オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます
本日のブログは佐谷がお送りいたします

さて、本日はナイト撮影の魅力をお伝えいたします

オランジュ:ベールは一日二組の完全貸し切りの結婚式場
午後の結婚式は明るいお時間帯からスタートしますが、
披露宴のお開き頃にはあたりは暗くなっています!

披露宴が終わってから、夜の雰囲気でこんなショットも


幻想的で、ガーデンの雰囲気もまた違ってみえますよね
昼の雰囲気も夜の雰囲気も楽しめるのは、午後の結婚式ならではですね

また、前撮りでも夜の雰囲気で撮影も可能です



ぜひオランジュ:ベールの夜の雰囲気で撮影はいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました



みなさんお久しぶりです!
厨房の竹村です(^^)


みなさんいかがお過ごしですか?
暑くかったり雨が降ったりと気温差が激しい日々が続いてますがみなさん体調は大丈夫でしょうか?


最近スーパーに行くとよく梅や赤紫蘇が売っていて夏が近づいて来たなぁと感じます!

今年はずっとやってみたかった赤紫蘇シロップをお家で作ってみたした(^^)

赤紫蘇シロップは赤紫蘇、お砂糖、クエン酸(酢やレモンでもOK)、水といったたったこれだけの材料でできるのです!!



そして赤紫蘇ジュースは夏バテ予防にもなります(^^)
紫蘇とクエン酸の相乗効果によって、疲れた時、夏バテ時に効果的なのです!
紫蘇の成分の働きには、食欲増進、目の健康に働きかける効果、ストレスを和らげる効果、疲労回復効果、免疫力を高める効果などなど…たくさんの効果があり、夏バテにもってこいなのです!!

完成した赤紫蘇シロップを冷たい水や炭酸水などで割って飲むと爽やかでとてもスッキリします♪
みなさんも夏に向けて作ってみてはいかがですか?

本日もオランジュ:ベールで素敵な新郎新婦が誕生しました。



優しくて穏やかで、とっても面白い新郎ゆたかさん
可愛らしくて面白い事が大好きな新婦ちえさん

そんなおふたりの結婚式です。

一日の始まりはファーストミート。
サプライズでちえさんはお手紙を準備していました。
ゆたかさんはお手紙を読んだ後、ちえさんのウェディングドレス姿を見ます。
この日初めてお互いの姿を見たおふたりは目にたくさんの涙を浮かべ、本当に幸せそうな表情をしていました。
そんなおふたりを見て、今日は必ず最高の一日になると確信しました。



まずはチャペルにて挙式を行いました。
ゆたかさんの甥っ子ちゃんにはフラッグボーイ、姪っ子ちゃんたちには指輪を運んでもらいました。
フラッグと、姪っ子ちゃんたちの花冠、リングピローはちえさんの手作りでした!
本当に可愛らしかったですね*
ゲストの皆様の温かい拍手に包まれ、和やかに挙式は進んでいきました。



そしていよいよ披露宴のスタートです!
ゲストの皆様とお話をしながらたくさんお写真を撮っていきます。
ケーキのイベントでは快晴の中ガーデンでケーキ入刀を行いました。
ケーキの食べさせ合いっこは、おふたりのみではなくサプライズでゲストの方にも食べて頂きました。
とても喜んでいらっしゃいましたね♪



そしてお色直し入場では、おふたりのデートの思い出から星空の中入場しました。
お打ち合わせの中で、この星空の中の入場をご提案した際おふたりは、「すごくいいですね!」と言ってくださいました。
入場の時私は、その時の嬉しかった気持ちと、懐かしい気持ちを思い出していました。
満点に輝く星空の中入場するおふたりはとてもかっこよく、美しかったです。




ゆたかさん ちえさん

初めてお会いした日、お打ち合わせ、結婚式と
あっという間に1年が過ぎていきましたね。
おふたりとのお打ち合わせはいつも楽しくてついつい長くなってしまいました。
(お話がすぐ脱線してしまいます・・・)
また、おふたりは私のことをいつも気にかけてくださり、その優しさがとても嬉しかったです。
本当の事を言うと、もっともっとおふたりとたくさんお話したかったです!

またオランジュ:ベールで結婚式の話、アニメの話(芸能人の話も)しましょうね*

ゆたかさん ちえさん
大好きです!!!!



おふたりの担当プランナー
西本真菜

本日オランジュベールにて素敵なご夫婦が誕生いたしました

新郎 わたるさん
新婦 なつほさん

スタイルが良く爽やかなわたるさんと可愛らしいという言葉がぴったりのなつほさん
ゲスト想いのおふたりの素敵な結婚式をご紹介させて頂きます

ゲストが挙式までの間お待ち頂く待合室では
おふたりからゲスト一人一人にお手紙が用意されていました
なんと..その手紙が入っている封筒にはゲストの似顔絵が描かれていました!
とても絵が上手でおふたりらしさ溢れるおもてなしでしたね

そして挙式は「教会式」を選ばれました
指輪の交換のシーンでは なつほさんのお母様が手作りされたリングピローを
可愛らしいリングガールのふたりが運んでくれました
とても微笑ましい空間となり 温かい挙式となりました

挙式の後はいよいよ披露宴がスタートします
結婚式のなかで「ゲストと話す時間を一番大事にしたい」
とおっしゃっていたおふたり
前半のお写真タイムでは一卓ずつ順番にご案内し
ゲストとゆっくりお話しする時間を設けました
おふたりの周りが沢山の笑顔で溢れていました!

そしてケーキイベントではおふたりが食べさせ合いっこ ファーストバイトを行った後
お世話になったご友人に感謝の気持ちを込めてサンクスバイトを行いました
「おめでとう」と祝福のメッセージも頂き アットホームなイベントになりました

その後ご中座され 新たなお衣装でのリメイク入場では
皆様のもとをラウンドしながらゲスト一人一人に小菓子をプレゼントしました
「私たちがゲストのテーブルに行き おもてなしがしたい」という
おふたりの想いのこもった入場となりましたね

入場の後もゲストから沢山の祝福のお言葉をいただき
結婚式は無事お開きとなりました

わたるさん なつほさん
本日は誠におめでとうございます
結婚式へのこだわり 想いがあるおふたりは一つ一つのことに真剣に悩まれ
悩んだ際はいつもご相談してくださったことが本当に嬉しかったです

おふたりが得意な絵や大好きなお花の要素が沢山入った結婚式は
わたるさん なつほさんらしさ溢れる日になりましたね
おふたりの笑顔やゲストと楽しそうに話されている姿を
一番近くで見守ることができて本当に幸せでした*

またおふたりにお会いできる日を楽しみにしております
ぜひオランジュ:ベールに遊びにきてくださいね
末永くお幸せに!

おふたりの担当プランナー
島田なつ乃

いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます
本日のブログは佐谷がお送りいたします

今回は前撮りのロケ撮影についてご紹介いたします

オランジュ:ベールの前撮りでは、オランジュ:ベール館内での撮影はもちろん
ロケ撮影も可能です


例えば『ノリタケの森』

レンガ作りの建物での撮影は、ドレスでの撮影がとってもお似合いです


例えば『東山荘』

和室でしっかりと撮影することができます
また、庭園もあるので、和装にとってもお似合いです


例えば『名古屋城』

お城と和装の相性は抜群です
サクラの遊歩道もございますので、春の時期ですと満開のサクラと撮影も可能です


例えば『大高緑地』

竹林があるこの場所は通行人も少なく、穴場スポット!
違った和装の雰囲気での撮影にぴったりの場所です


今回ご紹介したのは一部ですが、全国で撮影が可能です!
当日も撮影のお時間がございますが、お時間が少なく、たくさん撮ることが難しいです
前撮りですとたっぷりお時間をかけて撮影できます。
せっかく選んだドレス、和装をたくさんお写真に残すのはいかがでしょうか?

興味がある方はぜひ担当プランナーにご相談くださいね

最後までお読みいただきありがとうございました

みなさんこんにちは!
本日のブログは坂本(さかも)がお送りいたします


新型コロナウイルスがは流行り始めて1年が経過していますが
オランジュ:ベールでは毎週素敵な結婚式が行われております

今までプランナーとして大切にしていたことは山ほどありますが
私がこの1年間でとても大切だと感じたこと
それは「残すことの大切さ」です*


結婚式当日をワクワクした気持ちで迎える新郎新婦
実際に結婚式の中で頂いた友人からのスピーチや
逕ー荳ュ讒禄25
結婚式でしか聞くことが出来ない親御様からのありったけの愛が詰まったお言葉など

想像以上に頂ける一日になります


結婚式を終えた新郎新婦様がオランジュ:ベールに遊びに帰ってきてくださり結婚式のお話を伺うと
「披露宴の内容は覚えているけど挙式の内容を一斉覚えていないんです・・・」
「新郎新婦が対面するファーストミートで自分が何て声をかけたのか覚えていない・・・」
そんなお話をよく伺います


オランジュ:ベールには
お支度シーンからお見送りのシーンまで音声付きで録画していただける「記録映像」というアイテムがあります
実際に覚えていないシーンなども「記憶」ではなく「記録」で残して頂けるものです

「この状況下で遠方のお祖母ちゃんが来れなくなったけど記録映像を1本渡したらどんな結婚式を挙げたのか見れて嬉しかったとお祖母ちゃんが言ってくれました」
そんな嬉しいお言葉をいただくことも多くなりました


人の記憶には覚えておける限界がありますが
人の記憶では覚えておけない たくさんのお言葉や素敵なシーンが記録映像には詰まっています
035
一生に一度の結婚式
この日にしか頂けないご家族様からのお言葉
是非残してみてはいかがでしょうか


お打ち合わせの際に どのようなものかサンプルを見ることが出来ますので
是非 気になる方は担当プランナーまでお声かけください



以上「残すことの大切さ」を強く実感している坂本(さかも)がお送りいたしました


オランジュ:ベール 坂本理奈




オランジュ:ベール スタッフブログをご覧の皆さん
こんにちは。
本日のブログは厨房の加藤が
担当させていただきます!

雨の日が続き気分が下がってしまいますが、
皆さんはどうお過ごしですか??
私は気分転換に、音楽を聴きながら過ごしています。


さて、今回は梅サワーを作ってみたので
ご紹介したいと思います。


梅 1kg
氷砂糖 1kg
黒酢又はりんご酢 1ℓ

ホワイトカリー又は焼酎

①梅を水洗いして軽く水気を切ります。
②瓶を消毒するため、ホワイトカリーもしくは
35%以上の焼酎で洗い水気を拭きます。
③瓶に梅と氷砂糖を3分の1程度を交互に入れ
最後に黒酢や、りんご酢を入れて冷暗所保存します。
④時々瓶を動かし、氷砂糖を溶かしていきます。
約1ヶ月で出来上がりです。
出来上がり後は果実を取り出してから
冷蔵庫で保存してください。

出来上がったら、炭酸水や水で約10倍程度に
割ってからお飲みください。

最後までお読みいただきありがとうございました!


5月16日
オランジュ:ベールで素敵な結婚式が行われました

とても優しくい心をお持ちで思いやり溢れる新郎ゆうやさん
笑った笑顔がとびきり可愛くてとてもお洒落な新婦りおさん
044

おふたりの結婚式は たくさんのご友人がお祝いに駆けつけてくださる一日です


おふたりは 各自でお支度を整え挙式会場に向かいます
挙式会場で待つゆうやさんに りおさんからサプライズの映像があり見ていただきました
今までのふたりで過ごした思い出を振り返っていただき
映像を見終わって後ろからトントンと手が触れ振り返ると
素敵なドレスに包まれている りおさんとご対面です

ご対面後にゆうやさんからりおさんにサプライズでお手紙を読んでいただき
何年たっても変わらない形を表すドライフラワー花束のプレゼントです
036
りおさんの目から溢れる涙が ふたりが出会えたことの嬉しさを表していましたね


挙式が始まる前には
今まで大切に育ててくださった親御様やおじい様おばあ様とのご対面も行い
しっかりと感謝の気持ちを伝えて頂き 素敵な時間になりました



待合室ではゲストの皆様に「夫婦の木」と呼ばれるオリーブの木に証人の証として
土を入れていっていただきます
挙式では皆様からたくさんの証人の証が詰まったオリーブの木に
立会人代表として思い出という名の肥料をいれていただき
おふたりが水を注いで植樹式完成です

おふたりと一緒に成長していく夫婦の木の成長も楽しみですね

披露宴では大切なご友人の方にあたたかいスピーチや
祝福の気持ちがこもった余興をいただきました

おふたりのお洒落なウエディングケーキにナイフも入れていただき
083

和装でのお色直し入場を行い
094
たくさんお写真を撮り和やかに進み 
クライマックスではおふたりから愛情を注いでくださった親御様や
本日お集まりいただいたゲストの皆様にお礼を伝えて頂き披露宴めでたく結びとなりました


ゆうやさん りおさん

おふたりの為にこんなにもたくさんのご友人やご親族様そして職場の方もお祝いに駆けつけてくださいましたね
それだけで おふたりが周りの方にどれだけ愛されているかがわかりました

とても優しくて思いやりのあるおふたりは
ゲストの方ひとりひとりの想いを大切にして結婚式を考えてきてくださいましたね
またゲストの方だけでなく私たちスタッフにも たくさんの優しさを見せてくださいました

おふたりと過ごした約1年でたくさんのことを感じることが出来ました
人を選ばず誰にでも優しくできるふたりだからこそ
おふたりに触れる人が幸せな気持ちになれるのだと思います

おふたりなら 優しさに包まれたあたたかい家庭が築けます
おふたりの幸せを心よりお祈りしています
109
おふたりのウエディングプランナー 
オランジュ:ベール 坂本理奈

本日もオランジュ:ベールで素敵な結婚式が行われました。



優しくて穏やかな新郎ゆういちろうさん
明るくて笑顔がとても可愛らしい新婦みおうさん


そんなおふたりの結婚式は、ラフでナチュラルなおふたりらしい暖かい結婚式になりました。
晴れオーラ全開のおふたりは少し前まで雨予報だったこの日を快晴に変えました☼
そしてエントランスではゆういちろうさんのかっこいい愛車が太陽に照らされながらゲストを迎えます。



結婚式の始まりはファーストミートです。
ファーストミートではゆういちろうさんからのサプライズでみおうさんへ花束をお渡しし、お手紙を読みました。
ファーストミートの後のおふたりの表情は本当に幸せそうでした。
この表情を見て、今日は必ず最幸の1日になると確信しました。


そして、挙式が始まります。
まずゆういちろうさんがご入場します。ゆういちろうさんのゲストからは歓声が鳴り響きました。
その次にみおうさんがお父様とご入場しました。
結婚証明書はおふたりとゲストでつくったキャンバスアートです。おふたりはこのキャンバスの完成を楽しみにされていました。
そしておふたりの指輪を運んでくれたのは、ゆういちろうさんの甥っ子のれいと君です。
和やかな雰囲気で挙式は進みました。みおうさんの妹様がとても涙されていたのが印象的でした。



挙式の後は、ガーデンでおしゃれなビュッフェを行い、披露宴へと進んでいきます。
ゲストの皆様のあたたかい拍手に包まれ、入場していきます。
ご友人によるスピーチでは、ゆういちろうさんの昔の事を知ることができたようで嬉しかったです♪

ケーキのイベントは入刀ではなく、おふたりで粉糖をふりかけて完成させました。
ファーストバイトでは、デザートの中からおふたりがお互いの好きなものを選び、食べさせあいっこをしました!
ゆういちろうさんはマカロン、みおうさんはカヌレを選びました。
おふたりのおいしそうな表情が印象的でした。



お色直し後は階段から入場しました。
みおうさんのゴールドのドレス姿がとても綺麗でした!
プレゼント発表のイベントでは、またまたれいと君の登場です。大活躍でした!



披露宴もクライマックスへと近づいていきます。
親御様に花束と記念品をお渡ししました。おふたりと御両家の親御様のとてもあたたかい時間が流れましたね。


ゆういちろうさん みおうさん

今日はどんな1日でしたか?
おふたりと初めてお会いした日からあっという間に当日を迎えましたね。
おふたりとのお打ち合わせは楽しく、私の提案したことにいつも笑顔で賛成してくださることが本当に嬉しかったです。
この日を迎えるにあたって、たくさん悩むこともありましたね。
でも、おふたりの「結婚式を挙げることができてよかった。」という言葉を聞くことができて心から嬉しく思いました。
また、是非オランジュ:ベールに遊びに来てくださいね*


ゆういちろうさん みおうさん 

大好きです!



おふたりの担当プランナー 

西本 真菜

オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様 こんにちは
本日のブログは島田がお送りさせて頂きます

雨が続き 梅雨入りかなと気分が下がっておりますが
お気に入りの音楽を聴きながら毎日テンションを上げています♪

さて今回は挙式後のフラワーシャワーについてご紹介させて頂きます
フラワーシャワーには 花の香りで周りを清め 幸せを妬む悪魔や災難から
ふたりを守り 幸せを願うという意味が込められています

挙式の退場時にするのも素敵ですが
オランジュ:ベールのガーデンでゲストに花道をつくっていただき
そこで行うのもオススメです!



またフラワーシャワー以外にもペーパーシャワーや



羽を使ったフェザーシャワー



おしゃれなゴールドの造花のシャワーなども最近人気になっています



ご実家の葉っぱでリーフシャワーを作成された新郎新婦もいらっしゃいました
ぜひ皆様も気になるシャワーがございましたら
結婚式のなかで取り入れてみてくださいね

最後までご覧いただきありがとうございました

オランジュ:ベール 島田