスもかわいくて、皆様お写真をたくさん撮っていらっしゃいました。

sお色直し







そのあとはお2人もとても楽しみにしていらっしゃいました、デザートビュッフェです。
ガーデンを使うことができ、良かったです。
少しの雨も気になりませんでしたね☆

そんなお2人の結婚式。お2人とゲストの方、そして親御さん、皆様にとって
良き一日となり、僕は嬉しく思います。

これからもたまには遊びにきてくださいね。お2人にとってオランジュ:ベールが
第2の我が家になれたらと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

s3ショット

みなさん、こんにちは。
今日も2組の素敵なカップルが式を挙げて下さいました。

その様子は金曜日までにアップします。
お楽しみに!
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

午後のおふたり

優しいあつしサンと笑顔が素敵なのりこサン
simage







またこの日は私にとっても
「友達の担当がしたい」
そんな夢を叶えていただいた
特別な日でした

心配されてたお天気も無事に晴れました!
挙式では人前式にて
おふたりから皆様へ想いを
誓っていただきました

ベールダウンはお母様
そしてベールアップはお父様に・・・
海外の風習を取り入れました!

sのりちゃん




そして披露宴でも
みどころたくさんです!

愛されているおふたり
皆様からお写真!の嵐でした!


ご友人の余興では
のりちゃんの好きなアーティストのダンス!
完璧ですごかったです☆
sIMG_0019








お色直しはCDで!すごくかわいかったです!
ご友人とバルーンとともに入場!
sおいろなおし








そして終盤にはお父様から
のりちゃんの好きな曲のギター演奏が・・・

お手紙や新郎謝辞
おふたりの想いが伝わって
すごく感動しました

いっしー&のりちゃん!
本当におめでとー!!
約1年間の打ち合わせは
あっという間で
毎回ふたりに会えることが
嬉しくて楽しかったです♪

お打ち合わせが
なくなっちゃうのが
すごく寂しいけど
今日はすごく幸せでした!
大好きなふたりの担当をさせてくれて
本当にありがとー!
これからもよろしくね☆

sIMG_0036





ささき

いつもオランジュベールスタッフブログを見て頂きありがとうございます
今日で5月も終わり
明日からは6月ですね

もう2013年も半年
月日の流れは早いものです

さて本日のブログはここ最近のオランジュベールについて

実はオランジュベール
少しずつ
本当に少しずつ
変えてきているところがあるんです

実際に見て頂けたらと思いますが
今日は少しだけ

まずひとつ目 待合室

観葉植物の種類が変わった
より森を感じられるように
やわらかい葉のものに

ソファの向きが変わった
挙式前に過ごしていただくこの場所
よりゲストの一体感を感じられるように

ふたつ目 バンケット(パーティ会場)

スクリーンの位置が変わった
これまではメインスクリーンとサブスクリーンが隣合わせ
よりゲストの方から見て頂きやすいように
パーティ中の演出の幅を広げるため
よりよい空間を創り上げるため

そしてガーデン

より緑を感じて頂けるように
これまで芝生が育ち辛いと言われてきたところを
土壌から変え新しく芝生を植えました
そのほかの場所の植物の入れ替え
植えたり
少しずつメンテナンスしています

そして来月には…

さらに緑を感じて頂けるように

まだまだ細かいところをあげればキリはないですが
よりゲストの方に過ごしていただけるように
おふたりのたいせつな一日を彩れるように
少しずつですがより良い会場へ変えていきます

ぜひご来館頂き感想をお聞かせ頂けたらと思います



ただ逆に変わらないもの


私たちの想い


おふたり
そしてゲスト
ご来館頂けるすべての方に

素晴らしい一日
かけがえのない時間と感じていただけるように

心を込めて


また皆様からも
オランジュをより良くするため
ご意見うかがえたらと思います

よろしくお願いします

本日の担当【 林 】でした

みなさんこんにちは!
オランジュベールの山本あずみです!


もう5月が終わろうとしていますね!
1人暮らしをして早一年が経ちました!


社会人になるまでずっと実家暮らしをしていた私なので
家族が近くにいない感覚というのは
何か不思議な気持ちです。



なかなか実家の方に帰らないですが
この間母からメールが届きました!


「野球見に行こう!」


私の母は何を隠そう日ハムの大ファンなのです!


なので毎年一回ふたりでナゴヤドームに行くのが
恒例行事となっております!



その日が今年もやってきました!
DSC_0397




何か手ぶらで行くのも…と思った私は
母の日が近い事を思い出しました!


提携先のプーコニュさんに足を運び
お母さんに似合う花束を作って頂きました♪



ナゴヤドームに着くなりたこ焼き屋さんの前で
母と遭遇しました。


こんなタイミングで会うなんて…と思いましたが
その場で花束を渡しました。


お互いにシャイな私たちは
必要最低限の言葉しか交わさなかったですが


お母さんに

「ありがとう」

の言葉を頂けました。
2013-05-14-18-11-49_deco


その言葉が何より嬉しかったです。



オランジュベール
山本 あずみ