オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

皆さん本日もオランジュ:ベールで
素敵なカップルが誕生しました!

1



新郎:りょうさん
新婦:えみさん

いつどんな時も笑顔で人当たりの良いおふたり。
僕にもすごく優しくしてくださり
和やかな雰囲気でいつも打ち合わせを進めさせていただきました!

おふたりともauで働いており、結婚式が近づくにつれて
仕事もいそがしくなっていきましたが、いそがしいなか準備を頑張ってくださりました!

そんなおふたりの挙式は人前式。
少人数の結婚式なので、チャペル内はとても温かい雰囲気に包まれました。
そんな中でえみさんのこだわりポイントでもあるリングリレーを行い、
ゲスト全員にヴァージンロード沿いに並んで頂きおふたりのもとまで
指輪を運びました。
おふたりが退場時に泣くほど素敵な挙式になりました!


その後、全員で集合写真を撮影しおふたりとゲストは
そのままガーデンへ。

おふたりを祝福するかのように天気も快晴に。
おふたりの願い、ゲストの願いをを込めて一つになりバルーンをリリースしました!
バルーンリリースと共に披露宴のスタートです!


2


ふたりがメインテーブルについてウェルカムスピーチ。
挙式前とても緊張していたりょうさん。
披露宴が始まる頃には緊張も和らぎ、
プロフィール紹介では笑顔もこぼれ会場全体が和やかな空気に包まれました!*

そのまま写真タイムにうつりゲストの皆さんが
次から次へとお写真を撮りに来てくださり大盛り上がりの時間でした!

ゲストの皆様との写真タイムで盛り上がった後、
いよいよおふたりによりますケーキイベントです!

3

おふたりのケーキはなんと!おふたりが宮古島へ旅行に行った際
りょうさんがプロポーズした時の夜景をイメージしています。
夜空の中に浮かぶふたりのシルエット。
そんなおふたりの想い出のあるこだわりぬいた
ケーキにナイフを入れていただきました!

そしてあっという間におふたりは中座へとうつります。

お色直し入場では、ゲストの皆様にびんにフルーツを入れていただき
果実酒を作りました。

4


ゲストにフルーツを入れていただきながら、お祝いの言葉をゲストの皆様にいただくおふたり。
そんなおふたりはフルーツを集める際自然と笑顔がこぼれます!
そしてフルーツはえみさんの好きな柚子を用いて柑橘系のみで作りました!

そのままおふたりの楽しみにしていた
お茶漬けビュッフェやデザートビュッフェを振舞いゲストをおもてなししました!


おふたりらしいおもてなしが
ゲスト全員に喜んで頂いて、とても良い時間でしたね!

おふたりとお打ち合わせはとても楽しく
一緒に悩み、考えてきたこともすべて僕自身の思い出として残っています。
おふたりも今日という日はもちろんのこと
今までの日々も忘れずにいてくださいね!


5


おふたりの担当ができて僕は本当に幸せでした!
末永くお幸せに!!


担当ウェディングプランナー 大野翔平

オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは坂本(さかも)がお送り致します。


最近とても寒くなってきて、冬に向かっているのだなと感じます・・・
冬といえば、「雪」「クリスマス」「お正月」など思い浮かぶものが様々ありますよね。
私は季節を感じられるものがとても好きで、その季節にしかできないことや
その季節にしか行けないところ、その季節にしか食べられない物が大好きです!
結婚式も一緒で、こういった季節感を結婚式に取り入れることも素敵です。


待合室でウェルカムドリンクとして温かいチョコレートドリンクをゲストの皆様に振る舞ったり
バレンタインシーズンには、披露宴会場でフルーツ共にチョコレートタワーを用意して
チョコレートフォンデュにつけて召し上がっていただくことも
季節感を感じてゲストの方に喜んでいただけると思います。


クリスマスのシーズンには待合室で大きなモミの木を飾っておいて、
ゲストの方に飾りをつけていただき
挙式の中で新郎新婦様にはモミの木の頂点に星をつけていただいて
記念のクリスマスツリーが完成という演出も素敵ですね^^
自分たちの大切な方と一緒に創りあげるクリスマスツリーは、
何年たっても大切な宝物になること間違いなしです!


お正月シーズンには、和装で鏡開きをしたり、お餅つきなどお正月らしさが
感じられるものだと思います。

>IMG_7918_R

IMG_2907_R

各卓を回って鏡開きをすることも素敵ですよね^^


皆様もこういった季節感を感じることができる結婚式を
してみませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。
冬を感じ季節感をとても大切だと思う坂本(さかも)でした。

皆様こんにちは。
オランジュベールパティシエの鈴木でございます。

今日は当店のウェディングケーキについて少しお話したいと思います。

オランジュベールのウェディングケーキはすべて
打ち合わせ→デザイン→作成のフルオーダーメイドで作られております。

おふたりの中で披露宴でやりたいことや思いが固まってきた当日の2ヶ月ほど前に打ち合わせさせていただき、その想いやイメージをデザインして詳細を決めていきます。

たとえばこんな風に
ネイキッドケーキというナチュラルなケーキにおふたりの好きなドライフラワーやドライフルーツを乗せたり

image1

秋らしいモンブランクリームを使ったケーキ

image2

マジパン細工でおふたりの好きな物が詰まったケーキにしたり
(この日のおふたりが好きなものは小鳥でした)

image1

おふたりのご要望は様々です。
作る側としても毎回おふたりの想いに応えるように様々なイメージを広げたり、ご案内をさせていただいております。

これからも1組1組大切に丁寧にウィディングに従事して少しでもよろこんでいただけるように、皆様の大切な1日のお手伝いをできればと思っております。


また是非オランジュベールへお越し下さいませ。

この家族に生まれてよかったと感じる日
そしてこの家族の一員になれてよかったと感じる
私は結婚式がそんな日になるといいなといつも思います

10月22日 オランジュ:ベールで幸せになったおふたりをご紹介します

新郎 じゅんさん
新婦 ななえさん

「パンダ」が大好きなななえさん
結婚式には絶対パンダを入れると決めて準備をしてきました!
そんななかで私がご提案したのが笹で行うブーケブートニアの儀式
「これからも笹えていくね」なんて誓いの言葉はどうですか?と
提案したこともありましたが・・・あえなく却下


テーマを「笹えあいで深まる愛」に担当である私が決めさせていただきました!笑



挙式は人前式です
ちびっこリングボーイ&ガールの登場もあり和やかな時間になりました!



おふたりがとっても楽しみにしていたこと
それはオランジュ:ベール伝統のメニュー紹介です!
服部シェフがおふたりの決めてくださったお料理を紹介するのですが

今日のテーマは「パンダ」なので・・・


ov2_0841

服部シェフもパンダに大変身☆
ゲストも笑ってくれましたがなにより2人が1番喜んでくださいましたね!



メインイベントはケーキ入刀です!
おふたりのケーキはじゅんさんの大好きな愛車とななえさん大好きなパンダの組み合わせ!
なかなか見たことのないケーキにゲストも大盛り上がり!
写真をたくさん撮ってくださいました^^


ov2_1056


あっという間に中座のお時間です
ななえさんが中座のお相手に選ばれたのは祖父様と祖母様です
ななえさんがお席まで迎えに行くと・・・

ov2_1118


手を取りとってもうれしそうな祖父様
中座の時間は大切な方へ直接感謝を伝えられる時間です
“小さなころから優しくしてくれてありがとう”
そんな気持ちが伝わる素敵な時間になりました!

じゅんさんはお母様と中座です
前撮りからお会いしていたお母様はとっても明るく
じゅんさんのことをとても大切にされているのが感じられました
中座で名前を呼ばれるととっても嬉しそうに前に出てきてくださり
弟さんと3人で進まれました


そしてこの日 私が1番楽しみにしていたお色直し入場
おふたりは和装に身を包みそれぞれに入場です

そんなななえさんをエスコートするのはじゅんさんのお父様です


ov2_1298


実はななえさん、幼稚園の頃じゅんさんの弟さんと同じ幼稚園でした
お父様はそのころから「ななえちゃんが1番可愛い」そうおっしゃっていたそうです
そして年月が経ち、じゅんさんが結婚相手にと紹介したのはななえさんでした
奇跡のような出来事です
だからこそ、ななえさんはじゅんさんのお父様と一緒に歩きたかったのです

当日出番の直前に「一緒に歩いてほしい」と告げた時
お父様は涙を浮かべとっても喜んでくださいました
家族愛の伝わる温かな時間でした


もちろんご友人との時間もたくさんあります!
お写真タイムや大人気のお茶漬け&デザートビュッフェを召し上がっていただき
さらにはとっても上手なチェロの演奏も余興として披露していただきました!


大切な方との時間をぎゅっと詰め込んだ幸せな1日になりました


じゅんさん ななえさん
本日は誠におめでとうございます!

10月22日石川伊藤様

初めて出会ってから2人との距離に悩んでいたら
いつのまにか「まいまい」と呼んでくれたななえさん
打ち合わせ後にお見送りに行くと必ずクラクションを鳴らしてくれるようになったじゅんさん

結婚式が近づくのが淋しくなるくらいおふたりのことを好きになっていました^^

おふたりらしい温かい1日を一緒に過ごせて私はとても幸せ者です。
本当に本当に担当させていただきありがとうございました!


おふたりの担当ウエディングプランナー 田中真衣子

“運命はある”とふたりが教えてくれました

生まれた場所 住んでいるところ これまで過ごしてきた日々
別々の道を歩んできたふたりが趣味を通して導かれて今日を迎えました

新郎 しんりさん
新婦 くにこさん



ov1_0428



おふたりはモータースポーツが大好き
学生時代は学生フォーミュラ活動へ積極的に参加してきました!
そんなふたりの出会いは偶然、レースを見に行ったときに偶然隣の席に座っていたそうです


だからふたりの結婚式のテーマは「Ready to Marry」です!



そんな1日のはじまり・・・挙式は教会式を選ばれました
荘厳な雰囲気の中、愛を誓います

挙式を終えると神奈川県出身のくにこさん
愛知のことを知ってもらおうと「おかしまき」を行いました!
ゲストに「東海地方の伝統風習!おかしまきです!」というと大きな歓声も上がりました!


披露宴は和やかに始まりました!
写真タイムが始まると打ち合わせではいつも真剣なしんりさんとくにこさんの
ご友人とのお茶目な様子が見えて私もなんだか嬉しくなりました^^


お待ちかねのメインイベント ケーキはもちろん!
バイクがどーんと乗ったケーキです


ov1_0819


周りのご友人もモータースポーツ好きが多いため
パティシエ鈴木の作ったマジパンの精巧なつくりを見て
おふたりはもちろんゲストの皆様もとっても喜んでくださいました!


中座はおふたりともにご姉妹と進まれました


おふたりのお色直し入場はガーデンから!
共通の趣味であるモータースポーツを感じてもらおうと
おふたりはグローブをはめ、ヘルメットをしてご登場です!
ゲストの皆様もおふたりがモータースポーツが好きなことをご存じだからこそ
会場はとっても盛り上がりました◎



ov1_1019



装い新たなおふたり
くにこさんは髪型をダウンに変え、ドレスのボレロも外した大人っぽいスタイルに
ブーケにもビビットピンクのリボンをまいてイメージチェンジです!
しんりさんもタイとシャツを変えました^^


後半はおふたりからゲストの皆様へのおもてなしが満載です!
披露宴会場に入ってまず目にするのがテーブルの上の席札やメニュー表ですよね
そこにおふたりはメッセージカードを飾っていました
そのカードはトランプ式です!
そのトランプはこのタイミングで抽選カードに早変わりして
当たった方には豪華景品が贈られました!

新郎賞は しんりさんの好きなコーヒーが飲める エスプレッソマシーン
新婦賞は くにこさんの好きなラーメンセット
新郎新婦賞は おしゃれ家電 バルミューダのケトル

ゲストのかたも大喜びでしたね!!!


その後はたくさんのお写真タイムと
大人気のお茶漬け&デザートビュッフェを楽しんでいただきました!




披露宴後にはおふたりの愛車とぱしゃり!


ov1_1005



しんりさん くにこさん
本日は誠におめでとうございます!

10月22日山田山端様


おふたりと出会って8か月
あっという間に感じましたね!
今日の日に向けてゲストのことを想って準備を進めてくださいました。

丁寧でいつも準備ばっちりなおふたりの力になれているだろうかと
思うこともあるくらいでしたが
今日の日がふたりにとって忘れられない1日になっていたら嬉しいです。

これからもおふたりらしく、素敵な家庭を築いてください!
そしてまた元気な姿を見せてくださいね^^

担当を任せていただきありがとうございました!
私もとっても幸せな気持ちです!


おふたりの担当ウエディングプランナー 田中真衣子


新婦はもとオランジュ:ベールのサービススタッフ:PJさん。

長野県出身の新郎さんと
滋賀県出身の新婦さん。

出会いは愛知県、そして思い出の場所オランジュ:ベールで
今度は自分が、花嫁として
最高の一日を迎える日がやってきました!


10月21日
本日もここオランジュ:ベールに
幸せいっぱいの 新郎新婦が誕生しました!!!

phrnr-0238

新郎 たかしさん
新婦 まちさん

まちさんは通称「まっちゃん」と呼ばれており
もともとは学生時代にオランジュ:ベールで私達と一緒に
PJスタッフ(サービススタッフの通称)として結婚式を創り上げてくれていました。

そんなまっちゃんが素敵な彼を連れて、帰ってきてくれた!!!
オランジュ:ベールのスタッフはみんな大喜び。
支配人も、副支配人も、プランナーも、服部シェフも。
オランジュの皆が、今日という日を楽しみにしていました。


たかしさんは林檎の美味しい長野県出身。
まちさんは琵琶湖のある滋賀県出身。
それぞれ違う環境で育ったおふたりがこうして
出逢った奇跡を結婚式で表現したい、と思い
考えた挙式の演出・・・「植樹式」。
オランジュ:ベールに良く似合うオリーブの木を待合室に用意。
そこに、ゲストの皆様に
「長野の土」と「滋賀の土」(実際に持ってきてくださいました)を
入れていただきます。

その木を持って挙式入場するたかしさん。

木が育つように、肥料をたっぷりいれますが
肥料に「思い出という気持ち」を込めて
立会人代表をつとめてくださるおふたりのご友人から入れていただきます。

そして今まで大切に育ててくれた
おふたりの成長を誰よりも見守ってくれた
ご両家のお母様に
「愛情という名の水」を
注いでいただきます。

ゲストの皆様の気持ちと
新郎新婦おふたりの気持ちが
しっかりこの木に込められました。

大切な結婚記念の木が、完成です!


挙式後は
PJ時代からやりたいと思っていた
「お菓子まき」!で盛り上げます☆
お菓子まきはもらう方も楽しいですが
投げる方も楽しい!!!
phrnr-0888

野球をずっとやってこられたたかしさんは
職場の野球部の大先輩と。
まちさんはPj時代の親友なちょすと共に!
4人でお菓子まきを投げます♪

さすが!野球部の大先輩は 遠くに投げてくださる!^^*

とっても盛り上がります☆


そして披露宴入場ですが・・・。

私はドキドキでした・・・。

なぜなら!!!今日はたかしさんが好きだという、「馬」にのって登場するから!!!
phrnr-1203
まちさんが後方扉から入場。
「たかし~!」とガーデンに向かってたかしさんを呼ぶと
カーテンが開いて、馬に乗ったたかしさん・登場!笑


ゲストも大喜び!!!!!
「結婚式に馬が来るなんて、やってくれるぜ!笑」と
大好評です!

おふたりも、お馬さん連れて来てよかった―と
大満足の様子で嬉しかったです♪

披露宴もめちゃくちゃ大盛り上がりです。
服部シェフが職場の野球チームのユニフォームを着て登場。
職場の野球チームの皆様はとっても喜んでいました^^*
(服部シェフは男前なので、何を着ても似合います。笑)
「まっちゃん、帰ってきてくれてありがとう!」
シェフも嬉しそうです♪


お馬さんと写真をとったり、
大変盛り上がる余興をいただいたり!笑(すごく一生懸命考えてくださったのが伝わりました*)

楽しんでいただきながら過ごす、披露宴は
まっちゃんがオランジュ:ベールで働いていた時に
思い描いていたとおりになりましたでしょうか・・・?*



お色直しはガラッと変わって
紋付と色打掛。

和装のブーケを持って
スポットライトを浴びたたかしさんが
まちさんを迎えに行きます。


実は、挙式が始まる前
まちさんから たかしさんに
サプライズで手紙を用意していました。
phrnr-0400
出逢ってから7年。
色んなことを乗り越えて
自分にはこの人しかいない
そう思える相手にめぐりあえた奇跡。
感謝の気持ちと
これから長い人生を共に歩んでいくことへの希望が
手紙に書かれていました。


たかしさんが見せた涙は
まちさんの心に響きましたね。



最後はガーデンキャンドルで。
幸せいっぱいのおふたりの新しい未来への旅立ちを
ここにいる全員が祝福した一日となりました。


私はまっちゃんとは実際に働いていないけれど
明るく優しい姿や
人を思いやる姿を沢山感じて
まっちゃんと働いてみたかったな、と
何度も思いました。

そんなまちさんが連れて来てくれたたかしさんは、まちさんとお似合いの素敵な方で。
所縁の無い愛知県で結婚式をすることを快く承諾してくれた優しい優しい新郎さんでした。

いつも2時間かけてお打ち合わせに来てくださって
お疲れだろうに笑顔で私たちスタッフと一緒に
楽しくお打ち合わせをしてくださる
そんなおふたりが
皆大好きでした。


おふたりにとって、一生に一度の思い出の場所・オランジュ:ベールで
最高の一日を創り上げたことを私はずっと忘れません。


大好きなおふたりの幸せを
ずっとずっと願っております。

お幸せに*

phrnr-2729
森山佳奈














みなさま
寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

私は先日自宅でキムチ鍋をして、
次の日はラクレットチーズを食べに行きました。

…着々と蓄えております。

さて今日はインドア派の私から
オランジュ:ベールの「室内が楽しい!」をお伝えします。

オランジュ:ベールと言えば披露宴会場に隣接しているガーデン!

ですが。

室内でもさらに緑を、まるで森の様な雰囲気を
味わえるようになりました。

image2

待合室と披露宴会場を継ぐ道の天井に
なんと生い茂る木々が現れました。
ライトに照らされて木漏れ日を創ります。

ルミナラを置けば昼間でもちょっとしたガーデンキャンドルを楽しめたり
ガーランドを付けるとアトラクションの入り口みたいにワクワクできたり
フェアリーライトを付けてもロマンチックな雰囲気になります
上からおふたりの思い出の写真を括り付けても素敵です

image3

ぜひオランジュ:ベールにお越しいただいた際は素敵なお写真も残して
おふたりらしい楽しみ方を一緒に探してくださいね♪

image1

オランジュ:ベール 食べる係 森まさえ

もうすっかり季節は秋を感じるこの頃ですね
最近の結婚式では
コーディネートもすっかり秋模様…
OV0804L_11556_色調整
今日はこっしーが平日ブログをお届けいたします!



最近あったことでお伝えすると
来年、ブラスに入社が決まっている内定者の子が
“職場体験”として
オランジュ:ベールに来てくれました!


最初はドキドキの様子だけど
実際に間近で見る結婚式に
たくさんの驚きと発見を見つけられたよう!

結婚式の進行表を見るのだって
ゲストの方に声をかけるのだって
何もかもが はじめて

ウェディングプランナーとしての夢を膨らませ
キラキラと輝くその瞳を見て
来年、一緒に働くことができるのが待ち遠しい気持ちと一方
改めて私たちも気が引き締まる思いでした!


“それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る”

初めて職場体験に来てくれた 内定者の子だって
デビューを待ちに待った 入社1年目の後輩だって
ベテランと言われる 私たち先輩にだって

一組一組に向き合う その気持ちは
ずっと変わらずに私たちの軸になっています


毎週毎週
どんな新郎新婦さんが
どんな進行を考えたのか
どんな一日だったのか

担当同士でお互いに共有し合う
そんな時間が何より 私たちらしくって 
かけがえのない 大好きな時間です



今週もいい日になりますように…!

20150804_16052

オランジュ:ベール
大越 加奈子

ここ最近気温がさがり、寒くなってきまさたね!冬が近づいてきた今日この頃、オランジュベールでは冬メニューの試食会が行われました!
冬の寒さに負けない温かい料理の数々と、冬の食材たちは見た目だけではなく、香りでも楽しんで頂けるメニューになっています!

また、本日オランジュベールのお昼はカレーの日!
久々となりましたが、オランジュのキッチンからはカレーの良いにおいが朝から漂っていました!沢山の方で賑わった1日となりました!
また是非厨房スタッフ自慢のカレーを食べに遊びに来てくださいね!
今日のブログはキッチン河村でした!

新郎 ひろとしさん
新婦 まりこさん

おふたりの結婚式は、大切なご家族・ご親族を招いた
和やかなホームパーティー


かわいらしいウェルカムバードが皆様を迎え
おふたりの前撮りアルバムなどをご覧いただいたところで
いよいよ挙式のスタートです!



人前式を選ばれたおふたりの誓いの言葉は
なんとご親族の皆様に
新しい家庭を築いていくおふたりに
守っていってほしい約束事を一つずつ考えて頂き
その中から3つずつ選んで
読み上げていただきました!

皆様からの愛情が伝わる とっても温かい誓いとなりましたね!


そして、立会人には
おふたりの妹さんをサプライズでお呼びし
お祝いの言葉も頂きました

姪っ子ちゃんがリュックに入れて届けてくれた
リングピローも、まりこさんと妹さんとの思い出の品でしたね!

退場時には、おふたりに触れるくらい近くで
祝福のフラワーシャワーをして頂きました!
少人数だからこそできることですよね!!
phrnr-0755


全員でのお写真の後には
おふたりから皆様へ、幸せのおすそ分けとして
お菓子まきも行い、盛り上りました!
phrnr-0830

そして、お食事会も和やかに始まり
皆様とゆっくりお話しされたり、お写真を撮られたり…
おふたりのウェディングケーキは
白バラがいっぱい飾られたオシャレなケーキ
そして、サイドには小さなパティシエがそのバラを運んでいるという
かわいらしい遊び心も詰まっていましたね!
phrnr-1197

おふたりより先に、サプライズで
ご両親をお呼びし、お手本バイトを行っていただきました!
少し照れた様子の親御様でしたが
しっかりと先輩ご夫婦としてのお手本を見せて頂き
そのあとに、おふたりにもファーストバイトを行っていただきました!!



おふたりの中座されている間には
ハワイでのハネムーンの様子をまとめた映像が上映されたところで
お色直し入場は、ガーデンからブルーのドレスでご登場いただきました!

今日のコーディネートは、ブルーを基調とされていたので
会場にもとっても映えていましたね!
そして、今日の日のために
まりこさんのお母様が手作りされたブーケとブートニアも
とってもよくお似合いでした!!


後半は
おふたりからのお楽しみタイムとして、
お菓子まきから1名、当たりのプレゼントを
そして、もう一名は全員参加のじゃんけん大会を行い
一段と会場が盛り上がりましたね!

ひとり一人に、ウェディングケーキを手渡していただきながら
ゆったりとしたデザートタイムがあり
あっという間にお開きの時間に…

ラストはたくさんのキャンドルの中
おふたりの新しい門出を皆様に見守っていただきましたね!
phrnr-1853




おふたりがしたいとおしゃっていた
“感謝を伝える日”

おふたりの気持ちが満遍なくしっかりと
皆様に伝わる時間になったことと思います!


ご縁があり、おふたりの担当をさせていただくことが決まったのは
ほんの1ヶ月前でしたが
1ヶ月と思えない程、まりこさんとは何度も
どんな一日にしたら皆様に喜んでいただけるのか
いっぱいいっぱい一緒に考えましたね

ひろとしさんにも、「結婚式をやってよかった」と
言っていただけたことが本当に嬉しく

改めて、おふたりの担当ができたことを
本当によかったと思っております!
おふたりの大切な一日を任せていただき
本当にありがとうございました!


これからも、おふたりで温かい家庭を築いていってくださいね!
またオランジュ:ベールにも
遊びにいらしていただけることを
楽しみにお待ちしております♪
phrnr-1994


ウェディングプランナー
大越 加奈子